命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
この記事では、四柱推命の六十干支【乙卯(きのとう)】について解説します。
日柱干支に乙卯(きのとう)を持つ人の特徴や性格、仕事運、恋愛運などを詳しくお伝えします。
乙卯(きのとう)と特別な相性の干支もご紹介するので、乙卯(きのとう)についてしっかり深めていきましょう。
年ごとに巡ってくる総合運や恋愛運・仕事運が知りたい人はぜひ見てみてね!

Contents
四柱推命【乙卯(きのとう)】の特徴
四柱推命では、生まれた日の【干支(かんし)】から自分の「生まれ持った性質」や「運気の傾向」などを読み解いていきます。
【乙卯(きのとう)】は、60個ある干支の中の1つです。
干支には1から60の番号が振られていて、乙卯(きのとう)は52番目の干支にあたります。

干支は、自然界にあるものを象徴する【十干(じゅっかん)】と、季節を表す【十二支(じゅうにし)】から成り立ちます。
十干と十二支の性質を組み合わせることで、それぞれの干支の特徴をイメージしやすくなります。

では、乙卯(きのとう)はどのような十干と十二支から成り立つのか見ていきましょう。

【乙卯(きのとう)】のイメージは春のピークの草花

【乙卯(きのとう)】は、
- 自然界にある「草花」を象徴する十干の【乙(きのと)】
- 季節の「春のピーク」を表す十二支の【卯(う)】
の組み合わせから成り立つ干支です。
乙(きのと)と卯(う)の性質を組み合わせると、乙卯(きのとう)は春のピークの草花のようなイメージ。
春のぽかぽかした日差しを受けて、可憐に咲く草花のように、ふんわりとやわらかい雰囲気の中に芯の通ったやさしさと愛情を兼ね備える特徴を持ちます。
これなら干支の雰囲気をつかみやすいし、乙卯(きのとう)を身近に感じられる気がします。
まずは十干と十二支が表すものをチェックして、そこから干支の特徴をイメージすると、ぐっとわかりやすくなるんだ。
命式を調べて、乙卯(きのとう)を持つ人がどんな性質を持っているのか見ていきましょう。


日柱干支に【乙卯(きのとう)】はある?命式の調べ方
この記事では、日柱干支に【乙卯(きのとう)】を持つ人の性質について解説します。
命式の日柱の干支欄から、あなたの日柱干支を確認しましょう。
【乙卯(きのとう)】を持っている場合、ここに「乙卯」と書いてありますよ。

無料で簡単に命式を作れるよ!

日柱にある干支は、自分自身を表す大切な星です。
では、日柱干支が乙卯(きのとう)の人の基本性格や運勢について見ていきましょう。
初心者でも楽しく実践的に、四柱推命の基本を身につけられるよ。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
【乙卯(きのとう)】を日柱に持つ人の基本性格

乙卯(きのとう)のイメージ
春のピークの草花
【乙卯(きのとう)】を持つ人の性格は、芯の通ったやさしく穏やかな人です。
春のピークの草花のように、柔らかな雰囲気をまとった、穏やかで明るくやさしい人です。
その中にも芯の通った強さがあり、地道な努力をコツコツと続けるがんばり屋さんでもあります。
どんな人にも礼儀正しく接する愛情深い人なので、いつも人に囲まれ和やかな雰囲気に包まれている乙卯(きのとう)さん。
細やかな配慮ができ、柔軟な対応力と責任感があるため、頼りにされることも多いでしょう。
やさしい乙卯(きのとう)さんですが、人との調和を大切にするあまり、自分に無理をさせてしまうところもあるかもしれません。
時には周りにサポートをお願いして、1歩ずつ着実に歩んでいくことで、乙卯(きのとう)さんのあたたかな優しさが周りを巻き込んで、一緒に成長していくことができるでしょう。
自分の気持ちや強さを信じて周りの人と協力することで、魅力を開花させていける人です。
【乙卯(きのとう)】女性の性格
【乙卯(きのとう)】を持つ女性は、柔和な人柄と芯の強さを持ちあわせた人です。
やさしく穏やかで、明るく柔らかい笑顔が魅力的な乙卯(きのとう)さん。
社交的で人付き合いが良く、周囲の人たちと和やかな関係性を築いていくでしょう。
また、芯が強く、物事に着実に取り組む忍耐力があります。
周りの人への思いやりあふれる穏やかな姿と、自分の信念を貫く強い精神のギャップが、周囲の人を惹きつける魅力となっていることも。
あたたかく心地よい場所を作るために堅実な努力を重ね、周りの人と豊かに調和していく人です。
【乙卯(きのとう)】男性の性格
【乙卯(きのとう)】を持つ男性は、周りとの調和を取りながら着実に進んでいける人です。
自分の信念にしたがって行動を積み上げる努力家ですが、周囲との調和も大切にするので、穏やかに進むことができます。
いつも明るく、周りの人にやさしさを発揮できるため、和やかな人間関係を築ける乙卯(きのとう)さん。
目標に向かってコツコツと堅実に行動し続け、物事を着実に発展させていくのが得意です。
周囲とのバランスを上手に取ることで、周りの人と調和しながら一緒に成長していくこともできるでしょう。
愛情深く、周囲とともに和やかな場所をしっかりと作っていける人です。
【乙卯(きのとう)】を日柱に持つ人の仕事運・恋愛運
日柱干支に【乙卯(きのとう)】を持つ人の仕事運・恋愛運を、詳しくお伝えしていきます。
適職や結婚の傾向についても触れているので、ぜひ解釈を膨らませながら読んでみてくださいね。
【乙卯(きのとう)】の仕事運・適職
【乙卯(きのとう)】を持つ人は、周りを優しくまとめて前へと進ませる人です。
気配り上手で周囲との調和を大切にするため、チームや組織内外の人間関係を調整するマネージャー的役割が得意な乙卯(きのとう)さん。
強い意志を持って行動しつづける堅実さがあり、周りの人の個性を見守り育てていく優しさを持っているので、チームワークを高めてプロジェクトを進めるリーダーにも向いています。
どんな職種やポジションであっても、仕事に関わる人がそれぞれの個性や能力を発揮できるよう物事を調整し、チーム全体を成長させていく才能を持つ人です。
また、さまざまな状況に柔軟に対応できる臨機応変さを活かせる、変化の多い仕事でも活躍できます。
調和を大切にするあまり、小さな違和感を「大丈夫なはず」と封じ込め、動きづらくなってしまうことがあるかもしれません。
気になることは周囲と細やかに共有して調整を試みることで、周りの人と共に成長する機会にしていくことができるでしょう。
【乙卯(きのとう)】の恋愛運・結婚
【乙卯(きのとう)】を持つ人は、愛情深くリードしていくタイプです。
穏やかで明るく、人当たりもよい乙卯(きのとう)さんは、好意を持たれることも多い傾向があります。
誠実で真剣なお付き合いを望むため、相手の内面をよく知ったうえで、ゆっくりと好意を育むでしょう。
お付き合いが始まると、細やかな気遣いでたくさんの愛情を注ぎ、相手を大切にします。
デートプランやお付き合いのスタイルなども、相手を思いやり、様子を見ながらリードしていくでしょう。
結婚した後も、パートナーに頼られることに喜びを感じる、愛情深い乙卯(きのとう)さん。
家族とともに家庭を営む意識を養うことで、相手も自分も尊重して、家族全員で調和する心地よい家庭を作ることができるでしょう。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
【乙卯(きのとう)】は異常干支ではない
乙卯(きのとう)は異常干支には該当しません。
60種類ある【干支(かんし)】の中で、特に強い個性をもつ13種類の干支を【異常干支(いじょうかんし)】と呼びます。
「異常」という言葉の印象で「良くないもの」と思われることもあるかもしれませんが、異常干支を持つ人は「鋭い感性、霊感、先見の明」などの非凡な才能の持ち主で、社会の枠にはまらない自由な発想力があると言われています。
異常干支については、以下の記事で詳しく解説しています。

【乙卯(きのとう)】と特別な相性の日柱干支
四柱推命では、日柱干支に注目することで、気になる人との相性を読み解くことができます。
六十干支それぞれに相性はありますが、ここでは【乙卯(きのとう)】と特に印象的な関係を築きやすい干支をご紹介。
乙卯(きのとう)と特別な相性の干支は、次のとおりです。
- 壬戌(みずのえいぬ)
- 丙戌(ひのえいぬ)
- 乙未(きのとひつじ)
- 乙亥(きのとい)
- 辛酉(かのととり)
- 乙酉(きのととり)
相手の命式を出したい人は下のボタンを押してね!

特別な相性の干支がある場合、先ほどのいずれかの干支がここに書いてありますよ。

日柱干支が乙卯(きのとう)の人と、
壬戌(みずのえいぬ)・丙戌(ひのえいぬ)・乙未(きのとひつじ)・乙亥(きのとい)・辛酉(かのととり)・乙酉(きのととり)
の人との相性をそれぞれ解説していきます。
【乙卯(きのとう)】と【壬戌(みずのえいぬ)】
【乙卯(きのとう)】と【壬戌(みずのえいぬ)】は、心穏やかに支えあえる関係です。
穏やかな雰囲気を持つ乙卯(きのとう)さんと壬戌(みずのえいぬ)さんは、気心が知れてリラックスしながら支えあえる関係を築けます。
壬戌(みずのえいぬ)さんの包容力や聡明さに、乙卯(きのとう)さんは助けられるでしょう。
また、乙卯(きのとう)さんの細やかな気遣いに、壬戌(みずのえいぬ)さんが支えられることもありそうです。
自然体で協力し合いながら、穏やかな循環の中で成長していくことができる組み合わせです。

【乙卯(きのとう)】と【丙戌(ひのえいぬ)】
【乙卯(きのとう)】と【丙戌(ひのえいぬ)】は、信頼しあってつながりを広げる関係です。
人を思いやる優しさを持つ乙卯(きのとう)さんと丙戌(ひのえいぬ)さんは、お互いを気遣い、穏やかに信頼を深めていけるでしょう。
乙卯(きのとう)さんの人とのつながりを育む力が、丙戌(ひのえいぬ)さんの社交力の支えになることもありそうです。
お互いを超えて、さまざまな人とのつながりが広がり、深まっていく組み合わせです。

【乙卯(きのとう)】と【乙未(きのとひつじ)】
【乙卯(きのとう)】と【乙未(きのとひつじ)】は、ゆったりと確かな絆を育む関係です。
柔らかい雰囲気と芯の強さをあわせ持つ乙卯(きのとう)さんと乙未(きのとひつじ)さんは、やさしく調和を大切にする乙(きのと)さん同士、一緒にいて心地よく、不思議な一体感を感じるでしょう。
乙卯(きのとう)さんの堅実な実行力と、乙未(きのとひつじ)さんのすぐれた交渉力で、お互いを助け合いながら、目標に向かって着実に歩んでいける組み合わせです。

【乙卯(きのとう)】と【乙亥(きのとい)】
【乙卯(きのとう)】と【乙亥(きのとい)】は、協力して一緒に進んでいける関係です。
気配り上手で着実に物事を積み上げていける乙卯(きのとう)さんと、柔軟かつひたむきに進んでいく乙亥(きのとい)さんは、目標に向かって協力しあえる組み合わせです。
和やかに着実に進んでいく2人のペースに周りも自然と巻き込まれて、あたたかい助け合いの輪を広げながら進んでいくことができるでしょう。

【乙卯(きのとう)】と【辛酉(かのととり)】
【乙卯(きのとう)】と【辛酉(かのととり)】は、物事を終わらせることを学び、新たな始まりへと踏み出せる関係です。
完璧を目指して細部までこだわり抜く辛酉(かのととり)さんに、あたたかく和やかな関係を大切にする乙卯(きのとう)さんは、ちょっぴり苦手意識を感じることがあるかもしれません。
想像力豊かで繊細な感覚を持つという共通点のある2人。
辛酉(かのととり)さんから、物事を締めくくって収束させる力を学ぶことで、乙卯(きのとう)さんは新たに描いた目標に向かって進んでいくことができるでしょう。

【乙卯(きのとう)】と【乙酉(きのととり)】
【乙卯(きのとう)】と【乙酉(きのととり)】は、熱中する楽しさを学ぶ関係です。
乙酉(きのととり)さんの集中力の高さに、穏やかにコツコツと努力する乙卯(きのとう)さんは驚き、うらやましく思うこともあるかもしれません。
乙酉(きのととり)さんから、何かに夢中になる楽しさを学ぶことで、乙卯(きのとう)さんは人生を切り拓く楽しさをさらに感じることができるでしょう。
お互いに協力して、やさしく調和の取れた場を作ることもできそうです。

【乙卯(きのとう)】を日柱に持つ著名人
松本清張・萩本欽一・孫正義・辰巳琢郎・豊川悦司・月亭方正・オノヨーコ・国生さゆり・大塚寧々・山田花子・柴咲コウ・島崎遥香

60干支 解説ページ一覧 | |||
1 | 甲子(きのえね) | 31 | 甲午(きのえうま) |
2 | 乙丑(きのとうし) | 32 | 乙未(きのとひつじ) |
3 | 丙寅(ひのえとら) | 33 | 丙申(ひのえさる) |
4 | 丁卯(ひのとう) | 34 | 丁酉(ひのととり) |
5 | 戊辰(つちのえたつ) | 35 | 戊戌(つちのえいぬ) |
6 | 己巳(つちのとみ) | 36 | 己亥(つちのとい) |
7 | 庚午(かのえうま) | 37 | 庚子(かのえね) |
8 | 辛未(かのとひつじ) | 38 | 辛丑(かのとうし) |
9 | 壬申(みずのえさる) | 39 | 壬寅(みずのえとら) |
10 | 癸酉(みずのととり) | 40 | 癸卯(みずのとう) |
11 | 甲戌(きのえいぬ) | 41 | 甲辰(きのえたつ) |
12 | 乙亥(きのとい) | 42 | 乙巳(きのとみ) |
13 | 丙子(ひのえね) | 43 | 丙午(ひのえうま) |
14 | 丁丑(ひのとうし) | 44 | 丁未(ひのとひつじ) |
15 | 戊寅(つちのえとら) | 45 | 戊申(つちのえさる) |
16 | 己卯(つちのとう) | 46 | 己酉(つちのととり) |
17 | 庚辰(かのえたつ) | 47 | 庚戌(かのえいぬ) |
18 | 辛巳(かのとみ) | 48 | 辛亥(かのとい) |
19 | 壬午(みずのえうま) | 49 | 壬子(みずのえね) |
20 | 癸未(みずのとひつじ) | 50 | 癸丑(みずのとうし) |
21 | 甲申(きのえさる) | 51 | 甲寅(きのえとら) |
22 | 乙酉(きのととり) | 52 | 乙卯(きのとう) |
23 | 丙戌(ひのえいぬ) | 53 | 丙辰(ひのえたつ) |
24 | 丁亥(ひのとい) | 54 | 丁巳(ひのとみ) |
25 | 戊子(つちのえね) | 55 | 戊午(つちのえうま) |
26 | 己丑(つちのとうし) | 56 | 己未(つちのとひつじ) |
27 | 庚寅(かのえとら) | 57 | 庚申(かのえさる) |
28 | 辛卯(かのとう) | 58 | 辛酉(かのととり) |
29 | 壬辰(みずのえたつ) | 59 | 壬戌(みずのえいぬ) |
30 | 癸巳(みずのとみ) | 60 | 癸亥(みずのとい) |
動画とワークで四柱推命を実践的に学べるよ。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる