占星術でおなじみの12星座には、それぞれ神話が語り継がれています。
12星座の神話から、サインの特性をひも解くことができます。例えば、牡羊座の神話から、牡羊座の個性を知ることができるのです。
この記事では、12星座のうち【牡羊座・牡牛座・双子座・蟹座・獅子座・乙女座】にまつわるギリシャ神話をまとめました。
あなたなりの解釈で星座の個性を自由に想像してみてください。
さあ、知の探究へと足を踏み入れてみましょう!
ギリシャ神話の主な登場人物は【ゼウス・ヘラ・ヘラクレス】
ギリシャ神話は、多くの神々が登場する愛憎劇です。
特に星座に関する神話では、神々の王(最高神)ゼウスを中心に物語が繰り広げられます。
12星座に関する物語に何度も登場する主な人物を紹介します。
神々の王・最高神【ゼウス】
神々の王であり最高神のゼウスは、12星座の多くの物語に登場します。
彼は、普段はオリュンポスの山頂にある宮殿に住んでいますが、時々下界に降りてトラブルを引き起こします。
ゼウスは浮気性で、多くの女性と恋に落ちては間にたくさんの子供をもうけています。
ゼウスの正妻・神々の女王【ヘラ】
ヘラは、ゼウスの正妻で、神々の女王です。
12星座の神話では、浮気性のゼウスを見張ったり、ゼウスの愛人や子供へ嫌がらせをしたりと、彼女の嫉妬深い姿が描かれています。
神話では恐ろしい面が強調されていますが、ヘラは母性と美しさを併せ持った女神と言われています。
ゼウスの息子・英雄【ヘラクレス】
ヘラクレスは、最高神ゼウスと人間の娘アルクメネーの間に生まれた半神であり英雄です。
彼は、並外れた強さと武芸を持ち、数々の難行を成し遂げました。
神話では、女王ヘラに憎まれ何度も命を狙われる姿が描かれています。
【占星術】12星座のギリシャ神話一覧|牡羊座〜乙女座
【牡羊座のギリシャ神話】兄妹を救うため猛スピードで天を翔けた羊
牡羊座の羊は、ギリシャ神話では「金毛の羊」として登場します。
ある王の子供である二人の兄妹が、義母のたくらみのため、神々の王ゼウスの生贄にされそうになります。
それを知った兄妹の生みの母は、ゼウスに救いを求めます。
すると、天を駆ける金毛の羊が使わされ、二人の兄弟は羊の背中に乗って逃げ出すことができました。
しかし、金毛の羊が駆ける速度があまりにも速すぎたため、妹は途中で落ちてしまうのでした。
神話の金毛の羊は、せっかく救い出した妹が途中で落ちてしまっても、止まることなく進みつづけます。
ともあれ兄は助かり、自分を助けてくれた感謝の印として金色の羊をゼウスに捧げました。
そして、ゼウスが金色の羊の功績をたたえて天に掲げたことから、牡羊座が誕生したと言われています。
牡羊座の人は、とにかくスピード重視という部分を持っています。
「目的に誰よりも早くたどり着きたい!」という想いが強く、オンリーワンよりナンバーワンが大事。
また、積極的で好戦的な面を持っていますが、守りは弱いというところも。
なんだか子供のような無邪気さとかわいらしさをイメージできますね。
牡羊座の人は、リーダーの資質は十分なのですが、神話に登場する兄妹のようについていける人といけない人がはっきりと分かれてしまうという要素を含んでいます。
しかし、牡羊座の人が何事も引きずることなく、状況をすばやく判断していち早く行動する姿は、勇者のように力強く感じられますね。
【牡牛座のギリシャ神話】ヘラの嫉妬で牛の姿に変えられた美しい女性
牡牛座の牛は、ギリシャ神話で2つの説があります。
1つ目は、神々の王ゼウスの化身として描かれています。
あるときゼウスが下界を見下ろしていると、エウローペという美しい姫を見つけました。
ゼウスは、嫉妬深い妻ヘラに見つからないよう牛に姿を変えて、エウローペを口説き落としに向かいました。
最初は突然現れた牡牛に驚いていたエウローペでしたが、牡牛の美しくやさしい姿に恐れは消えていきました。
エウローペが牡牛に心をゆるし背中に乗ると、牡牛は海をわたりはじめ、どんどん陸地から遠ざかりました。
怖がるエウローペは、牡牛の角につかまっていることしかできません。
そして、ある島にたどり着いた牡牛は元のゼウスの姿に戻り、エウローペの美しさをたたえ愛を打ち明けた、と言われています。
2つ目は、イオという美しい妖精の娘の化身として描かれています。
ゼウスは、才能や美しさにあふれるイオに夢中になってしまい、彼女をさらってしまいます。
しかし、妻のヘラに見つかりそうになり、あわててイオの姿を牛の姿に変えてしまいます。
ゼウスはヘラに「自分は牡牛と遊んでいただけだ」と釈明しますが、怪しく思ったヘラは、ゼウスから牡牛を引き取って見張りをつけました。
そこでゼウスは、イオを助け出すためにヘルメスに力をかり、見張りを倒して無事に彼女を助け出すことができました。
助けられたイオは元の美しい姿に戻ることができましたが、今度はヘラがイオの元へアブを放ち苦しめます。
今でも牛のまわりにはよくアブがいますが、これはヘラが放ったものだと伝えられています。
このように、牡牛座の元になった牡牛は、どちらのギリシャ神話でも白く美しい牛として登場します。
2つ目の説では、イオは生まれ持った美しさゆえにゼウスに見初められ、ヘラから嫉妬され、様々な困難に合うエピソードが語られています。
同じように、牡牛座の方には資質に優れた人が少なくないので、その価値を自分でどのように認めていくかが人生における分岐点と言えるでしょう。
【双子座のギリシャ神話】弟の不死を分かち合った仲の良い双子
ギリシャ神話で双子座のモデルとなったのは、神々の王ゼウスと、スパルタの王妃であるレダという美しい女性の間にできた、双子の兄弟と言われています。
兄は普通の人間でしたが、弟はゼウスの血を引いて不死の肉体を持っていました。
双子はとても仲が良く、どちらも武術に優れていました。
しかしある時、兄が戦いの最中に矢を受け、命を落とします。
弟は兄の死を嘆きました。
それを哀れに思ったゼウスは、弟を神の一員にしようとしましたが、弟は「兄と一緒でなければ嫌だ」と拒みます。
ゼウスは仕方なく弟の不死を半分兄に与え、兄弟は天上界と地上とを行き来して過ごすことになりました。
そしてやがて二人とも天に登り、双子座となったそうです。
兄は人間で弟は不死身であったり、天上界と地上を行き来したりするエピソードは、双子座の二面性を表しているように感じられますね。
双子座は「移り気で浮気性」などと言われることもありますが、
神話で浮気をするのは彼らの父にあたるゼウスや母のレダであり、双子の兄弟ではないことに気が付きます。
双子座の二面性は、「浮気性」とは異なるイメージであり、例えば「明るい表情から一転、神経質な姿を見せたりする」というような不安定な面を表しているのです。
【蟹座のギリシャ神話】親友の危機にかけつけた義理堅い化け蟹
ギリシャ神話で蟹座のモデルとなったのは、勇者ヘラクレスに踏み潰された「化け蟹」といわれています。
実はヘラクレスは、神々の王ゼウスの愛人の子。ゼウスの正妻である女神ヘラは、ヘラクレスを憎み、殺意すら秘めていました。
そんなある日、ヘラクレスは化け蛇を退治することになります。
その戦いの中で、ヘラクレスは不利な状況に追い込まれます。
これをチャンスと感じたヘラは、化け蟹を遣わして、彼にとどめを刺そうとします。
しかし、化け蟹はヘラクレスに気づかれることなく踏み潰されてしまい、それを哀れんだヘラが星座にしたといわれています。
蟹座は母性の象徴といわれ、身内や仲間を大切にする星座と言われていますが、
「化け蛇は化け蟹の親友であり、親友の危機を救うために力を尽くした」とする説もあります。
この説の要素は、星読みにおいて蟹座の「義理堅さ」や「仲間との共感能力」として読み解くことができます。
守るべきもののためなら、命すら惜しまず戦うことができるのが、蟹座なのです。
【獅子座のギリシャ神話】獰猛な獅子に打ち勝ち自らの人生をつかみとる物語
ギリシャ神話の獅子は、なんと「人食いライオン」として描かれています。
物語の主人公はヘラクレス。
蟹座にも登場している彼は、ゼウスと愛人の間に生まれた子どもであり、ゼウスの正妻のヘラは、ヘラクレスを憎んでいました。
ギリシャ神話では、ヘラクレスは数々の敵と戦うはめになるのですが、それはすべてヘラがヘラクレスを憎み、彼を陥れようとしていたからでもあります。
その最初の試練となったのが、どう猛な人食いライオンとの戦いでした。
ヘラクレスは棍棒を手にライオンとの戦いに挑みますが、棍棒は途中で折れてしまいます。
それでも彼は諦めることなく素手でライオンに立ち向かい、この戦いを制するのです。
このエピソードは、ヘラクレス自身が、自分の中に潜む荒ぶる怒りといった感情に打ち勝った、ということでもあるでしょう。
自分を憎むヘラの影と戦いながらも、自らの人生をつかみ取っていく様子が描かれています。
【乙女座のギリシャ神話】娘を奪われて悲しみに暮れた豊穣の女神
ギリシャ神話の乙女座のモデルには多くの説がありますが、中でも多く語り継がれているのは、
ゼウスとの間にペルセポネーという娘をもうけた、豊穣の女神・デーメーテルにまつわる神話です。
ペルセポネーは、冥界の王ハデスに気に入られていました。
ハデスは、ペルセポネーを妻にすることをゼウスに相談し賛成を得ましたが、デーメーテルは反対するだろうと言われました。
そこでハデスは、ペルセポネーを冥界にさらい、無理やり妻にしてしまったのです。
デーメーテルは、冥界の王のもとへ嫁ぐことになった娘を思って嘆き悲しみ、ほら穴にこもってしまいます。
農業の女神が身を潜めたことで、地上での収穫の実りは失われてしまいました。
神々はデーメーテルを慰めますが、ペルセポネーがさらわれたことにゼウスが加担していたと知り、今度は怒りが収まりません。
神々は困り果て、とうとうゼウスはハデスにペルセポネーを帰すように命じました。
そうして、ペルセポネーは地上に戻れたのですが、彼女は冥界のザクロの実を4粒食べてしまっていました。
冥界には、冥界の食べ物を口にしたら冥界に住まないといけないという掟がありました。
ザクロを4粒食べたペルセポネーは、1年のうち4か月を冥界で過ごさなければならなくなったのです。
ペルセポネーが冥界にいる4か月の間は、デーメーテルはまたほら穴にこもるようになり、地上の草木は枯れて収穫の実りが失われる期間となりました。
これが冬の始まりだと言われています。
乙女座の最大の魅力は、分析力に優れ、繊細さをいかして完成度の高いものを生み出すこと。
その反面、心配性がすぎて可能性を手にすることなく終わってしまうこともあります。
神話では、デーメーテルが娘を思うあまり周りが見えなくなったり、繊細で自分の殻に閉じこもったりする姿が描かれています。
乙女座の人は、特定の人のために動くほうがモチベーションが上がりやすいですが、もっと広く万人に貢献する喜びを得ることが必要なのかもしれません。
【まとめ】ギリシャ神話で12星座を知り過去の人々の思いを知ろう
星座は、古代の人々が季節や方位を知るために誕生しました。
その星座に物語を紐づけた人々はロマンティックですよね。
星が綺麗に見える夜には、古代の人々と同じように夜空を見上げて思いをはせてみると楽しそうです♪
読者アンケートでいただいたオススメ勉強方法をまとめているわよ♪