命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
この記事では、四柱推命の六十干支【己未(つちのとひつじ)】について解説します。
日柱干支に己未(つちのとひつじ)を持つ人の特徴や性格、仕事運、恋愛運などを詳しくお伝えします。
己未(つちのとひつじ)と特別な相性の干支もご紹介するので、己未(つちのとひつじ)についてしっかり深めていきましょう。
年ごとに巡ってくる総合運や恋愛運・仕事運が知りたい人はぜひ見てみてね!

Contents
四柱推命【己未(つちのとひつじ)】の特徴
四柱推命では、生まれた日の【干支(かんし)】から自分の「生まれ持った性質」や「運気の傾向」などを読み解いていきます。
【己未(つちのとひつじ)】は、60個ある干支の中の1つです。
干支には1から60の番号が振られていて、己未(つちのとひつじ)は56番目の干支にあたります。

干支は、自然界にあるものを象徴する【十干(じゅっかん)】と、季節を表す【十二支(じゅうにし)】から成り立ちます。
十干と十二支の性質を組み合わせることで、それぞれの干支の特徴をイメージしやすくなります。

では、己未(つちのとひつじ)はどのような十干と十二支から成り立つのか見ていきましょう。

【己未(つちのとひつじ)】のイメージは夏の終わりの田畑

【己未(つちのとひつじ)】は、
- 自然界にある「田畑」を象徴する十干の【己(つちのと)】
- 季節の「夏の終わり」を表す十二支の【未(ひつじ)】
の組み合わせから成り立つ干支です。
己(つちのと)と未(ひつじ)の性質を組み合わせると、己未(つちのとひつじ)は夏の終わりの田畑のようなイメージ。
夏の終わり、実りの季節に向けて栄養たっぷりの作物を育てる田畑のように、あたたかく誠実な人柄で責任感が強いという特徴を持ちます。
これなら干支の雰囲気をつかみやすいし、己未(つちのとひつじ)を身近に感じられる気がします。
まずは十干と十二支が表すものをチェックして、そこから干支の特徴をイメージすると、ぐっとわかりやすくなるんだ。
命式を調べて、己未(つちのとひつじ)を持つ人がどんな性質を持っているのか見ていきましょう。


日柱干支に【己未(つちのとひつじ)】はある?命式の調べ方
この記事では、日柱干支に【己未(つちのとひつじ)】を持つ人の性質について解説します。
命式の日柱の干支欄から、あなたの日柱干支を確認しましょう。
【己未(つちのとひつじ)】を持っている場合、ここに「己未」と書いてありますよ。

無料で簡単に命式を作れるよ!

日柱にある干支は、自分自身を表す大切な星です。
では、日柱干支が己未(つちのとひつじ)の人の基本性格や運勢について見ていきましょう。
初心者でも楽しく実践的に、四柱推命の基本を身につけられるよ。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
【己未(つちのとひつじ)】を日柱に持つ人の基本性格

己未(つちのとひつじ)のイメージ
夏の終わりの田畑
【己未(つちのとひつじ)】を持つ人の性格は、あたたかなムードに包まれた芯の強い人気者です。
夏の終わりの田畑のように、1度取り組んだことは大きく育てあげ、成果を得られるまでやり遂げようとする精神的な強さを持っています。
おだやかな雰囲気で人当たりも柔らかく、周囲にはソフトに接しますが、内面には着実に努力を積み重ねる芯の強さを持つ己未(つちのとひつじ)さん。
責任感が強く、誠実で几帳面なタイプで、物事を計画的に進めていきます。
そのうえ、前向きなエネルギーにもあふれているため、自らの手で幸運を掴み取っていくでしょう。
独立心が旺盛で、一人でもアクションを起こしていける強さがありますが、面倒見がよいため自然と人が集まり、たくさんの素敵な仲間に囲まれた賑やかな生活を送ることになりそうです。
【己未(つちのとひつじ)】女性の性格
【己未(つちのとひつじ)】を持つ女性は、温和で交友関係の広いがんばり屋さんです。
面倒見がよく、包み込むようなやさしさで周囲の人を気遣うため、たくさんの人と仲良くなり、自然と交友関係を広げていきます。
芯が強く、ちょっとやそっとではくじけない精神的なタフさを持ち、自分の力で着実に進んでいこうとするエネルギーを持った人です。
多才でがんばり屋さんなあまり、周りの期待に応えようとちょっぴり無理を重ねてしまうことも。
周囲の人に協力をお願いすることで、周りとの信頼関係も深まり、己未(つちのとひつじ)さんの包容力もさらにパワーアップするでしょう。
【己未(つちのとひつじ)】男性の性格
【己未(つちのとひつじ)】を持つ男性は、誠実で仲間思いのマルチな才能を持つ人です。
おだやかで物腰も柔らかく、誰に対しても親切に接するため、自然と多くの人を惹きつけます。
仲間を大切にするため、みんなのまとめ役になることも多いでしょう。
いっぽうで、地道な努力を積み重ねられる強い信念と意志を持つ人でもあります。
自分の目標はきちんと管理して、計画的に進めていくでしょう。
誠実な人柄で信頼を集めますが、信念を強く持つあまり、ちょっぴり頑固になってしまうこともあるかもしれません。
長期的な視点から物事を見るように意識することで、持ち前の臨機応変さが発揮されて、状況に最適な判断をしていくことができるでしょう。
【己未(つちのとひつじ)】を日柱に持つ人の仕事運・恋愛運
日柱干支に【己未(つちのとひつじ)】を持つ人の仕事運・恋愛運を、詳しくお伝えしていきます。
適職や結婚の傾向についても触れているので、ぜひ解釈を膨らませながら読んでみてくださいね。
【己未(つちのとひつじ)】の仕事運・適職
【己未(つちのとひつじ)】を持つ人は、人と積極的に関わりながら成果を残すタイプです。
計画をしっかり立てて真面目に取り組むため、どんな仕事でも周りから信頼されます。
面倒見がよく、コミュニケーション能力にも優れているため、人と直接関わる職業に適性があるでしょう。
教育関係やインストラクター、講師など、相手に何かを教える仕事で才能を発揮できます。
また、医師や看護師などの医療関係や、アニマルドクターやトリマーなどの動物と接する仕事など、誰かのお世話をする仕事でも活躍できるでしょう。
計画性を持って誠実かつ主体的に行動できるため、周りからも頼りにされる己未(つちのとひつじ)さん。
周囲の人たちと協力しながら物事を進めていくような環境だと、いきいきと働けそうです。
人の輪の中心に立って仕事をすることで、自分自身の成長を実感することができ、エネルギーが大きく育まれて、すばらしい成果につながっていくでしょう。
【己未(つちのとひつじ)】の恋愛運・結婚
【己未(つちのとひつじ)】を持つ人は、情熱的で誠実なお付き合いを望む人です。
人懐っこくてポジティブなエネルギーのまま、恋愛でも相手にまっすぐに向き合っていきます。
親しみやすく穏やかな己未(つちのとひつじ)さんは好意をよせられることも多いですが、好きになった相手には積極的にアプローチするでしょう。
パートナーと一緒にあたたかな関係を育んでいくことを大切にするため、誠実にお付き合いを続けていきます。
情熱的かつ計画的な性格のため、お付き合いが始まって間もないときから、結婚やその後の夫婦生活の具体的なプランを考えることもあるでしょう。
もともと自立心が強いため、結婚後も仕事や趣味にエネルギーを注ぐと充実感を感じられ、パートナーと一緒にチャレンジを楽しめる家庭を築いていくことができそうです。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
【己未(つちのとひつじ)】は異常干支ではない
己未(つちのとひつじ)は異常干支には該当しません。
60種類ある【干支(かんし)】の中で、特に強い個性をもつ13種類の干支を【異常干支(いじょうかんし)】と呼びます。
「異常」という言葉の印象で「良くないもの」と思われることもあるかもしれませんが、異常干支を持つ人は「鋭い感性、霊感、先見の明」などの非凡な才能の持ち主で、社会の枠にはまらない自由な発想力があると言われています。
異常干支については、以下の記事で詳しく解説しています。

【己未(つちのとひつじ)】と特別な相性の日柱干支
四柱推命では、日柱干支に注目することで、気になる人との相性を読み解くことができます。
六十干支それぞれに相性はありますが、ここでは【己未(つちのとひつじ)】と特に印象的な関係を築きやすい干支をご紹介。
己未(つちのとひつじ)と特別な相性の干支は、次のとおりです。
- 丙午(ひのえうま)
- 庚午(かのえうま)
- 己亥(つちのとい)
- 己卯(つちのとう)
- 乙丑(きのとうし)
- 己丑(つちのとうし)
相手の命式を出したい人は下のボタンを押してね!

特別な相性の干支がある場合、先ほどのいずれかの干支がここに書いてありますよ。

日柱干支が己未(つちのとひつじ)の人と、
丙午(ひのえうま)・庚午(かのえうま)・己亥(つちのとい)・己卯(つちのとう)・乙丑(きのとうし)・己丑(つちのとうし)
の人との相性をそれぞれ解説していきます。
【己未(つちのとひつじ)】と【丙午(ひのえうま)】
【己未(つちのとひつじ)】と【丙午(ひのえうま)】は、無数の可能性を協力して育む関係です。
マルチな才能を持つ己未(つちのとひつじ)さんと、エネルギーあふれる丙午(ひのえうま)さんは、たくさんの可能性を生み出せる組み合わせです。
多芸多才な己未(つちのとひつじ)さんにとって、丙午(ひのえうま)さんのまぶしいほどの情熱はとても頼もしく感じられ、行動への後押しとなるでしょう。
己未(つちのとひつじ)さんが前へ進む姿に、丙午(ひのえうま)さんもいっそう元気をもらえそうです。

【己未(つちのとひつじ)】と【庚午(かのえうま)】
【己未(つちのとひつじ)】と【庚午(かのえうま)】は、お互いの計画性と情熱を活かしあえる関係です。
前向きな姿勢の己未(つちのとひつじ)さんと、行動力にすぐれた庚午(かのえうま)さんは、会えばすぐに意気投合できる組み合わせです。
己未(つちのとひつじ)さんの計画性と、庚午(かのえうま)さんの判断力が掛け合わさり、目標に一直線に向かって進むことで大きな成果を得られるでしょう。

【己未(つちのとひつじ)】と【己亥(つちのとい)】
【己未(つちのとひつじ)】と【己亥(つちのとい)】は、不思議な安心感を持ち、信頼できる関係です。
同じ己(つちのと)の性質を持ち、穏やかで芯の強いところが共通する2人。
前向きにきっちりとプランを遂行する己未(つちのとひつじ)さんと、集中力ばつぐんで感受性豊かな己亥(つちのとい)さんは、お互いの自分にない魅力を尊敬しながら、落ち着いて信頼関係を育める組み合わせです。
お互いに良い刺激を与えあいながら、マイペースに心地よく付き合っていけるでしょう。

【己未(つちのとひつじ)】と【己卯(つちのとう)】
【己未(つちのとひつじ)】と【己卯(つちのとう)】は、自然と仲が深まる組み合わせです。
普段は親しみやすく穏やかながら、強い信念を秘めている2人。
明るく人付き合いの上手な己未(つちのとひつじ)さんと、協調性にすぐれ周りを和ませる己卯(つちのとう)さんは、自然と仲良くなれるでしょう。
計画性ばつぐんの己未(つちのとひつじ)さんと、地に足の着いた己卯(つちのとう)さんは考え方も似ており、意識せずとも息が合う関係です。

【己未(つちのとひつじ)】と【乙丑(きのとうし)】
【己未(つちのとひつじ)】と【乙丑(きのとうし)】は、お互いのテンポを尊重して付き合うことで、まだ見ぬ可能性を開ける関係です。
自立心が強く、信念を持って進んでいきたい己未(つちのとひつじ)さんにとって、周りとのこまやかな調整役を担うことも多い乙丑(きのとうし)さんは、ちょっぴり理解しづらいなと感じる相手かもしれません。
お互いのテンポを尊重して付き合いを深めていくことで、乙丑(きのとうし)さんの秘めた力強さや責任感が己未(つちのとひつじ)さんに伝わり、己未(つちのとひつじ)さんに新しい物の見方や考え方をもたらしてくれるでしょう。

【己未(つちのとひつじ)】と【己丑(つちのとうし)】
【己未(つちのとひつじ)】と【己丑(つちのとうし)】は、互いの視野が広がり、心強い相棒となれる関係です。
交友関係が広くみんなの中心で物事を進めていく己未(つちのとひつじ)さんにとって、言葉よりも行動で自分のスタイルを示していく己丑(つちのとうし)さんは、己丑(つちのとうし)さんと周りの人たちとのペースの違いが心配になることもあるかもしれません。
どちらも己(つちのと)の性質を持ち、穏やかであたたかな心を持つ2人。
お互いの進め方に興味を持ってじっくりと聞いてみることで視野が広がり、心強い相棒として人生を切り拓いていくことができる可能性を秘めた組み合わせです。

【己未(つちのとひつじ)】を日柱に持つ著名人
北島三郎・松本孝弘(B’z)・寺島進・高嶋政伸・林修・有田哲平(くりぃむしちゅー)・研ナオコ・矢田亜希子・瀧本美織・浜辺美波・平手友梨奈

60干支 解説ページ一覧 | |||
1 | 甲子(きのえね) | 31 | 甲午(きのえうま) |
2 | 乙丑(きのとうし) | 32 | 乙未(きのとひつじ) |
3 | 丙寅(ひのえとら) | 33 | 丙申(ひのえさる) |
4 | 丁卯(ひのとう) | 34 | 丁酉(ひのととり) |
5 | 戊辰(つちのえたつ) | 35 | 戊戌(つちのえいぬ) |
6 | 己巳(つちのとみ) | 36 | 己亥(つちのとい) |
7 | 庚午(かのえうま) | 37 | 庚子(かのえね) |
8 | 辛未(かのとひつじ) | 38 | 辛丑(かのとうし) |
9 | 壬申(みずのえさる) | 39 | 壬寅(みずのえとら) |
10 | 癸酉(みずのととり) | 40 | 癸卯(みずのとう) |
11 | 甲戌(きのえいぬ) | 41 | 甲辰(きのえたつ) |
12 | 乙亥(きのとい) | 42 | 乙巳(きのとみ) |
13 | 丙子(ひのえね) | 43 | 丙午(ひのえうま) |
14 | 丁丑(ひのとうし) | 44 | 丁未(ひのとひつじ) |
15 | 戊寅(つちのえとら) | 45 | 戊申(つちのえさる) |
16 | 己卯(つちのとう) | 46 | 己酉(つちのととり) |
17 | 庚辰(かのえたつ) | 47 | 庚戌(かのえいぬ) |
18 | 辛巳(かのとみ) | 48 | 辛亥(かのとい) |
19 | 壬午(みずのえうま) | 49 | 壬子(みずのえね) |
20 | 癸未(みずのとひつじ) | 50 | 癸丑(みずのとうし) |
21 | 甲申(きのえさる) | 51 | 甲寅(きのえとら) |
22 | 乙酉(きのととり) | 52 | 乙卯(きのとう) |
23 | 丙戌(ひのえいぬ) | 53 | 丙辰(ひのえたつ) |
24 | 丁亥(ひのとい) | 54 | 丁巳(ひのとみ) |
25 | 戊子(つちのえね) | 55 | 戊午(つちのえうま) |
26 | 己丑(つちのとうし) | 56 | 己未(つちのとひつじ) |
27 | 庚寅(かのえとら) | 57 | 庚申(かのえさる) |
28 | 辛卯(かのとう) | 58 | 辛酉(かのととり) |
29 | 壬辰(みずのえたつ) | 59 | 壬戌(みずのえいぬ) |
30 | 癸巳(みずのとみ) | 60 | 癸亥(みずのとい) |
動画とワークで四柱推命を実践的に学べるよ。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる