三重円(未来予測)

【三重円のホロスコープ】トランジットの土星×ネイタルの天体のアスペクトで未来を占おう

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

トランジット土星から未来を読み解こう

三重円のホロスコープを使うことで、あなたの人生で重要な転機や、大きなチャンスが訪れる時期など、未来についてホロスコープで読み解くことができますよ。

この記事では、トランジット土星の意味や、ネイタルの天体とアスペクトを形成したときの影響について、わかりやすく解説します♪

三重円のホロスコープを使うと未来予測ができます。
今回はネイタルとトランジットを使って未来を占ってみましょう。

なこ
なこ
三重円のホロスコープだー!
これで未来が占えちゃうんだね~!
マダム
マダム
今回はトランジットの土星と、ネイタル(出生図)の太陽、月、水星、金星、火星を照らし合わせる方法について、具体的にお伝えしていくわよ♪
なこ
なこ
わーい!楽しみだな~!
みんなも三重円のホロスコープを作って読んでみてね~♪

”無料ホロスコープ作成ツール"

Contents

三重円のホロスコープの読み方

ホロスコープの三重円とは

ホロスコープにおける三重円とは、一般的に、出生図、プログレス図(進行図)、そしてトランジット図(経過図)の3つのチャートを重ねたものを指します。

三重円の例

1番内側にある出生図は、あなたが生まれた瞬間の天体の配置を示しており、生まれ持った才能や課題を表しています。

中央の円にあるプログレス図は、時間の経過に伴う内面の成長や変化を示しており、人生における内的な変化や重要な出来事を表しています。

最も外側の円であるトランジット図は、現在の天体がどの位置にあるのかを示しており、社会や環境から受ける外的な影響を表しています。

自分が生まれたときの天体の配置である出生図と、プログレス図やトランジット図の天体の関係を見ることで、未来の出来事やその影響を占うことができるのです。

まゆちん先生
まゆちん先生
三重円の未来予測とは「予言」ではなく、星の動きを活用することで、どんなことが起こりそうかを読み解く人生の道しるべとなるんですよ。
ホロスコープ_三重円_アイキャッチ
ホロスコープ三重円とは?読み方のポイントと未来予測の手法三重円のホロスコープを使うことで未来予測ができます。三重円を構成するプログレスやトランジットの特徴や読み方を紹介します。...

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

トランジット法で未来予測をしてみよう

未来予測に使う技法のひとつが、トランジット法と呼ばれるものです。

トランジット法とは、調べたい時の天体の実際の位置を使って、出生図の天体や感受点と、どう関係しているか、どのハウスに位置するかなどを見て読み解く技法です。

1番内側にある出生図(ネイタル)と、最も外側の円であるトランジット図を照らし合わせて読み解きます。

経過図:トランジット図

トランジットは天体の「経過」「移行」「推移」という意味で、ホロスコープでは、実際の天体の位置を示します。

トランジット・チャートというと、天体の経過図のことを指しています。

トランジット法では、本人の意思とは関係なく、環境や他人といった外部からもたらされる外的な影響があらわれるとされています。

マダム
マダム
出生図とトランジット図の中間にある、プログレス図を使うプログレス法については、こちらの記事で解説しているわよ♪
ホロスコープ_三重円_アイキャッチ
ホロスコープ三重円とは?読み方のポイントと未来予測の手法三重円のホロスコープを使うことで未来予測ができます。三重円を構成するプログレスやトランジットの特徴や読み方を紹介します。...

トランジットの土星とは?

土星は「試練」「責任」「人生」における課題などを象徴する天体です。

トランジットの土星は約29年で星座を移行します。

トランジットの土星が、ネイタル(出生図)の天体とアスペクトをとると、それぞれの天体が持つテーマに対して、現実的な課題を目の当たりにすることが多くなります。

土星は「人生を正してくれる先生」のような存在で、私たちを成長させようとします。

その影響は厳しく感じられることもありますが、土星からの課題を乗り越えることで、より大きな成果や安定を手に入れることができます。

最初はプレッシャーを感じるかもしれませんが、土星が去ったあとには「乗り越えた!」という実感とともに、大きな自信が残るでしょう。

なこ
なこ
なるほど…。土星って、ちょっと厳しいけど、大事なことを教えてくれる先生みたいな存在なんだね。
博士
博士
うむ。その教えを活かすことで、人生をより安定させたり、大きな達成感を得たりできるのじゃ。
ではここから、土星の力を味方につけるとどんな変化が起こるのか、説明していこうかの。

土星の性質について詳しく知りたい人はこちらもチェック♪

Saturn
星読みにおける土星の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで土星は人生における課題を与える天体です。ホロスコープから土星を読み解き、自分の土星を知って使いこなす方法を解説! ...

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

トランジットの土星のアスペクトの調べ方

まずはホロスコープの三重円チャートを作成しましょう。

”無料ホロスコープ作成ツール"

ホロスコープを出力するときに必要な情報は、以下の通りです。

  • あなた自身の「生年月日」と「生まれた時間」と「生まれた場所(国・都道府県)」
  • 「占いたい年月日と時間」、経過時エリアに「占いたい場所」
なこ
なこ
三重円の作成手順について詳しく知りたい人はこちらを読んでみてね♪
ホロスコープ_三重円の作成手順_アイキャッチ
【三重円の作成手順】ホロスコープを無料で作成してみよう無料で三重円のホロスコープの作成ができます。ホロスコープの作成方法を分かりやすく解説。...

トランジットの土星に対して、ネイタルの天体でできたアスペクトを確認しよう!

三重円のホロスコープが作成できたら、トランジットの土星に対して、あなたのネイタルの天体が形成しているアスペクトを見てみましょう!

マダム
マダム
なこちゃん、運気が気になる時期ってあるかしら?
なこ
なこ
うーん、じゃあ、私の40歳のお誕生日の頃の運気がどういう感じか知りたいです!
博士
博士
(ワシはなこちゃんが40歳を気にしている理由が気になるぞ…)
マダム
マダム
じゃあ2028年4月のホロスコープを作成してみるわね。
なこちゃんの三重円_ネイタルとトランジット土星
マダム
マダム
三重円のホロスコープの1番外側のトランジット図の中の土星と、1番内側のネイタル(出生図)の天体の関係性を見てみてね。
なこ
なこ
天体がいっぱいで目がまわる~!!
マダム
マダム
慣れないときは、アスペクト表を参考にするといいわよ。

ホロスコープの下部にある詳細結果の「アスペクト表」をクリックすると、アスペクト表が表示されます。

詳細結果_アスペクト表

その中の「ネイタル/トランジット」の表を見ると、ネイタルとトランジットの天体間のアスペクトが一覧表になって示されます。

ネイタル-トランジットのアスペクト表_土星
なこ
なこ
この表だったら、トランジットの土星の列を見て行けばいいんだね♪
マダム
マダム
マークと数字が入っているところが、アスペクトがある天体ということね。
ここに書いてある数字がアスペクトの度数よ。
天体とアスペクトの度数の参考_土星

こちらの例ではトランジットの土星と

  • ネイタルの火星が90度(スクエア)
  • ネイタルのアセンダントが90度(スクエア)

のアスペクトを形成していることが分かります。

マダム
マダム
最初はメジャーアスペクトを形成している0度、60度、90度、120度、180度の度数に注目しましょう。
その中でも0度、180度、90度は影響が大きいからとくに注目するといいわ。
マダム
マダム
それから誤差の少ないアスペクトも重要よ♪

略号について

三重円のホロスコープのアスペクトについて示す際、略号を使う場合があります。

その場合、トランジットのことは「T」、ネイタルのことは「N」と省略され、たとえばトランジットの土星は「T土星」、ネイタルの太陽は「N太陽」と表記されます。

まゆちん先生
まゆちん先生
星読みを学んでいる時によくあるお悩みやその解決方法が気になる方はコチラを読んでみてくださいね。
読者アンケートでいただいたオススメ勉強方法をまとめています♪

【三重円】トランジットの土星×ネイタルの太陽のアスペクト解説

土星と太陽

トランジットの土星(T土星)とネイタルの太陽(N太陽)がコンジャンクション(0度)

土星と太陽がコンジャンクションを形成する時期は、人生の転換点となることが多いでしょう。

これまでの生き方を見直し、責任や課題に真正面から向き合うタイミング。

「本当にやりたいことは何か」を問われることが増え、簡単には乗り越えられないこともありますが、ここで努力したことは確実に今後の土台になります。

土星と太陽のコンジャンクションは、人生の中で数回しか訪れません。

プレッシャーを感じることもありますが、土星はただ厳しいだけの存在ではなく、本当に必要なものだけを残す役割を持っています。

この時期に起こることは、すべてあなたの未来につながるものであり、成長のチャンス!

何か壁を感じたとしても、それを乗り越えた先に大きな達成感や成果が待っていますよ。

トランジットの土星(T土星)とネイタルの太陽(N太陽)がソフトアスペクト(60度、120度)

土星と太陽がソフトアスペクトを形成する時期は、努力が報われやすい安定期です。

コツコツと積み重ねてきたものが形になりやすく、目標に向かって着実に前進できるタイミング。

周囲からの評価や信頼を得ることも増えるでしょう。

「今やっていることは正しいのか?」と迷うことがあったとしても、自分の選んだ道を着実に進むことが大切。

土星のサポートが入り、地道な努力が確実に成果につながります。

土星は「継続する力」を表す天体のため、短期間で大きな変化を求めるより、今のペースを守りながらじっくり成長していく視点を大切にしてくださいね!

無理なく、でも確実に進んでいくような、安定した成長を実感できるでしょう。

トランジットの土星(T土星)とネイタルの太陽(N太陽)がハードアスペクト(180度、90度)

土星と太陽がハードアスペクトを形成する時期は、試練の時となることが多いでしょう。

自分の思い通りに物事が進みにくく、社会的な責任やプレッシャーを強く感じることがあるかもしれません。

ですが、この時期に訪れる困難は、単なる「障害」ではなく、自分を成長させるための「課題」。

土星は、本当に大切なものを見極める役割を持っています。

今の自分にとって不要なものは手放し、本当にやるべきことに集中するチャンス!

乗り越えるのは簡単ではないかもしれませんが、逃げずに向き合うことで、自分自身の軸を強くすることができます。

もし何か壁を感じたら、「これは私にとって必要な試練なんだ」と捉えてみましょう。

努力を続けた先には、今まで以上の成長と自信が待っていますよ。

Sun
星読みにおける太陽の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで太陽は「あなたらしさ」を表します。ホロスコープから太陽を読み解き、自分の太陽を知って使いこなす方法を解説します。...

【三重円】トランジットの土星×ネイタルの月のアスペクト解説

土星と月

トランジットの土星(T土星)とネイタルの月(N月)がコンジャンクション(0度)

「制限」の作用がある土星がと重なると、感情を抑える傾向が強まります。

普段なら素直に表現できる気持ちを飲み込んでしまったり、周囲に頼らずに1人で抱え込もうとする場面が増えるかもしれません。

特に、悲しみや不安といったネガティブな感情を表に出しにくくなり、内にこもりやすくなることも…。

この時期は、自分の感情と向き合い、整理する時。

気持ちに流されず冷静に考える力がつくため、過去の出来事や大切にしていることを振り返ることで、本当に必要なものが見えてくるでしょう。

この時間を通して、心の強さが育まれます。

無理に感情を抑え込むのではなく、自分が今どんな気持ちを抱えているのかを見つめながら、心が安定する方法を探っていきましょう。

トランジットの土星(T土星)とネイタルの月(N月)がソフトアスペクト(60度、120度)

土星と月がソフトアスペクトを形成する時期は、心が安定しやすい時期です。

気持ちの浮き沈みが少なくなり、冷静に物事を考えられるようになるでしょう。

普段は感情に流されがちな人も、この時期はしっかりと自分の気持ちを整理できるように。

家族や親しい人と穏やかな関係を築きやすく、頼るべきところで頼ることができるようになります。

もしこれまで感情的になりやすかったり、不安定さを感じていた場合は、ゆっくりと落ち着きを取り戻すことができるでしょう。

精神的に成熟し、感情を上手にコントロールする力も育ちやすいタイミング。

この時期に得られる精神的な落ち着きは、今後の人生をより充実させる土台になりますよ。

トランジットの土星(T土星)とネイタルの月(N月)がハードアスペクト(180度、90度)

土星が月とハードアスペクトを形成すると、感情的なプレッシャーを感じやすくなります。

普段は気にならなかったことが気になったり、なんとなく気持ちが沈んだりすることもあるかもしれません。

周りからの期待に応えようと頑張るあまり、無理をしてしまうこともあるでしょう。

この時期に経験する困難は、内面を成長させるためのもの。

「なぜこの出来事が起きているのか?」を考え、自分の内面と向き合うことで、感情の扱い方が上手になるでしょう。

この時期は、無理に感情を抑え込まず、「今の自分は何を感じているんだろう?」とじっくり見つめることが大切です。

気持ちが不安定なときは1人で抱え込まず、信頼できる人に相談するのも良いでしょう。

時間とともに、心の成長を実感できるようになっていきますよ。

Moon
星読みにおける月の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで月にはいったいどんな意味があるか知っていますか?この記事では初心者の方でも月の意味をイメージできるように、わかりやすさに徹底的にこだわって書きました。...

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

【三重円】トランジットの土星×ネイタルの水星のアスペクト解説

土星と水星

トランジットの土星(T土星)とネイタルの水星(N水星)がコンジャンクション(0度)

土星と水星が重なるときは、現実的な視点で物事を考えられる時期です。

普段は軽やかに考えられることでも、この時期は「もっと深く考えなければいけない」と、慎重になります。

言葉を選ぶのに時間がかかったり、意見をまとめるのが難しく感じることもあるでしょう。

この時は、思考力を鍛えるチャンスです。

今まで何気なく考えていたことを整理することで、論理的に考える力や伝える力がぐっと成長するでしょう。

文章を書く、学びを深める、集中して知識を吸収するなど、じっくり考えることに向いている時期です。

考えたり学んだりしたことは、誰かに教えたり自分の言葉でまとめたりと、少しずつ形にしていくと良いでしょう。

トランジットの土星(T土星)とネイタルの水星(N水星)がソフトアスペクト(60度、120度)

土星と水星がソフトアスペクトを形成する時期は、思考力が安定し、落ち着いた考え方ができるタイミングです。

普段よりも論理的に物事を整理しやすく、冷静な判断ができるでしょう。

勉強や仕事では、コツコツ積み重ねることで確実に成果を出せる時期になります。

また、言葉の選び方が洗練されるとき。

「伝えるべきことを的確に伝えられるようになった」と感じることも増えるかもしれません。

この時期は、文章を書く、スピーチをする、長期的な学びに取り組むなど、知的な活動に向いています。

知識を深め、論理的思考を磨くことで、将来の大きな財産になるでしょう。

トランジットの土星(T土星)とネイタルの水星(N水星)がハードアスペクト(180度、90度)

土星が月とハードアスペクトを形成する時期は、思考が重くなりやすく、考えすぎてしまうタイミングです。

普段ならすぐに答えが出るようなことでも、「本当にこれでいいのか?」と迷ったり、必要以上に慎重になってしまうことがあるかもしれません。

また、言葉にしづらいもどかしさを感じることもあるでしょう。

一見厳しい時期ですが、ここでじっくり考え抜くことで、より確かな知識や言葉の力を手に入れることができます。

「うまく伝えられない」と感じたときは、メモを取る、誰かに相談するなどして、一度立ち止まって思考をクリアにすると良さそうです。

この時期を乗り越えたとき、あなたの考え方や伝え方は、より確実なものになっているはずですよ。

Mercury
星読みにおける水星の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで水星は知性とコミュニケーションを意味する天体。ホロスコープから水星を読み解き使いこなす方法を解説!...

【三重円】トランジットの土星×ネイタルの金星のアスペクト解説

土星と金星

トランジットの土星(T土星)とネイタルの金星(N金星)がコンジャンクション(0度)

土星が金星に重なるときは、人間関係や恋愛、お金に対する考え方が一段と深まるでしょう。

今まで気軽に付き合っていた人との関係が変化したり、なんとなく楽しんでいたことに価値を感じにくくなったりするかもしれません。

この時期は、甘えや依存が通用しなくなることもあります。

恋愛では、一時的なときめきよりも、信頼や責任を伴う関係が求められるでしょう。

仕事やお金に関しても、「好きだから」「楽しいから」だけでは続けられず、地に足のついた行動が必要になってきます。

一見厳しく感じることがあっても、「本当に大切なものは何か?」を問われるような出来事が増え、本物だけが残る時期です。

時間をかけて築いた関係や努力は、この先もずっと支えになってくれますよ。

トランジットの土星(T土星)とネイタルの金星(N金星)がソフトアスペクト(60度、120度)

土星と金星がソフトアスペクトを形成する時期は、人間関係や愛情、お金の管理が安定しやすくなります。

感情に流されることなく、落ち着いて相手との距離を測れるでしょう。

自然と信頼できる人と縁がつながり、穏やかで誠実な関係が育ちやすいときです。

恋愛では、刺激的な感情の盛り上がりのある関係よりも、お互いを大事にできる関係がしっくりくるなど、真面目で誠実なやりとりを心地よく感じるようになるでしょう。

お金の使い方も慎重になり、無駄遣いを減らして将来につながる使い方を意識できるはず。

また、美的センスが磨かれるときでもあるため、ファッションやアートに触れ、新しい魅力を発見できるかもしれませんね。

この時期に出会ったものは、長く愛せるものになるでしょう。

トランジットの土星(T土星)とネイタルの金星(N金星)がハードアスペクト(180度、90度)

土星と金星がハードアスペクトを形成するときは、人間関係や恋愛、お金に関する課題が浮かび上がることが多くなります。

思うように気持ちが伝わらなかったり、大切な人との距離を感じたりすることも。

今まで当たり前だと思っていた関係が、実は不安定だったと気づくかもしれません。

恋愛では、「愛されているのか分からない」「気持ちを素直に表現できない」などのもどかしさを感じることもありそうです。

でも、それは感情を見つめ直す機会でもあります。

相手に期待するばかりではなく、どうすれば良い関係を築けるのかを考えてみましょう。

また、お金に関しては、これまでの管理方法を見直すタイミング。

無駄遣いが多いなら節約を意識し、将来のために計画を立てることが求められるでしょう。

この時期に向き合ったことは、後になって大きな財産になります。

すぐに答えが出なくても、じっくり向き合うことが大切です。

Venus
星読みにおける金星の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで金星にはいったいどんな意味があるか知っていますか?この記事では初心者の方でも金星についてイメージできるように、わかりやすさに徹底的にこだわって書きました。 ...

【三重円】トランジットの土星×ネイタルの火星のアスペクト解説

トランジットの土星(T土星)とネイタルの火星(N火星)がコンジャンクション(0度)

土星が火星に重なるとき、行動力やエネルギーの使い方が試される時期になります。

普段なら勢いで突き進めることも、壁にぶつかって思うように進まないかもしれません。

まるで急ブレーキがかかるような感覚を覚えることもありますが、それは「本当に必要な行動だけを選び、無駄を省く力をつけるための試練」です。

努力がすぐに結果につながらなくても、焦らずじっくりと続ける忍耐力が求められるでしょう。

また、怒りや衝動をどうコントロールするかも、この時期の大きなテーマ。

感情的にならず、冷静に物事を判断する力が養われます。

この期間に鍛えられた精神力は、一生の武器になるはずですよ。

トランジットの土星(T土星)とネイタルの火星(N火星)がソフトアスペクト(60度、120度)

土星と火星がソフトアスペクトを形成する時期は、やるべきことに集中しやすく、計画的に物事を進められるタイミングです。

普段は勢いで突っ走ることが多い人も、冷静に戦略を立てて行動できるでしょう。

努力が形になりやすく、仕事などコツコツ積み上げてきたものが成果につながる可能性が高まります。

また、忍耐力と持続力がアップしやすい時期。

難しい課題や長期的なプロジェクトも、粘り強く取り組むことができるでしょう。

さらに、土星のサポートにより、火星の衝動的なエネルギーがうまくコントロールされるため、感情に流されず落ち着いて決断できるなど、周囲からの信頼も厚くなるでしょう。

あなたの努力次第で、大きな成長へつなげられるはずです。

トランジットの土星(T土星)とネイタルの火星(N火星)がハードアスペクト(180度、90度)

土星が火星とハードアスペクトを形成する時は、思うように力が発揮できず、ストレスを感じやすくなるかもしれません。

普段ならスムーズにできることでも、制限がかかって進みづらく感じることが増えるでしょう。

焦って無理に行動すると、余計にうまくいかず、イライラが募ることも。

これは「計画的に、着実に進む力をつける」ための試練です。

感情的にならず、一つひとつ丁寧に取り組むことで、状況は少しずつ改善されていきます。

また、ストレスが溜まりやすい時期なので、適度にリフレッシュすることが大切です。

運動や趣味を取り入れて、心と体のバランスを整えることを意識すると良いでしょう。

この時期に培った忍耐力は、未来の成功へとつながるもの。

目の前の壁を乗り越えたとき、大きな自信と成長を手にしているはずですよ。

Mars
星読みにおける火星の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで火星は外へ向かって自分を表現するモチベーションを意味する天体。ホロスコープで火星を読み解き使いこなす方法を解説!...

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

【三重円】トランジットの土星×ネイタルのアセンダントのアスペクト解説

トランジットの土星(T土星)とネイタルのアセンダントがコンジャンクション(0度)

アセンダントは「人から見た第一印象」「社会に向けて見せている表向きの顔」を表します。

そのアセンダントに土星が重なる時は、人生の新しいステージに進むための準備期間。

今までの生き方や立ち振る舞い、他人との関わり方を見直し、「本当に自分にふさわしいあり方とは何か?」を問われる時期です。

これまで何となく続けていたことや、周囲に流されて選んだ生き方が、土星の影響で見直しを迫られるでしょう。

人間関係の変化も起こりやすく、これまで親しかった人との関係が自然と遠のいたり、逆にこれからの人生に必要な人との出会いが訪れたりすることも。

これは決して悪いことではなく、自分にとって本当に大切なものを明確にするための調整です。

また、この時期は「これまでの自分」と「これからの自分」をつなぐ橋渡しのタイミング。

過去に積み上げてきた努力が試されることもありますが、誠実に向き合えば、自分自身の成長を実感できるでしょう。

この時期をどう過ごすかで、今後の人生の方向性が大きく変わります。

自分とじっくり向き合い、これからの歩みを考える時間を取るようにしてくださいね。

アセンダント(ASC)とは?調べ方や12星座別の特徴を解説!ホロスコープのアセンダント(Asc)はあなたが社会に見せる顔や第一印象です。調べ方や12星座別の特徴を解説します。...

【三重円】トランジットの土星×ネイタルのMCのアスペクト解説

トランジットの土星(T土星)とネイタルのMCがコンジャンクション(0度)

MCは「使命」「人生の目的」「社会的な肩書き」などを表す、言わば人生という山の頂点のようなところ。

そこに「責任」や「現実化」を司る土星が重なると、社会的な立場やキャリアに関する大きな節目を迎え、これまでの努力の結果が目に見える形で表れるでしょう。

昇進を果たしたり、新たな役職につくこともあれば、逆に「この道で本当にいいのか?」と迷いが生じることもあります。

土星は「これまでの成果」を表す天体のため、過去の積み重ねが評価され、これまでの選択が正しかったのか試されるような出来事が起こるかもしれません。

順調なら、社会的な地位が確立し、自信を持って次のステージへ進めるでしょう。

もし思うような結果が出ない場合は、進むべき道を見直し、必要な軌道修正をするタイミングです。

また、この時期にしっかりとしたビジョンを持つことで、今後の人生設計がより明確になっていきます。

プレッシャーを感じることもありますが、土星が与える試練は、乗り越えた先に確かな実力と信頼を築くもの。

長期的な目標を定めるつもりで、「自分が本当にやりたいことは何なのか?」「どんな未来を目指すのか?」に向き合ってみましょう。

ホロスコープのMCとは?意味と12星座別の特徴を解説!ホロスコープのMCの位置と意味、12星座別の「天職」「社会的立場を手にするためのヒント」などを解説。...

【三重円】サターンリターン(土星回帰)について

土星

サターンリターンは、ネイタルの土星に、トランジットの土星がコンジャンクションする現象です。

ネイタルの土星の位置に、トランジットの土星が戻ってくる(リターンしてくる)ため、サターンリターン(土星回帰)と呼ばれます。

サターンリターンの期間は、人生の基盤を固めるときです。

自分が本当に大切にしたいものが何なのか、何を手放すべきなのかを見極めるような出来事が起こりやすくなります。

仕事、恋愛、人間関係、家庭など、どの分野であっても「自分はこのままでいいのか?」と深く考えさせられる瞬間が訪れるでしょう。

土星は「試練を与える星」と言われますが、その試練には重要な意味があります。

それは、余分なものをそぎ落とし、これからの人生をより安定したものにしていくこと。

この時期に直面する課題は人それぞれ異なりますが、共通しているのは「コンプレックスと向き合う時期」だということです。

土星が位置するサインやハウスは、自分にとって苦手な分野や自信が持てない部分。

そこに関する出来事が浮上し、向き合わざるを得ない状況が訪れるでしょう。

サターンリターンの期間にしっかりと向き合うことで、そのコンプレックスは「魅力」や「強み」へと変わり、短所だと思っていた部分が「自分らしさを輝かせる鍵」となっていきますよ。

マダム
マダム
サターンリターンについてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事がおすすめよ♪
サターンリターン
サターンリターン(土星回帰)とは?人生の大きな転機と課題占星術において、サターンリターンとは、人生の大きな転機と言われます。約30年に1度の土星回帰をハウス別に解説します。...

角度のオーブ(許容範囲)について

アスペクトを形成するには、天体同士が意味のある角度に位置している必要があります。
とはいっても、天体がぴったりその角度になることはなかなかありません。

そのため、多少の誤差が認められています。この誤差のことを「オーブ」といいます。

オーブの数値が小さいほど天体同士がぴったり重なっているということなので、アスペクトの影響は強くなります。

星読みテラスのホロスコープで採用しているアスペクトのオーブは、次の通りです。

三重円のトランジットのオーブ
・すべての天体:±2度

三重円のプログレスのオーブ
・すべての天体:±1度

マダム
マダム
オーブについては様々な説があり、これはあくまで一例!まずはこの範囲で占ってみることがおすすめよ。

天体の影響は、生まれ持ったホロスコープ(出生図)の配置によって大きく左右されます。

また、木星・土星のトランジットではオーブを5度など広めに設定し、天王星・海王星・冥王星のトランジットのオーブは2度など狭くとる占星術家も少なくありません。

さらに、アスペクトが形成される過程でのアプライ(接近)より、セパレート(分離)のオーブをより狭くとる考え方も存在します。

皆さんも自分にしっくりくるオーブの取り方について、いろいろ検証してみてください。

マダム
マダム
「もっと星を読めるようになりたい!」というアナタには、
星よみ協会無料動画講座もオススメよ!
動画を見ながら、自分のペースで星読みを学びましょう♪
#1ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座
【ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座】リアル受講体験談 #1星よみ協会の無料星読み(占星術)講座、「ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座」の受講体験談をお伝えします。...

【まとめ】トランジット土星のもたらす試練は「成長のチャンス」

トランジットの土星がネイタルの天体や感受点(アセンダントやMC)にアスペクトを取る時は、人生の中で特に重要な出来事が起こるタイミングです。

土星は「試練」をもたらす星として知られていますが、その試練はただの苦しみではなく、「成長のチャンス」としてやってきます。

土星の影響を受けるとき、私たちは「自分の弱点」や「苦手なこと」に向き合わざるを得なくなりますが、その過程で自分の本当の強さを知ることができます。

コンプレックスだと思っていたことが、実は大きな魅力につながることもあるのです。

厳しいと感じることもあるかもしれませんが、その経験を乗り越えることで、より確かな未来へと進んでいけます。

今、自分に何が求められているのかを知り、土星の試練をチャンスに変えていってくださいね!

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ABOUT ME
星読みテラス
星読みテラス
星読みテラスは、占星術が学べるサイトです。ストーリーを読むうちに気づいたらあなたのネイタルチャートが読めてしまう「初心者コース」や、天体ごと12星座ごとの解説など、基本的な占星術の知識から、上級者向けの占星術情報までお届けします。