命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
この記事では、四柱推命の六十干支【乙亥(きのとい)】について解説します。
日柱干支に乙亥(きのとい)を持つ人の特徴や性格、仕事運、恋愛運などを詳しくお伝えします。
乙亥(きのとい)と特別な相性の干支もご紹介するので、乙亥(きのとい)についてしっかり深めていきましょう。
年ごとに巡ってくる総合運や恋愛運・仕事運が知りたい人はぜひ見てみてね!
Contents
四柱推命【乙亥(きのとい)】の特徴
四柱推命では、生まれた日の【干支(かんし)】から自分の「生まれ持った性質」や「運気の傾向」などを読み解いていきます。
【乙亥(きのとい)】は、60個ある干支の中の1つです。
干支には1から60の番号が振られていて、乙亥(きのとい)は12番目の干支にあたります。
干支は、自然界にあるものを象徴する【十干(じゅっかん)】と、季節を表す【十二支(じゅうにし)】から成り立ちます。
十干と十二支の性質を組み合わせることで、それぞれの干支の特徴をイメージしやすくなります。
では、乙亥(きのとい)はどのような十干と十二支から成り立つのか見ていきましょう。
【乙亥(きのとい)】のイメージは冬の始まりの草花
【乙亥(きのとい)】は、
- 自然界にある「草花」を象徴する十干の【乙(きのと)】
- 季節の「冬の始まり」を表す十二支の【亥(い)】
の組み合わせから成り立つ干支です。
乙(きのと)と亥(い)の性質を組み合わせると、乙亥(きのとい)は冬の始まりの草花のようなイメージ。
真冬の訪れに備え、根や茎にエネルギーを蓄える冬の始まりの草花のように、困難にも負けずに力強く物事を極めていく特徴を持ちます。
これなら干支の雰囲気をつかみやすいし、乙亥(きのとい)を身近に感じられる気がします。
まずは十干と十二支が表すものをチェックして、そこから干支の特徴をイメージすると、ぐっとわかりやすくなるんだ。
命式を調べて、乙亥(きのとい)を持つ人がどんな性質を持っているのか見ていきましょう。
日柱干支に【乙亥(きのとい)】はある?命式の調べ方
この記事では、日柱干支に【乙亥(きのとい)】を持つ人の性質について解説します。
命式の日柱の干支欄から、あなたの日柱干支を確認しましょう。
【乙亥(きのとい)】を持っている場合、ここに「乙亥」と書いてありますよ。
無料で簡単に命式を作れるよ!
日柱にある干支は、自分自身を表す大切な星です。
では、日柱干支が乙亥(きのとい)の人の基本性格や運勢について見ていきましょう。
初心者でも楽しく実践的に、四柱推命の基本を身につけられるよ。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
【乙亥(きのとい)】を日柱に持つ人の基本性格
乙亥(きのとい)のイメージ
冬の始まりの草花
【乙亥(きのとい)】を持つ人の性格は、柔軟さを持ちながら理想に向かって突き進んでいく人です。
冬の始まりの草花のように、人知れず成長を続けています。
これからいっそう厳しくなる冬の寒さにも負けず、土の中でしっかりと根をはり、外に出る準備を着々と進めているかのような、ひたむきなタイプです。
自分の夢を叶えようとする気持ちが強く、見えないところでも努力を重ねていく力を持っています。
何があっても諦めずにチャレンジを重ねていける乙亥(きのとい)さん。
その力はとても強く、自分自身で「これ!」と思ったことを極められるでしょう。
理想に向かって進んでいく力の強い乙亥(きのとい)さんですが、ちょっぴり意地を張ってしまう場面も。
風にそよぐ草花のように、周りの状況に合わせて柔軟に対応できる力も持ち合わせているので、協調性を発揮していくことで物事がスムーズに進んでいくでしょう。
【乙亥(きのとい)】女性の性格
【乙亥(きのとい)】を持つ女性は、おおらかで人あたりのよい姉御肌です。
小さいことは気にせず、ゆったりと落ち着いたポジティブ思考の乙亥(きのとい)さん。
その前向きな姿に惹かれて、自然と人が集まってくる魅力の持ち主です。
周りに合わせて柔軟に対応し、誰かが困っていたら全力で手を貸そうとします。
自分のことを後回しにしてでも手助けしようとするあまり、気付かぬうちに疲れを溜めてしまっていることも。
疲れを溜めすぎていないかチェックし、適度に休んでリフレッシュすることも大切です。
【乙亥(きのとい)】男性の性格
【乙亥(きのとい)】を持つ男性は、困難にも立ち向かう努力家です。
いつでも目標を持ち、どんな困難にも立ち向かう強さを持つ乙亥(きのとい)さん。
草花が花を咲かせるまで上へ伸びていくように、自分が成長するための努力を惜しみません。
上へ上へと、目標に向けてひたすら伸びていこうとするでしょう。
面倒見がよく、状況に応じて柔軟に対応していく力も持ち合わせているため、リーダーとして周囲に頼られることも多いでしょう。
ただ、目標達成を目指すがあまり、時にストレートな言葉使いで人々を驚かせてしまうことも。
1人でどんどん突き進んでいくほうが楽だと感じた時には、1人でできる環境を模索してみるのも良さそうです。
【乙亥(きのとい)】を日柱に持つ人の仕事運・恋愛運
日柱干支に【乙亥(きのとい)】を持つ人の仕事運・恋愛運を、詳しくお伝えしていきます。
適職や結婚の傾向についても触れているので、ぜひ解釈を膨らませながら読んでみてくださいね。
【乙亥(きのとい)】の仕事運・適職
【乙亥(きのとい)】を持つ人は、柔軟性と根気強さを持ち合わせたリーダーです。
目標に向かって努力を惜しまず、コツコツと物事に取り組み続ける乙亥(きのとい)さん。
何かを極める力も強く、自分が理想とする職であれば、どの分野でも高みを目指して進んでいけるでしょう。
仕事に対する熱意があり、向上心から実績や成果をあげることも多いですが、それを周りに主張するようなことはありません。
控えめながらも実力のある乙亥(きのとい)さんは、自然と周りの人から信頼されるでしょう。
ただ、周りが難しいと感じる目標にも達成に向けて猛進するあまり、周囲の人にちょっぴり強情と取られてしまうことも。
乙(きのと)は、風に揺られながらも大地にしっかりと根を張り、上に伸びていく草花を表しています。
もともと周囲と調和する才能を持っているため、周りの人々や状況に対応しながらも、しっかりと目標に向けて進んでいける、柔軟性と根気強さを持ち合わせたリーダーに向いているでしょう。
【乙亥(きのとい)】の恋愛運・結婚
【乙亥(きのとい)】を持つ人は、恋愛も結婚も目標に向かって進む努力家さんです。
好きになったらパートナーとの関係が長続きする乙亥(きのとい)さん。
その人のことをじっくりと観察し、どうしたら上手くいくかなどを考えてから行動に移すことが多そうです。
自分磨きにも注力するなど、距離を縮めるための努力を惜しまないでしょう。
ただ、恋愛以外の自分の目標を達成しようとすると、ちょっぴり強引になるときも。
あなたの人生の目標を一緒に達成しようとしてくれるような、生涯のパートナーと思えるような人を見つけるまでは、なかなか結婚へと意識が向かないこともあるでしょう。
しっかりと相性を見極めてから結婚を決めると、自分にとってもパートナーにとっても心地良い関係を育めそうです
結婚生活においては、家庭や家族に関する理想をかかげ、パートナーと共に切磋琢磨していく乙亥(きのとい)さん。
お互いの自由を尊重しつつ、家族を思いやることで、より良い家庭を築いていけるでしょう。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
【乙亥(きのとい)】は異常干支
乙亥(きのとい)は異常干支に該当します。
60種類ある【干支(かんし)】の中で、特に強い個性をもつ13種類の干支を【異常干支(いじょうかんし)】と呼びます。
「異常」という言葉の印象で「良くないもの」と思われることもあるかもしれませんが、異常干支を持つ人は「鋭い感性、霊感、先見の明」などの非凡な才能の持ち主で、社会の枠にはまらない自由な発想力があると言われています。
異常干支については、以下の記事で詳しく解説しています。
【乙亥(きのとい)】と特別な相性の日柱干支
四柱推命では、日柱干支に注目することで、気になる人との相性を読み解くことができます。
六十干支それぞれに相性はありますが、ここでは【乙亥(きのとい)】と特に印象的な関係を築きやすい干支をご紹介。
乙亥(きのとい)と特別な相性の干支は、次のとおりです。
- 壬寅(みずのえとら)
- 丙寅(ひのえとら)
- 乙卯(きのとう)
- 乙未(きのとひつじ)
- 辛巳(かのとみ)
- 乙巳(きのとみ)
相手の命式を出したい人は下のボタンを押してね!
特別な相性の干支がある場合、先ほどのいずれかの干支がここに書いてありますよ。
日柱干支が乙亥(きのとい)の人と、
壬寅(みずのえとら)・丙寅(ひのえとら)・乙卯(きのとう)・乙未(きのとひつじ)・辛巳(かのとみ)・乙巳(きのとみ)
の人との相性をそれぞれ解説していきます。
【乙亥(きのとい)】と【壬寅(みずのえとら)】
【乙亥(きのとい)】と【壬寅(みずのえとら)】は、共に理想に向かっていける関係です。
想像力豊かで、物事を形にしていくのが得意な壬寅(みずのえとら)さん。
乙亥(きのとい)さんの理想をくみ取り、共に達成していこうと手助けしてくれるでしょう。
マイペースなところがある壬寅(みずのえとら)さんですが、仕事や約束ごとはきっちりと守るしっかり者なので、相手のペースを尊重し、お任せするのが良さそうです。
頼り過ぎず、お互いの違いを受け入れて自立した関係を築くことで、さらに絆が深まっていくでしょう。
【乙亥(きのとい)】と【丙寅(ひのえとら)】
【乙亥(きのとい)】と【丙寅(ひのえとら)】は、お互いの良いところを活かし合う関係です。
明るく行動力のある丙寅(ひのえとら)さんは、乙亥(きのとい)さんにとって、まるで太陽のように草花を明るく照らし、成長する手助けをしてくれるような存在です。
丙寅(ひのえとら)さんも、乙亥(きのとい)さんのひたむきに努力を重ねる姿から学ぶことも多いでしょう。
お互いに高め合いながら、理想を形にしていける組み合わせです。
【乙亥(きのとい)】と【乙卯(きのとう)】
【乙亥(きのとい)】と【乙卯(きのとう)】は、お互いを磨き合い、協力する関係です。
同じ乙(きのと)同士、一緒にいると不思議と落ち着く感じがします。
理想に向かって突き進む乙亥(きのとい)さんと、「やる!」と一度決めたことは、あらゆる方法を見つけて、やり遂げようとする乙卯(きのとう)さん。
同じ目標に向かって一緒に進んでいる時は心強いパートナーになるでしょう。
似ているからこそぶつかるときもありますが、お互いに理解し協力し合うことで、さらに良い関係を築いていけるでしょう。
【乙亥(きのとい)】と【乙未(きのとひつじ)】
【乙亥(きのとい)】と【乙未(きのとひつじ)】は、違いを認め合うことで心地よさが増す関係です。
ゆったり穏やかな乙未(きのとひつじ)さん。
そのほんわかした雰囲気から、乙亥(きのとい)さんは乙未(きのとひつじ)さんを「一緒にいると落ち着く存在」と感じます。
同じ乙(きのと)同士ですが、物事に対し過程を重視しながらコツコツと努力を重ねていく乙未(きのとひつじ)さんに対し、スピード重視で結果を出そうとする乙亥(きのとい)さん。
その取り組み方やペースの違いをお互いに認め合うと、いっそう心地よい関係に発展していけるでしょう。
【乙亥(きのとい)】と【辛巳(かのとみ)】
【乙亥(きのとい)】と【辛巳(かのとみ)】は、思いやることの大切さを学び合える関係です。
古くからの習わしや場を重んじ、スマートな雰囲気を持つ辛巳(かのとみ)さん。
自分自身の理想を叶えようとする乙亥(きのとい)さんにとっては、辛巳(かのとみ)さんは周りの雰囲気を大切にしすぎるように見えるときも。
相手を思いやる気持ちを大切にしながら接することで、穏やかな関係を築いていけるでしょう。
【乙亥(きのとい)】と【乙巳(きのとみ)】
【乙亥(きのとい)】と【乙巳(きのとみ)】は、理解を深めながら進んでいくとよい関係です。
人の中心に立つ器を持ち、周りを上手に巻き込みながら物事を進めていく乙巳(きのとみ)さん。
一人で目標に向けて進んでいこうとする乙亥(きのとい)さんからは、乙巳(きのとみ)さんの意図が見えにくく、困ってしまうこともあるかもしれません。
また、行動するまでのペースが異なるため、互いに理解しがたい部分もありそうです。
適度な距離を保ちつつ、互いの考えを理解しようとすることで、より良い関係を築いていけるでしょう。
【乙亥(きのとい)】を日柱に持つ著名人
桂文枝・久石譲・稲葉浩志・渡部篤郎・沢村一樹・是枝裕和・和田アキ子・松任谷由実・高島礼子・吉田羊
60干支 解説ページ一覧 | |||
1 | 甲子(きのえね) | 31 | 甲午(きのえうま) |
2 | 乙丑(きのとうし) | 32 | 乙未(きのとひつじ) |
3 | 丙寅(ひのえとら) | 33 | 丙申(ひのえさる) |
4 | 丁卯(ひのとう) | 34 | 丁酉(ひのととり) |
5 | 戊辰(つちのえたつ) | 35 | 戊戌(つちのえいぬ) |
6 | 己巳(つちのとみ) | 36 | 己亥(つちのとい) |
7 | 庚午(かのえうま) | 37 | 庚子(かのえね) |
8 | 辛未(かのとひつじ) | 38 | 辛丑(かのとうし) |
9 | 壬申(みずのえさる) | 39 | 壬寅(みずのえとら) |
10 | 癸酉(みずのととり) | 40 | 癸卯(みずのとう) |
11 | 甲戌(きのえいぬ) | 41 | 甲辰(きのえたつ) |
12 | 乙亥(きのとい) | 42 | 乙巳(きのとみ) |
13 | 丙子(ひのえね) | 43 | 丙午(ひのえうま) |
14 | 丁丑(ひのとうし) | 44 | 丁未(ひのとひつじ) |
15 | 戊寅(つちのえとら) | 45 | 戊申(つちのえさる) |
16 | 己卯(つちのとう) | 46 | 己酉(つちのととり) |
17 | 庚辰(かのえたつ) | 47 | 庚戌(かのえいぬ) |
18 | 辛巳(かのとみ) | 48 | 辛亥(かのとい) |
19 | 壬午(みずのえうま) | 49 | 壬子(みずのえね) |
20 | 癸未(みずのとひつじ) | 50 | 癸丑(みずのとうし) |
21 | 甲申(きのえさる) | 51 | 甲寅(きのえとら) |
22 | 乙酉(きのととり) | 52 | 乙卯(きのとう) |
23 | 丙戌(ひのえいぬ) | 53 | 丙辰(ひのえたつ) |
24 | 丁亥(ひのとい) | 54 | 丁巳(ひのとみ) |
25 | 戊子(つちのえね) | 55 | 戊午(つちのえうま) |
26 | 己丑(つちのとうし) | 56 | 己未(つちのとひつじ) |
27 | 庚寅(かのえとら) | 57 | 庚申(かのえさる) |
28 | 辛卯(かのとう) | 58 | 辛酉(かのととり) |
29 | 壬辰(みずのえたつ) | 59 | 壬戌(みずのえいぬ) |
30 | 癸巳(みずのとみ) | 60 | 癸亥(みずのとい) |
動画とワークで四柱推命を実践的に学べるよ。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる