命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
この記事では、四柱推命の六十干支【辛丑(かのとうし)】について解説します。
日柱干支に辛丑(かのとうし)を持つ人の特徴や性格、仕事運、恋愛運などを詳しくお伝えします。
辛丑(かのとうし)と特別な相性の干支もご紹介するので、辛丑(かのとうし)についてしっかり深めていきましょう。
年ごとに巡ってくる総合運や恋愛運・仕事運が知りたい人はぜひ見てみてね!

Contents
四柱推命【辛丑(かのとうし)】の特徴
四柱推命では、生まれた日の【干支(かんし)】から自分の「生まれ持った性質」や「運気の傾向」などを読み解いていきます。
【辛丑(かのとうし)】は、60個ある干支の中の1つです。
干支には1から60の番号が振られていて、辛丑(かのとうし)は38番目の干支にあたります。

干支は、自然界にあるものを象徴する【十干(じゅっかん)】と、季節を表す【十二支(じゅうにし)】から成り立ちます。
十干と十二支の性質を組み合わせることで、それぞれの干支の特徴をイメージしやすくなります。

では、辛丑(かのとうし)はどのような十干と十二支から成り立つのか見ていきましょう。

【辛丑(かのとうし)】のイメージは冬の終わりの宝石

【辛丑(かのとうし)】は、
- 自然界にある「宝石」を象徴する十干の【辛(かのと)】
- 季節の「冬の終わり」を表す十二支の【丑(うし)】
の組み合わせから成り立つ干支です。
辛(かのと)と丑(うし)の性質を組み合わせると、辛丑(かのとうし)は冬の終わりの宝石のようなイメージ。
冬の名残のしんと冷たい空気の中で美しく輝く宝石のように、向上心を持って誇り高く自らを磨き続けていく特徴を持ちます。
これなら干支の雰囲気をつかみやすいし、辛丑(かのとうし)を身近に感じられる気がします。
まずは十干と十二支が表すものをチェックして、そこから干支の特徴をイメージすると、ぐっとわかりやすくなるんだ。
命式を調べて、辛丑(かのとうし)を持つ人がどんな性質を持っているのか見ていきましょう。


日柱干支に【辛丑(かのとうし)】はある?命式の調べ方
この記事では、日柱干支に【辛丑(かのとうし)】を持つ人の性質について解説します。
命式の日柱の干支欄から、あなたの日柱干支を確認しましょう。
【辛丑(かのとうし)】を持っている場合、ここに「辛丑」と書いてありますよ。

無料で簡単に命式を作れるよ!

日日柱にある干支は、自分自身を表す大切な星です。
では、日柱干支が辛丑(かのとうし)の人の基本性格や運勢について見ていきましょう。
初心者でも楽しく実践的に、四柱推命の基本を身につけられるよ。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
【辛丑(かのとうし)】を日柱に持つ人の基本性格

辛丑(かのとうし)のイメージ
冬の終わりの宝石
【辛丑(かのとうし)】を持つ人の性格は、穏やかでコツコツと努力し続けられるピュアな人です。
冬の終わりの宝石のように、春にむかって変化していく環境を楽しみながら、夢や目標に向かってひたむきに才能を磨いていくでしょう。
また、穏やかで誠実な性格が魅力の辛丑(かのとうし)さんは、多くの人に信頼され、愛されることで、より輝きが増していく人です。
繊細な感性によって、辛丑(かのとうし)さんの見る世界はキラキラときらめいているいっぽうで、表情には出にくく、冷静な人だと周りに思われていることも。
細やかな気遣いや美意識が相手に伝わると、辛丑(かのとうし)さんの持つピュアで無邪気な一面も同時に伝わっていきます。
ゆっくりとマイペースに、コツコツと努力を重ねていくことで、積み重ねた経験が貴重なものとなって辛丑(かのとうし)さんの人生に活かされていくでしょう。
【辛丑(かのとうし)】女性の性格
【辛丑(かのとうし)】を持つ女性は、粘り強さと優しさを持つおしゃれな人です。
ピュアで純真な愛らしさと、上品な印象をあわせ持ち、自然と目を惹くような魅力的な辛丑(かのとうし)さん。
美しいものが好きで、心惹かれるものを見つけると「もっと知りたい!」「極めたい!」と没頭していきます。
上手くいかない時期があっても、自分の納得する結果を出せるまで、根気よくコツコツと努力し続けられる強さを秘めた人です。
信念を持って何かをやり続けることで、周囲が驚くほどの才能に磨き上げることができるでしょう。
【辛丑(かのとうし)】男性の性格
【辛丑(かのとうし)】を持つ男性は、並外れた継続力とこだわりを持つ誠実な人です。
温厚で純粋な性格で、信頼できる人として誰からも愛される辛丑(かのとうし)さん。
上質なものを見分ける審美眼とセンスがあり、持ち物にも自然と美意識が反映されているおしゃれさんも少なくないでしょう。
自分の信じる道をどこまでも貫こうとする想いが強いあまり、ちょっぴり頑固になってしまうことも。
周りの意見にじっくりと耳を傾けることで視野が広がり、辛丑(かのとうし)さんの信念に磨きがかかるだけでなく、周囲の人たちともより強い信頼関係を築いていけるでしょう。
【辛丑(かのとうし)】を日柱に持つ人の仕事運・恋愛運
日柱干支に【辛丑(かのとうし)】を持つ人の仕事運・恋愛運を、詳しくお伝えしていきます。
適職や結婚の傾向についても触れているので、ぜひ解釈を膨らませながら読んでみてくださいね。
【辛丑(かのとうし)】の仕事運・適職
【辛丑(かのとうし)】を持つ人は、繊細な感性で多くのものをキャッチしながら、技術を磨いていく人です。
センスや美意識を活かせる美容業界や宝飾業界、または細やかな気遣いを活かせる保育士や接客業などで才能を発揮できるでしょう。
1度決めた事には継続して取り組める強さを持ち、誠実に仕事を進めるため、周囲からの信頼を集めます。
すぐに結果が出なくてもこだわりを持って取り組めるかどうかが、仕事を選ぶ際のポイントになるでしょう。
繊細でピュアな性格のため、上司や後輩との付き合い方に悩むこともあるかもしれませんが、目の前の仕事に集中することで辛丑(かのとうし)さん自身に力がつき、結果として新たな視点で物事を眺められるため、解決策が自ずと見えてくるでしょう。
試練を1つ乗り越えるたびに人格が磨かれ、周りの人に助けられながら活躍していける人です。
【辛丑(かのとうし)】の恋愛運・結婚
【辛丑(かのとうし)】を持つ人は、じっくりと恋愛関係を深めていきたいタイプです。
華やかさと上品さ、親しみやすさをあわせ持つため、話しかけられることも多い辛丑(かのとうし)さん。
相手からのアプローチによってお付き合いが始まる人も多いかもしれません。
細かな部分にもよく気が付くので、相手を気遣いすぎて自分の気持ちが言えず、ちょっぴりモヤモヤしてしまうことも。
辛丑(かのとうし)さんの素直な気持ちを訊いてくれる、面倒見のよさや包容力のある相手が理想です。
パートナーシップにおいても、人と関わりあって自分自身が磨かれていくことで、価値観がアップデートされて理想の形がだんだんとクリアになっていきます。
辛丑(かのとうし)さんのペースで、着実にお互いを高めあうような、あたたかなパートナーシップを築いていけるでしょう。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
【辛丑(かのとうし)】は異常干支ではない
辛丑(かのとうし)は異常干支には該当しません。
60種類ある【干支(かんし)】の中で、特に強い個性をもつ13種類の干支を【異常干支(いじょうかんし)】と呼びます。
「異常」という言葉の印象で「良くないもの」と思われることもあるかもしれませんが、異常干支を持つ人は「鋭い感性、霊感、先見の明」などの非凡な才能の持ち主で、社会の枠にはまらない自由な発想力があると言われています。
異常干支については、以下の記事で詳しく解説しています。

【辛丑(かのとうし)】と特別な相性の日柱干支
四柱推命では、日柱干支に注目することで、気になる人との相性を読み解くことができます。
六十干支それぞれに相性はありますが、ここでは【辛丑(かのとうし)】と特に印象的な関係を築きやすい干支をご紹介。
辛丑(かのとうし)と特別な相性の干支は、次のとおりです。
- 戊子(つちのえね)
- 壬子(みずのえね)
- 辛巳(かのとみ)
- 辛酉(かのととり)
- 丁未(ひのとひつじ)
- 辛未(かのとひつじ)
相手の命式を出したい人は下のボタンを押してね!

特別な相性の干支がある場合、先ほどのいずれかの干支がここに書いてありますよ。

日柱干支が辛丑(かのとうし)の人と、
戊子(つちのえね)・壬子(みずのえね)・辛巳(かのとみ)・辛酉(かのととり)・丁未(ひのとひつじ)・辛未(かのとひつじ)
の人との相性をそれぞれ解説していきます。
【辛丑(かのとうし)】と【戊子(つちのえね)】

【辛丑(かのとうし)】と【戊子(つちのえね)】は、自然体で付き合える関係です。
正直者で頼りがいのある戊子(つちのえね)さんと、マイペースで無邪気な一面を持つ辛丑(かのとうし)さんは、一緒にいると不思議とリラックスできて「これもやってみよう!」と新しい体験にも楽しくチャレンジしていけます。
2人の直感を働かせ、新しいものを積極的に取り入れてみることで、周りの人たちにも応援されるような何かを生み出していけるでしょう。

【辛丑(かのとうし)】と【壬子(みずのえね)】

【辛丑(かのとうし)】と【壬子(みずのえね)】は、魅力を引き出しあう関係です。
おおらかでバイタリティに溢れた壬子(みずのえね)さんと、コツコツと好きなものを磨き続ける力のある辛丑(かのとうし)さんは、お互いの姿に刺激を受けて「もっとがんばろう」とポジティブな行動力につながっていくでしょう。
自分とは違う相手とふれあうことで、新たなひらめきも生まれてきそうです。

【辛丑(かのとうし)】と【辛巳(かのとみ)】

【辛丑(かのとうし)】と【辛巳(かのとみ)】は、不思議と安心感を持てる組み合わせです。
直感力に優れ知的な辛巳(かのとみ)さんと、ピュアで粘り強い辛丑(かのとうし)さんは、出会ってすぐに意気投合し、尊敬しあえる関係を築ける2人です。
自分の気持ちを相手に素直に伝えることで、視野が広がり、高い目標にも軽やかに向かっていけるでしょう。

【辛丑(かのとうし)】と【辛酉(かのととり)】

【辛丑(かのとうし)】と【辛酉(かのととり)】は、共に過ごすことで一体感が得られる関係です。
思慮深く親切な辛酉(かのととり)さんと、純粋な感性で才能を磨き続ける辛丑(かのとうし)さんは、不思議とお互いに魅力を感じて、一緒に過ごす時間を楽しめるでしょう。
互いを理解し合える存在がいてくれることで、経験したことのない環境や試練にも、勇気を出して飛び込んでみようと思えるような心強い関係です。

【辛丑(かのとうし)】と【丁未(ひのとひつじ)】

【辛丑(かのとうし)】と【丁未(ひのとひつじ)】は、新たな可能性が見つかる関係です。
情熱を秘めた気づかい上手な丁未(ひのとひつじ)さんと、美意識が高くマイペースな辛丑(かのとうし)さんは、お互いに上手く思いを伝えられず、ちょっぴりすれ違ってしまうこともあるかもしれません。
豊かな感性と繊細なやさしさを持つという共通点のある2人。
辛丑(かのとうし)さんは、丁未(ひのとひつじ)さんの気づかいを素直に受けいれてみることで「こんな考え方もいいのかも」と、自分の新しい方向性が見えてくるでしょう。

【辛丑(かのとうし)】と【辛未(かのとひつじ)】

【辛丑(かのとうし)】と【辛未(かのとひつじ)】は、違いを学ぶことで視野が広がる関係です。
優しい笑顔で周囲の人を安心させる辛未(かのとひつじ)さんと、バランス感覚に優れひたむきに堅実な道を歩む辛丑(かのとうし)さんは、お互いのよさを感じ取りながらも、どこかで思うような関係をつくれないと、もどかしく感じていることもあるかもしれません。
細かい部分まで物事を感じ取れる能力を活かして「なんでこうしたんだろう?」と相手の行動に思いを巡らせてみることで、視野が広がり、新たな視点からの解決策が見つかるでしょう。

【辛丑(かのとうし)】を日柱に持つ著名人
星野仙一・森進一・GACKT・城島茂・山里亮太・吉永小百合・鈴木京香・絢香・木村文乃・指原莉乃・芳根京子

60干支 解説ページ一覧 | |||
1 | 甲子(きのえね) | 31 | 甲午(きのえうま) |
2 | 乙丑(きのとうし) | 32 | 乙未(きのとひつじ) |
3 | 丙寅(ひのえとら) | 33 | 丙申(ひのえさる) |
4 | 丁卯(ひのとう) | 34 | 丁酉(ひのととり) |
5 | 戊辰(つちのえたつ) | 35 | 戊戌(つちのえいぬ) |
6 | 己巳(つちのとみ) | 36 | 己亥(つちのとい) |
7 | 庚午(かのえうま) | 37 | 庚子(かのえね) |
8 | 辛未(かのとひつじ) | 38 | 辛丑(かのとうし) |
9 | 壬申(みずのえさる) | 39 | 壬寅(みずのえとら) |
10 | 癸酉(みずのととり) | 40 | 癸卯(みずのとう) |
11 | 甲戌(きのえいぬ) | 41 | 甲辰(きのえたつ) |
12 | 乙亥(きのとい) | 42 | 乙巳(きのとみ) |
13 | 丙子(ひのえね) | 43 | 丙午(ひのえうま) |
14 | 丁丑(ひのとうし) | 44 | 丁未(ひのとひつじ) |
15 | 戊寅(つちのえとら) | 45 | 戊申(つちのえさる) |
16 | 己卯(つちのとう) | 46 | 己酉(つちのととり) |
17 | 庚辰(かのえたつ) | 47 | 庚戌(かのえいぬ) |
18 | 辛巳(かのとみ) | 48 | 辛亥(かのとい) |
19 | 壬午(みずのえうま) | 49 | 壬子(みずのえね) |
20 | 癸未(みずのとひつじ) | 50 | 癸丑(みずのとうし) |
21 | 甲申(きのえさる) | 51 | 甲寅(きのえとら) |
22 | 乙酉(きのととり) | 52 | 乙卯(きのとう) |
23 | 丙戌(ひのえいぬ) | 53 | 丙辰(ひのえたつ) |
24 | 丁亥(ひのとい) | 54 | 丁巳(ひのとみ) |
25 | 戊子(つちのえね) | 55 | 戊午(つちのえうま) |
26 | 己丑(つちのとうし) | 56 | 己未(つちのとひつじ) |
27 | 庚寅(かのえとら) | 57 | 庚申(かのえさる) |
28 | 辛卯(かのとう) | 58 | 辛酉(かのととり) |
29 | 壬辰(みずのえたつ) | 59 | 壬戌(みずのえいぬ) |
30 | 癸巳(みずのとみ) | 60 | 癸亥(みずのとい) |
動画とワークで四柱推命を実践的に学べるよ。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる