三重円(未来予測)

【三重円】トランジット法とは?読み方や天体ごとの意味を解説

アイキャッチ_【三重円のホロスコープ】未来予測の手法_トランジット法とは?_社会や環境から受ける外的な影響を読み解く

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

トランジット天体から未来を読み解こう

三重円のホロスコープを使うことで未来予測ができます。
この記事では、未来予測の手法のうち「トランジット法」に焦点を当て、その特徴や読み方を詳しく解説していきます。
あなたの人生で重要な転機となる時期や、大きなチャンスが訪れる時期など、トランジット天体の動きから読み解いてみましょう。

三重円のホロスコープとは、ネイタルチャート(出生図)、プログレスチャート(進行図)、トランジットチャート(経過図)を組み合わせたものです。

特に、トランジットの天体がどのように影響するかを読み解くことで、これからの運勢や人生の流れを予測することができます。

ネイタルとトランジットのチャートを重ね合わせて、未来を占ってみましょう!

なこ
なこ
三重円のホロスコープだー!
これで未来が占えちゃうんだね~!
マダム
マダム
今回はネイタルチャートとトランジットチャートから未来を読むコツについてお伝えしていきますよ。
なこ
なこ
わーい!楽しみだな~!
みんなも三重円のホロスコープを作って読んでみてね~♪

”無料ホロスコープ作成ツール"

トランジット法とは?

トランジット法とは、調べたい時の天体の配置が、個人の出生図(ネイタルチャート)にどのように影響するかを読み解く技法です。

また、その天体の配置をホロスコープにしたものを、トランジット・チャート(経過図)と言います。

トランジットで何が読み解ける?

ホロスコープにおける三重円とは、一般的に、出生図、プログレス図(進行図)、そしてトランジット図(経過図)の3つを重ねたものを指します。

三重円のホロスコープの例

1番内側にあるのが、生まれ持った才能や課題を表す出生図です。

中央の円にあるプログレス図は、人生における内的な変化や重要な出来事を表しています。

最も外側の円であるトランジット図は、社会や環境から受ける外的な影響を示しています。

さらに、木星・土星・天王星・海王星・冥王星といった社会天体のトランジットと、太陽・月・水星・金星・火星といった個人天体のトランジットでは、影響の範囲に違いがあります。

動きの速い個人天体は、日常の感情や行動に直接影響を示します。

例えば、月のトランジットは日々の気分や調子など、身近な変化を与えます。

一方で、動きの遅い社会天体は、長期間にわたって影響を与え、人生の転機や深い内面的な変容を示します。

例えば、冥王星は1つのサイン(星座)に約12〜30年滞在するため、その影響はゆっくり、じわじわと積み重なっていきます。

そのため冥王星のトランジットが滞在するハウスのテーマに関して、長期間にわたって取り組むことになるのです。

トランジット冥王星により変容を促されるなこちゃん

また、冥王星のトランジットが出生図の天体とアスペクトをとると、人生を根本から変えるような出来事が起こることがあります。

トランジットを読み解く際には、動きの速い天体よりも、動きの遅い天体に重点を置きます。

自分が生まれたときの天体の配置である出生図と、プログレス図やトランジット図の天体の関係を見ることで、未来の出来事やその影響を占うことができるのです。

ホロスコープ_三重円_アイキャッチ
ホロスコープ三重円とは?読み方のポイントと未来予測の手法三重円のホロスコープを使うことで未来予測ができます。三重円を構成するプログレスやトランジットの特徴や読み方を紹介します。...

トランジットの特徴

トランジットは天体の「経過」「移行」「推移」という意味で、ホロスコープ上では、その時点での実際の天体の位置を示します。

そのため、個人の意思とは関係なく、環境や他人といった外部からもたらされる外的な影響があらわれるとされています。

三重円におけるトランジット・チャートは、実際に物事が起こる時の「トリガー」の役目となると言っていいでしょう。

なこ
なこ
トランジットはトリガーの役割で、プログレスは内的な変化…
えーと、つまり…?
マダム
マダム
プログレスでじわじわと気分ができてきたところに、トランジットできっかけが見つかって実際に物事が起こる、といった感じね。
まゆちん先生
まゆちん先生
トランジットがトリガーの役割をするのに対して、プログレス・チャートはよく「体内時計」であるとも言われます。

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

トランジット天体の調べ方

まずはホロスコープの三重円チャートを作成しましょう。

”無料ホロスコープ作成ツール"

ホロスコープを出力するときに必要な情報は、以下の通りです。

・あなた自身の「生年月日」と「生まれた時間」と「生まれた場所(国・都道府県)」
・「占いたい年月日と時間」、経過時エリアに「占いたい場所」

なこ
なこ
三重円の作成手順について詳しく知りたい人はこちらを読んでみてね♪
ホロスコープ_三重円の作成手順_アイキャッチ
【三重円の作成手順】ホロスコープを無料で作成してみよう無料で三重円のホロスコープの作成ができます。ホロスコープの作成方法を分かりやすく解説。...

トランジットの天体とネイタルの天体が形成しているアスペクトを確認しよう!

三重円のホロスコープが作成できたら、まずはトランジットの木星に対して、あなたのネイタルの天体が形成しているアスペクトを見てみましょう!

マダム
マダム
三重円のホロスコープの1番外側のトランジット図の中の木星と、1番内側のネイタル(出生図)の天体の関係性を見てみてね。
なこちゃんの三重円ホロスコープ_ネイタルとトランジット木星
なこ
なこ
天体がいっぱいで目がまわる~!!
マダム
マダム
そんなときは、アスペクト表を参考にするといいわよ。

ホロスコープの下部にある詳細結果の「アスペクト表」をクリックすると、アスペクト表が表示されます。

三重円ホロスコープ_詳細結果_アスペクト表

その中の「ネイタル/トランジット」の表を見ると、ネイタルとトランジットの天体間のアスペクトが一覧表になって示されます。

三重円のホロスコープ_ネイタル-トランジットのアスペクト表
なこ
なこ
この表だったら、トランジットの木星の列を見ていけばいいんだね♪
マダム
マダム
マークと数字が入っているところが、アスペクトがある天体ということね。
ここに書いてある数字がアスペクトの度数よ。
三重円のホロスコープ_天体とアスペクトの度数の参考

こちらの例ではトランジットの木星と

・ネイタルの水星が120度(トライン)
・ネイタルの金星が60度(セクスタイル)
・ネイタルの天王星が150度(クインカンクス)
・ネイタルのアセンダントが0度(コンジャンクション)

がアスペクトを形成していることが分かります。

なこ
なこ
アスペクトがいっぱいあってどこから読んだらいいのかわかりません…!
どれも同じくらい大事なの?
マダム
マダム
最初はメジャーアスペクトを形成している0度、60度、90度、120度、180度の度数に注目しましょう。
その中でも0度、180度、90度は影響が大きいからとくに注目するといいわ。
マダム
マダム
それから誤差の少ないアスペクトも重要よ♪
詳しくは記事の後半でお伝えします。
なこ
なこ
じゃあ私の場合は、0度のコンジャンクションがあるし、すごくぴったり重なってるから、そこから見ていこうっと!
みんなも影響の大きいアスペクトを見つけて、意味を確認してみてね!

略号について

三重円のホロスコープのアスペクトについて示す際、略号を使う場合があります。

その場合、トランジットのことは「T」、ネイタルのことは「N」と省略され、たとえばトランジットの木星は「T木星」、ネイタルの太陽は「N太陽」と表記されます。

なこ
なこ
じゃあ、「N水星にT木星がコンジャンクション」って書いてある記事があったら、「ネイタルの水星にトランジットの木星がコンジャンクション」ってことだね♪

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

【三重円】トランジット天体×ネイタル天体のアスペクト解説記事一覧

【三重円】トランジットの木星×ネイタル天体のアスペクト解説

木星イラスト

木星は「拡大」「発展」を表す星。

トランジットの木星とネイタルの天体がアスペクトを取る時期には、ネイタルの天体が表す物事について大きな発展を遂げることが予想できます。

三重円_木星アスペクト_アイキャッチ
【三重円のホロスコープ】トランジットの木星×ネイタルの天体のアスペクトで未来を占おう三重円のホロスコープを使って未来を予測してみましょう。トランジットの木星と出生図の天体のアスペクトの意味を解説します。...

【三重円】トランジットの土星×ネイタル天体のアスペクト解説

土星

土星は「試練」「現実化」を表す星。

トランジットの土星とネイタルの天体がアスペクトを取る時期には、ネイタルの天体が表す物事についての試練が課されますが、大きな実りを与えてくれます。

【三重円】トランジットの天王星×ネイタル天体のアスペクト解説

天王星

天王星は「変革」「離れること」を表す星。

トランジットの天王星とネイタルの天体がアスペクトを取る時期には、ネイタルの天体が表す物事について一新するような思い切った変化が起こりやすいときです。

【三重円】トランジットの海王星×ネイタル天体のアスペクト解説

海王星

海王星は「理想」「イマジネーション」を表す星。

トランジットの海王星とネイタルの天体がアスペクトを取る時期には、ネイタルの天体が表す物事についての夢やビジョンがどんどん膨らんでいきます。

【三重円】トランジットの冥王星×ネイタル天体のアスペクト解説

冥王星イラスト

冥王星は「徹底的な変容」「限界を超えること」を表す星。

トランジットの冥王星とネイタルの天体がアスペクトを取る時期には、ネイタルの天体が表す物事について根本からの変化が訪れ、生まれ変わりをうながされます。

角度のオーブ(許容範囲)について

アスペクトを形成するには、天体同士が意味のある角度に位置している必要があります。
とはいっても、天体がぴったりその角度になることはなかなかありません。

そのため、多少の誤差が認められています。この誤差のことを「オーブ」といいます。

オーブの数値が小さいほど天体同士がぴったり重なっているということなので、アスペクトの影響は強くなります。

星読みテラスのホロスコープで採用しているアスペクトのオーブは、次の通りです。

三重円のトランジットのオーブ
・すべての天体:±2度

三重円のプログレスのオーブ
・すべての天体:±1度

マダム
マダム
オーブについては様々な説があり、これはあくまで一例!まずはこの範囲で占ってみることがおすすめよ。

天体の影響は、生まれ持ったホロスコープ(出生図)の配置によって大きく左右されます。

また、木星・土星のトランジットではオーブを5度など広めに設定し、天王星・海王星・冥王星のトランジットのオーブは2度など狭くとる占星術家も少なくありません。

さらに、アスペクトが形成される過程でのアプライ(接近)より、セパレート(分離)のオーブをより狭くとる考え方も存在します。

皆さんも自分にしっくりくるオーブの取り方について、いろいろ検証してみてください。

まゆちん先生
まゆちん先生
なこちゃんの、2026年7月1日のトランジットチャートのアスペクト表を見てみましょう。
なこちゃんの三重円のホロスコープ_アスペクト表

この場合は、「なこちゃんのネイタルのアセンダントに対して、トランジットの木星がオーブ0で0度(コンジャンクション)を形成している」と言えます。

なこ
なこ
私のアセンダントに、トランジットの木星がオーブ0でぴったり重なってる!
っていうことは…どうなるのかな?
マダム
マダム
2026年7月のなこちゃんは、何か新しいことを始めたくなったり、さらに元気に走り回りたくなっていそうね。
まゆちん先生
まゆちん先生
サインは獅子座なので、どんどん自分を表現していくと良さそうですね。
なこ
なこ
そう聞いたら、楽しみになってきました!

【まとめ】トランジットチャートで未来を見てみよう

三重円を読み解くことで、人生の重要な転換期や、いつどんなテーマと向き合うべきか、大きなチャンスが訪れる時期はいつ頃かなど、未来を予測することができます。

今回はトランジット法について紹介してきました。

ぜひ自分のネイタルチャートとトランジットチャートを重ね合わせながらアスペクト記事を参考に、未来を読んでみてくださいね♪

なこ
なこ
トランジットの天体が自分のネイタルの天体にアスペクトする時って、どうなるのかな?何が起こるのかな?
いろいろ考えられてわくわくする~♪
マダム
マダム
トランジット法ではチャンスの時期だけでなく、ピンチになりそうな時期も知ることができるわ。
チャンスもピンチも、どちらも事前にタイミングを知って準備しておくことで、チャンスは2倍に、ピンチは半分にできるわよ。
なこ
なこ
ホロスコープって奥が深いねえ。
マダム
マダム
星読みをもっと学んでみたい方は、こちらも読んでみてくださいね。
レベル・内容別におすすめ本を紹介していますよ♪
占星術を学ぶ_②ランキング前編_アイキャッチ
【占星術(星読み)】好きな人が気軽に学べるおすすめの本・前編占星術(星読み)好きが気軽に学べる本をご紹介!初心者〜上級者まで、いま知りたいおすすめの本を選びました♪...

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ABOUT ME
星読みテラス
星読みテラス
星読みテラスは、占星術が学べるサイトです。ストーリーを読むうちに気づいたらあなたのネイタルチャートが読めてしまう「初心者コース」や、天体ごと12星座ごとの解説など、基本的な占星術の知識から、上級者向けの占星術情報までお届けします。