六十干支

四柱推命【甲戌(きのえいぬ)】の特徴|性格・恋愛・相性を解説

六十干支_甲戌_アイキャッチ

命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
四柱推命協会の無料講座

この記事では、四柱推命の六十干支【甲戌(きのえいぬ)】について解説します。

日柱干支に甲戌(きのえいぬ)を持つ人の特徴や性格、仕事運、恋愛運などを詳しくお伝えします。

甲戌(きのえいぬ)と特別な相性の干支もご紹介するので、甲戌(きのえいぬ)についてしっかり深めていきましょう。

スイメイ
スイメイ
日干別の2025年の運勢はこちらに掲載しているよ。
年ごとに巡ってくる総合運や恋愛運・仕事運が知りたい人はぜひ見てみてね!
四柱推命で読み解く2025年の運勢
【四柱推命】2025年の運勢を占う|乙巳年の運勢・仕事・恋愛四柱推命で占う2025年の運勢は?乙巳年の運勢や、日干別の開運ポイント・仕事運・恋愛運などをお届けします。...

四柱推命【甲戌(きのえいぬ)】の特徴

四柱推命では、生まれた日の【干支(かんし)】から自分の「生まれ持った性質」や「運気の傾向」などを読み解いていきます。

【甲戌(きのえいぬ)】は、60個ある干支の中の1つです。

干支には1から60の番号が振られていて、甲戌(きのえいぬ)は11番目の干支にあたります。

えつこ先生
えつこ先生
60個すべての干支をまとめて【六十干支(ろくじっかんし)】と呼びます。
画像1_六十干支の一覧表画像

干支は、自然界にあるものを象徴する【十干(じゅっかん)】と、季節を表す【十二支(じゅうにし)】から成り立ちます。

十干と十二支の性質を組み合わせることで、それぞれの干支の特徴をイメージしやすくなります。

画像2_干支の解説画像

では、甲戌(きのえいぬ)はどのような十干と十二支から成り立つのか見ていきましょう。

えつこ先生
えつこ先生
他の六十干支の性格や特徴について知りたいときは、下の記事を読んでみてくださいね♪
用語解説,六十干支,一覧,四柱推命
四柱推命の【干支】とは?意味・六十干支の性格|60干支一覧表付四柱推命の【干支(かんし)】の意味や、自分の干支を調べる方法、六十干支すべての性格や特徴を一覧表も使ってお伝えします。...

【甲戌(きのえいぬ)】のイメージは秋の終わりの大樹

11_甲戌_tree-4637270_1280

【甲戌(きのえいぬ)】は、

  • 自然界にある「大樹」を象徴する十干の【甲(きのえ)】
  • 季節の「秋の終わり」を表す十二支の【戌(いぬ)】

の組み合わせから成り立つ干支です。

甲(きのえ)と戌(いぬ)の性質を組み合わせると、甲戌(きのえいぬ)は秋の終わりの大樹のようなイメージ。

晩秋の寒さや乾いた空気のなか凛と立ち続ける大樹のように、静かなたたずまいながら芯が強く、忍耐力がある特徴を持ちます。

たっちゃん
たっちゃん
自然界の象徴と季節から、干支のイメージを膨らませるんですね。
これなら干支の雰囲気をつかみやすいし、甲戌(きのえいぬ)を身近に感じられる気がします。
スイメイ
スイメイ
干支は60個あるから、ひとつずつ意味を覚えようとすると大変だよね。
まずは十干と十二支が表すものをチェックして、そこから干支の特徴をイメージすると、ぐっとわかりやすくなるんだ。
えつこ先生
えつこ先生
この干支のイメージが、その人が持っている雰囲気や性格に表れていくんですよ。
命式を調べて、甲戌(きのえいぬ)を持つ人がどんな性質を持っているのか見ていきましょう。
スイメイ
スイメイ
十干と十二支の意味を詳しく知りたい人はこの記事も読んでね。
用語解説_アイキャッチ_十干
四柱推命の【十干】とは?意味・調べる方法・性質を解説四柱推命の十干の意味や調べる方法、日柱の十干(日干)別の特徴を詳しく解説します。...
用語解説,十二支,四柱推命
四柱推命の【十二支】とは?意味・調べる方法・性格を解説四柱推命の十二支の意味や調べる方法を解説。日柱の十二支別の性格や開運行動も詳しくお伝えします。...

日柱干支に【甲戌(きのえいぬ)】はある?命式の調べ方

この記事では、日柱干支に【甲戌(きのえいぬ)】を持つ人の性質について解説します。

命式の日柱の干支欄から、あなたの日柱干支を確認しましょう。

えつこ先生
えつこ先生
日柱干支は、下の命式の丸印部分でチェックできます。
【甲戌(きのえいぬ)】を持っている場合、ここに「甲戌」と書いてありますよ。
3_命式画像
スイメイ
スイメイ
自分の命式を確認したい人は、下のボタンから作成してみよう。
無料で簡単に命式を作れるよ!
四柱推命の命式を作成する

日柱にある干支は、自分自身を表す大切な星です。

では、日柱干支が甲戌(きのえいぬ)の人の基本性格や運勢について見ていきましょう。

スイメイ
スイメイ
命式から自分の本質をより深く読み解きたい人は、四柱推命を無料で学べる動画講座もチェックしてみよう。
初心者でも楽しく実践的に、四柱推命の基本を身につけられるよ。

命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
四柱推命協会の無料講座

【甲戌(きのえいぬ)】を日柱に持つ人はモテる?孤独になる?基本性格を解説

7_甲戌

甲戌(きのえいぬ)のイメージ
秋の終わりの大樹

【甲戌(きのえいぬ)】を持つ人の性格は、物静かで義理堅く、論理的な考え方が得意なタイプです。

秋の終わりの大樹のように、普段はあまり目立たず落ち着いた印象を周りに与えますが、最後までやり抜く信念や、慈悲深さを奥に秘めています。

自分の感情を外に出すことが少ないため、「ミステリアスでクールな人」と思われることもあるかもしれませんが、友情や人情をとても大切にするタイプ。
特にお世話になった人への義理固さや礼儀正しさを重んじる傾向があります。

また、無駄をなくそうとする合理的な視点にも優れていて、「物事の白黒をはっきりさせたい」と感じる人も多いかもしれません。
お世辞や建前は好まない率直さも、甲戌(きのえいぬ)さんの魅力の1つ。

コツコツと、現実的な努力を積み重ねていく頑張り屋さんです。
柔軟な対応に課題を感じることもあるかもしれませんが、持ち前の忍耐力の強さを発揮して、高い壁も乗り越えていけるでしょう。

スイメイ
スイメイ
続いては甲戌(きのえいぬ)を持つ人の性格を、女性・男性別で解説していくよ。

【甲戌(きのえいぬ)】女性の性格|幸せを感じる瞬間は?

【甲戌(きのえいぬ)】を持つ女性は、真面目で気配り上手なしっかり者です。

プライベートでも仕事の場面においても、物事をテキパキと着実に処理していきます。
クールで情に流されにくい人ですが、周りへの気配りが上手で、さりげない手助けをすることもあるでしょう。

金銭面でもしっかり者で、自分を過度に着飾ることはあまり好みません。

ちょっぴりプライドが高く、好き嫌いなど自分なりのこだわりを持つ一面もありますが、一度打ち解けた人には深い思いやりを持って接する、面倒見の良い人です。
優しくまっすぐな心で、世の中へ貢献をしていくでしょう。

また甲戌(きのえいぬ)を持つ女性が幸せを感じる瞬間は、自分が誰かに感謝できるときです。
人からの気配りや手助けを受けたとき、感謝と同時に「自分は大切にされているんだ」と幸せを感じることができます。

心が満たされるほど周りにもっと貢献しようと思える人なので、お互いに幸せを感じられるような循環が生まれるでしょう。

【甲戌(きのえいぬ)】男性の性格|幸せを感じる瞬間は?

【甲戌(きのえいぬ)】を持つ男性は、合理的に力を磨く、堅実な探求家です。

強い上昇志向を持っており、堅実に実力を鍛えていく努力家。
回り道をすることなく、合理的に決断を重ねることができる人です。

理性的な考え方が得意な一方で、義理人情に厚い一面もあり、部下や周りへの気配りも欠かしません。
信用を大切にし、約束事は守り通します。

事前の根回しや、何か起きたときの言い訳などは好まない純粋なタイプ。
そのまっすぐさゆえに孤独を感じやすく、時に誤解が生じることもあるかもしれません。
しかし、日々の信頼が積み重なることであたたかな心が周囲に伝わりやすくなり、理想を着実に形にしていけるでしょう。

また甲戌(きのえいぬ)を持つ男性が幸せを感じる瞬間は、豊かさを感じられるときです。
自分の努力によって仕事で成果を出せたり周囲の人が笑顔になったりすると、「やってきたことは間違いではなかった」と確信できて、心が満たされます。

ますます自信を持って行動できるようになるため、結果的にさらなる豊かさと幸せを感じられるでしょう。

【甲戌(きのえいぬ)】を日柱に持つ人の運勢・恋愛運・結婚運・仕事運・金運

日柱干支に【甲戌(きのえいぬ)】を持つ人の運勢や仕事運、恋愛運、金運などを、詳しくお伝えしていきます。

適職や結婚の傾向についても触れているので、ぜひ解釈を膨らませながら読んでみてくださいね。

【甲戌(きのえいぬ)】の2025年運勢は?

【甲戌(きのえいぬ)】を持つ人の2025年は、とても軽やかに夢を実現できる1年になります。

まっさらなキャンバスに好きな色を塗るように、自分の内側からあふれ出る夢をおおらかに描き、実現のために歩んでいけるでしょう。
夢の実現をサポートしてくれる、頼もしい仲間にも恵まれますよ。

たっちゃん
たっちゃん
どんな夢が叶えられるのか、楽しみですね。
甲戌(きのえいぬ)の2025年運勢は、下の記事でもっと詳しく解説していますよ。
2025年【甲】の運勢|甲子・甲戌・甲申・甲午・甲辰・甲寅の運気四柱推命で占う2025年の運勢は?乙巳年の運勢や、日干別の開運ポイント・仕事運・恋愛運などをお届けします。...

【甲戌(きのえいぬ)】の仕事運・適職

【甲戌(きのえいぬ)】を持つ人は、頑張りが成果につながる仕事で特に活躍できるタイプです。

効率的に物事を進める能力が高く、どんな仕事でもサクサクとこなしていきます。
粘り強さもあるため、何かひとつの事に集中して極めていく研究職や技術職でも活躍できそうです。

責任感の強さや面倒見の良さを活かして、マネジメントや人材育成など、後方からサポートをする立場でも能力を発揮できるでしょう。

一方で、あまり変化のない職場環境などでは、成長したいという気持ちが強い甲戌(きのえいぬ)さんにとって物足りなさを感じてしまうかもしれません。

また、自分で考える力があり、強いこだわりを持つ傾向もあるため、会社や上司との相性が活躍の場を左右することも。

実力を磨き上げたのち、独立や起業も視野に入れると、甲戌(きのえいぬ)さんの可能性がぐんと広がりそうです。

【甲戌(きのえいぬ)】は結婚できないって本当?恋愛運・結婚運

【甲戌(きのえいぬ)】を持つ人は、普段の姿と恋愛観とのギャップが魅力的な人です。

仕事などの場面では合理的でクールな振る舞いが多い甲戌(きのえいぬ)さんですが、恋愛では「相手に甘えたい」という気持ちが強まります。
そのギャップが大きな魅力となり、モテる人も多いでしょう。

パートナーとの信頼関係を大切に考え、交際が始まれば一所懸命に期待に応えようと努力を重ねるタイプです。

とても真面目なので、結婚を決めるときは、最終的な結論を出すまで慎重に考え抜こうとするでしょう。

また甲戌(きのえいぬ)を持つ人は、「一般的にイメージされる結婚は向かない」とも言われています。

忍耐強い性質が前に出過ぎて、パートナーとの関係においても不満を溜め込んでしまうことがあるからです。
この傾向は、特に甲戌(きのえいぬ)を持つ男性に強くでるとされています。

ただ相手への想いをこまめに伝え、じっくり絆を育みながら、愛情深く等身大でいられる関係を築くことで、幸せな結婚生活を送ることももちろん可能です。

家庭内での役割を果たそうと無理に頑張るのではなく、等身大の自分でいようと心掛けることで、結婚運がアップするでしょう。

えつこ先生
えつこ先生
大切なのは、甲戌(きのえいぬ)さんが持って生まれた特性を活かしていくこと。
自分を理解して上手に活かすことで、恋愛運や結婚運もアップしていきますよ♪

【甲戌(きのえいぬ)】の金運

【甲戌(きのえいぬ)】を持つ人には、芯の強さや忍耐力がもともと備わっています。
大金を一気に稼ぐようなタイプではないものの、堅実に仕事をしていけるので生涯を通して金運は安定しているでしょう。

目標に向けて節約や貯蓄をすることも苦にならず、自分の人生をより良くするための投資としてお金をつかっていけます。

ただ強いこだわりが発揮されると、趣味のもののコレクションなどに大金を費やす場合も。
家計簿をつけて収支のバランスが崩れていないか確認することで、良い金運が保たれますよ。

命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
四柱推命協会の無料講座

【甲戌(きのえいぬ)】は異常干支

甲戌(きのえいぬ)は異常干支に該当します。

60種類ある【干支(かんし)】の中で、特に強い個性をもつ13種類の干支を【異常干支(いじょうかんし)】と呼びます。

「異常」という言葉の印象で「良くないもの」と思われることもあるかもしれませんが、異常干支を持つ人は「鋭い感性、霊感、先見の明」などの非凡な才能の持ち主で、社会の枠にはまらない自由な発想力があると言われています。

異常干支については、以下の記事で詳しく解説しています。

用語解説,異常干支,一覧,四柱推命
異常干支とは?生まれる条件・調べ方を解説【全13種類の一覧表】この記事では異常干支が持つ「鋭い感性、霊感、先見の明」といった非凡の才能について、その由来も含めて解説します。...

【甲戌(きのえいぬ)】と特別な相性の日柱干支

四柱推命では、日柱干支に注目することで、気になる人との相性を読み解くことができます。

六十干支それぞれに相性はありますが、ここでは【甲戌(きのえいぬ)】と特に印象的な関係を築きやすい干支をご紹介。

甲戌(きのえいぬ)と特別な相性の干支は、次のとおりです。

  • 癸卯(みずのとう)
  • 丁卯(ひのとう)
  • 甲寅(きのえとら)
  • 甲午(きのえうま)
  • 庚辰(かのえたつ)
  • 甲辰(きのえたつ)
スイメイ
スイメイ
相性を占いたい相手の日柱干支は、命式から調べることができるよ。
相手の命式を出したい人は下のボタンを押してね!
四柱推命の命式を作成する
えつこ先生
えつこ先生
下の丸印が、日柱干支を表す場所になります。
特別な相性の干支がある場合、先ほどのいずれかの干支がここに書いてありますよ。
3_命式画像

日柱干支が甲戌(きのえいぬ)の人と、

癸卯(みずのとう)・丁卯(ひのとう)・甲寅(きのえとら)・甲午(きのえうま)・庚辰(かのえたつ)・甲辰(きのえたつ)

の人との相性をそれぞれ解説していきます。

【甲戌(きのえいぬ)】と【癸卯(みずのとう)】

画像2_各干支の組み合わせイラスト画像

【甲戌(きのえいぬ)】と【癸卯(みずのとう)】は、深い信頼で結びつく関係です。

一見クールな甲戌(きのえいぬ)さんと、温厚な癸卯(みずのとう)さんは、どちらも近しい人への愛情が深く、信頼関係を大切にするタイプ。
責任感が強く几帳面なところも似ており、自然と気が合うでしょう。

物事に対する自分なりの姿勢を持つ甲戌(きのえいぬ)さんに、共感性の高い癸卯(みずのとう)さんが寄り添い、手を取り合いながら協力していける相性です。

六十干支_40_癸卯_アイキャッチ
四柱推命【癸卯(みずのとう)】の特徴|性格・恋愛・相性を解説四柱推命の六十干支【癸卯(みずのとう)】の特徴を解説。日柱に癸卯を持つ人の性格や恋愛傾向、相性をお伝えします。...

【甲戌(きのえいぬ)】と【丁卯(ひのとう)】

画像3_各干支の組み合わせイラスト画像

【甲戌(きのえいぬ)】と【丁卯(ひのとう)】は、お互いの長所を活かせる関係です。

堅実で慎重に物事を進めていく甲戌(きのえいぬ)さんに対して、丁卯(ひのとう)さんはユニークな発想でどんどんアイデアが湧き出るタイプ。

丁卯(ひのとう)さんの独自の世界観に、甲戌(きのえいぬ)さんは刺激を受けながら、アイデアを実現する方法をうまく見つけていくでしょう。

真面目な甲戌(きのえいぬ)さんが思い詰めてしまったときでも、丁卯(ひのとう)さんのユーモアのある温かな一言で、甲戌(きのえいぬ)さんの気持ちがふっと楽になりそうです。

六十干支_丁卯_アイキャッチ
四柱推命【丁卯(ひのとう)】の特徴|性格・恋愛・相性を解説四柱推命の六十干支【丁卯(ひのとう)】の特徴を解説。日柱に丁卯を持つ人の性格や恋愛傾向、相性をお伝えします。...

【甲戌(きのえいぬ)】と【甲寅(きのえとら)】

画像4_各干支の組み合わせイラスト画像

【甲戌(きのえいぬ)】と【甲寅(きのえとら)】は、お互いを高めあう関係です。

まっすぐ高みを目指す甲(きのえ)の性質を持ち、向上心の強い者同士で、よきライバルとして切磋琢磨していく組み合わせです。

黙々と静かに努力を続ける甲戌(きのえいぬ)さんと、ポジティブで明るい甲寅(きのえとら)さんは、お互いの長所を認め合いながら、それぞれの才能を磨いていけるでしょう。

同じ方向を向いて力を合わせれば、いつも以上のパワーを発揮できる相性です。

六十干支_51_甲寅_アイキャッチ
四柱推命【甲寅(きのえとら)】の特徴|性格・恋愛・相性を解説四柱推命の六十干支【甲寅(きのえとら)】の特徴を解説。日柱に甲寅を持つ人の性格や恋愛傾向、相性をお伝えします。 ...

【甲戌(きのえいぬ)】と【甲午(きのえうま)】

画像5_各干支の組み合わせイラスト画像

【甲戌(きのえいぬ)】と【甲午(きのえうま)】は、お互いを自然と補える組み合わせです。

純粋でまっすぐな一面や、面倒見の良いところが共通している2人。
相手に尽くすことができる優しさを持つゆえ、自分のことを後回しにしてしまいがちな甲午(きのえうま)さんを、合理的な考え方が得意な甲戌(きのえいぬ)さんが支えてあげると、物事がスムーズに進みます。

いつも謙虚な甲午(きのえうま)さんの姿に、甲戌(きのえいぬ)さんが学ぶことも多いでしょう。

六十干支_31_甲午_アイキャッチ
四柱推命【甲午(きのえうま)】の特徴|性格・恋愛・相性を解説四柱推命の六十干支【甲午(きのえうま)】の特徴を解説。日柱に甲午を持つ人の性格や恋愛傾向、相性をお伝えします。...

【甲戌(きのえいぬ)】と【庚辰(かのえたつ)】

画像6_各干支の組み合わせイラスト画像

【甲戌(きのえいぬ)】と【庚辰(かのえたつ)】は、お互いの違いをバネに成長できる組み合わせです。

細かい気配りができる甲戌(きのえいぬ)さんにとって、おおらかでマイペースな庚辰(かのえたつ)さんは、自分との違いを感じやすい存在かもしれません。

ただ、信念を大切にして自分の意志で行動できるところなど、似ている面もあります。
自分と相手の意志を尊重し、どのような形で落とし込むことが望ましいのかを考え、新たな視点を学べる相手と言えるでしょう。

六十干支_庚辰_アイキャッチ
四柱推命【庚辰(かのえたつ)】の特徴|性格・恋愛・相性を解説四柱推命の六十干支【庚辰(かのえたつ)】の特徴を解説。日柱に庚辰を持つ人の性格や恋愛傾向、相性をお伝えします。...

【甲戌(きのえいぬ)】と【甲辰(きのえたつ)】

画像7_各干支の組み合わせイラスト画像

【甲戌(きのえいぬ)】と【甲辰(きのえたつ)】は、自然と意識し合う関係です。

お互いに努力家で、ひたむきに物事を積み重ねていく面はとても似ています。
ただ、甲戌(きのえいぬ)さんの合理性を重視した考え方に、人との調和を大切にする甲辰(きのえたつ)さんが驚いてしまうことも。

自分との違いを新たな視点として取り入れ、同じ目的地を目指す仲間として協力することで、予想外の道のりを楽しみながらゴールへと辿り着けるかもしれませんよ。

六十干支_41_甲辰_アイキャッチ
四柱推命【甲辰(きのえたつ)】の特徴|性格・恋愛・相性を解説四柱推命の六十干支【甲辰(きのえたつ)】の特徴を解説。日柱に甲辰を持つ人の性格や恋愛傾向、相性も。2024年は甲辰の年なので、ぜひチェックしてくださいね♪...

【甲戌(きのえいぬ)】を日柱に持つ有名人・著名人

西村雅彦・松岡修造・田村淳・ムロツヨシ・生田斗真・よしもとばなな・菊池桃子・上白石萌音・桜井日奈子・本田翼

たっちゃん
たっちゃん
他の六十干支の特徴や性格が知りたくなったら、以下の記事を参考にしてみてくださいね!
用語解説,六十干支,一覧,四柱推命
四柱推命の【干支】とは?意味・六十干支の性格|60干支一覧表付四柱推命の【干支(かんし)】の意味や、自分の干支を調べる方法、六十干支すべての性格や特徴を一覧表も使ってお伝えします。...
60干支 解説ページ一覧
1 甲子(きのえね) 31 甲午(きのえうま)
2 乙丑(きのとうし) 32 乙未(きのとひつじ)
3 丙寅(ひのえとら) 33 丙申(ひのえさる)
4 丁卯(ひのとう) 34 丁酉(ひのととり)
5 戊辰(つちのえたつ) 35 戊戌(つちのえいぬ)
6 己巳(つちのとみ) 36 己亥(つちのとい)
7 庚午(かのえうま) 37 庚子(かのえね)
8 辛未(かのとひつじ) 38 辛丑(かのとうし)
9 壬申(みずのえさる) 39 壬寅(みずのえとら)
10 癸酉(みずのととり) 40 癸卯(みずのとう)
11 甲戌(きのえいぬ) 41 甲辰(きのえたつ)
12 乙亥(きのとい) 42 乙巳(きのとみ)
13 丙子(ひのえね) 43 丙午(ひのえうま)
14 丁丑(ひのとうし) 44 丁未(ひのとひつじ)
15 戊寅(つちのえとら) 45 戊申(つちのえさる)
16 己卯(つちのとう) 46 己酉(つちのととり)
17 庚辰(かのえたつ) 47 庚戌(かのえいぬ)
18 辛巳(かのとみ) 48 辛亥(かのとい)
19 壬午(みずのえうま) 49 壬子(みずのえね)
20 癸未(みずのとひつじ) 50 癸丑(みずのとうし)
21 甲申(きのえさる) 51 甲寅(きのえとら)
22 乙酉(きのととり) 52 乙卯(きのとう)
23 丙戌(ひのえいぬ) 53 丙辰(ひのえたつ)
24 丁亥(ひのとい) 54 丁巳(ひのとみ)
25 戊子(つちのえね) 55 戊午(つちのえうま)
26 己丑(つちのとうし) 56 己未(つちのとひつじ)
27 庚寅(かのえとら) 57 庚申(かのえさる)
28 辛卯(かのとう) 58 辛酉(かのととり)
29 壬辰(みずのえたつ) 59 壬戌(みずのえいぬ)
30 癸巳(みずのとみ) 60 癸亥(みずのとい)
スイメイ
スイメイ
「初心者でもわかりやすく四柱推命を学びたい」「もっと命式が読めるようになりたい」という人は、四柱推命協会の無料講座もチェックしてみてね。
動画とワークで四柱推命を実践的に学べるよ。

命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
四柱推命協会の無料講座

ABOUT ME
優しい四柱推命
優しい四柱推命
優しい四柱推命は、わかりやすく四柱推命が学べるサイトです。四柱推命を初めて学ぶ方、すでに学びを進めている方、プロとして活躍されている方まで学びを深めていけるように、情報をまとめてお届けしていきます。