星読みテラスを監修するかげした真由子(まゆちん)先生の月星座講座第3弾となる今回は、「太陽と月の必殺技」について教えてくれました!
「自分の本当の強みや才能は何だろう?」
「なぜか心の中で矛盾した気持ちが生まれることがある…」
こんな疑問やモヤモヤ解消のヒントは、ホロスコープの太陽星座と月星座の「組み合わせ」に隠されています。
ホロスコープ上で、太陽は人生観や生き方を表します。
そして、月は私たちの無意識や感情、本能的な反応に関わる天体です。
今回は太陽と月の組み合わせによる「自分だけの必殺技」について知り、自分の隠れた能力を発見できるチェック方法をお伝えしていきます。
第1弾を読みたい人は、こちらからチェック!
Contents
月星座とは?太陽星座との違いについて
月星座とは、あなたが生まれた瞬間に月が位置していた星座のこと。
一般的によく知られている星座は太陽星座を指しますが、月星座は太陽星座とは異なる性質を持っています。
太陽は、その人本来の生きる目的や生きがいを表します。
それに対して月は、無意識に発動する性質を持っているため、自分でも自覚しにくいものです。
例えば、イライラしてしまうのも、不安になってしまうのも、実は月の性質によるもの。
さらに、月には「痛みを避けようとする働き」があります。
過去に傷ついた体験や痛みの記憶を覚えていて、「2度と同じような思いをしたくない」という理由で、私たちを無意識に行動させてしまいます。
この違いが知っていると「頭では分かっているのに、なぜか感情的になってしまう」「なぜかいつも同じパターンを繰り返してしまう」という月の性質を理解し、活かしていくことができます。
太陽と月星座の組み合わせは才能のヒントをあらわす
では、太陽と月が、それぞれどうやってあなたの才能と結びつくのでしょうか?
その秘密は、太陽と月の星座がどんなチームを組んでいるのか、という点にあります。
あなたの心の中には、「人生の舵を取り、未来へ進みたい船長(太陽)」と、「その船長が乗る、感情や居心地を大切にする船(月)」がいます。
もし、船長の行きたい方向と、船の得意な進み方がぴったり合っていたら、旅はとてもスムーズに進みますよね。
この場合は、あなたの「表の顔(太陽)」と「素の顔(月)」に矛盾が少なく、物事をスムーズに実現していく才能として現れるかもしれません。
一方で、船長は「とにかく速く進みたい!」と思っているのに、「豪華客船だから、優雅にのんびり進みたい」というタイプの船だったらどうでしょうか?
心の中では、ちょっとした葛藤が生まれますよね。
「自分の中に、まるで正反対の2人がいるみたい…」と感じたことがあるなら、まさにそれがあなたの太陽と月のチームが生み出す、ユニークな化学反応です。
ですが、これは決してネガティブなことではありません。
むしろ、太陽と月の間に生まれる葛藤や違いこそが、他の誰にも真似できない、あなただけの特別な才能の源泉になっているのです。
意見が違うからこそ、独創的なアイデアが生まれたり、誰も思いつかないような方法で問題を解決できることも。
そのダイナミックなエネルギーこそが、あなたの隠れた魅力であり、強力な武器となります。
このように、太陽と月がどんな関係性のチームを組んでいるかによって、あなたの才能の輝き方は全く違ってきます。
そのユニークなチームの特性を、今回は「必殺技」としてご紹介します。
あなたの太陽と月は、どんな得意技を持っているのでしょうか?
あなただけの才能の源泉、「必殺技」の正体を探しに行きましょう!
【タイプ診断】隠れた才能発掘!太陽と月星座で知る7つの必殺技
それでは、あなただけの「必殺技」を見つけていきましょう!
必要なのは、あなたの「太陽星座」と「月星座」。
この2つの星座が、12星座の円盤の上でどれくらい離れているかを見ることで、あなたの才能の源泉となる「必殺技」のタイプが明らかになります。
宝探しや、ゲームの中で自分のキャラクターの能力値を調べるような感覚で、楽しみながらあなたの隠れた才能のタイプをチェックしてみてくださいね。
簡単3ステップ!あなたの「必殺技」タイプの調べ方
【ステップ1】 自分の「太陽星座」と「月星座」を確認する
まずは、自分の「太陽星座」と「月星座」を確認しましょう。
太陽星座は、一般的に「あなたの星座」として知られているものです。
月星座が分からない方は、下のバナーからホロスコープを作って確認することもできます。
※より正確な月星座を知るには生年月日と生まれた時間が必要になりますが、分からない場合はお昼の12時などで仮の時間を設定して調べてみましょう。
【ステップ2】 12星座の円盤を用意する
次に、下の12星座が描かれた円盤を使います。
星座は牡羊座から始まり、時計の反対回りに順番に並んでいます。
この並び順は決まっているので、この図を見ながら進めていきましょう。
【ステップ3】 太陽星座から月星座まで、近い方で数える!
ここが一番のポイントです!
まず、太陽星座を円盤の中から見つけてスタート地点とします。
そこから、あなたの月星座まで、星座を1つずつ数えていきます。
この時、必ず『近い方(星座の数が少ない方)』で数えるのがポイントです。
時計回り、反時計回りは問わずに、数が少なくなる方を選んでください。
5個離れてるから、「5」かな?
「なこちゃんの太陽と月は、星座5つ分離れている」ということになります。
なこちゃんは「タイプ5」になりますね。

いくつか例を見てみましょう。
【例1】 太陽星座が「牡羊座」、月星座も「牡羊座」の場合
太陽と月は同じ場所にいるので、離れている数は「0」です。
→ あなたのタイプは【タイプ0】になります。
【例2】 太陽星座が「牡羊座」、月星座が「牡牛座」の場合
牡羊座のお隣が牡牛座なので、離れている数は「1」です。
→ あなたのタイプは【タイプ1】です。
【例3】 太陽星座が「牡羊座」、月星座が「双子座」の場合
牡羊座の隣の牡牛座を①、その次の双子座を②と数えるので、離れている数は「2」です。
→ あなたのタイプは【タイプ2】です。
【例4】 太陽星座が「牡羊座」、月星座が「蠍座」の場合
これが「近い方で数える」ルールの良い例です。
・反時計回りで数えると… 牡牛座①、双子座②、蟹座③、獅子座④、乙女座⑤、天秤座⑥、蠍座⑦ → 「7」
・時計回りで数えると… 魚座①、水瓶座②、山羊座③、射手座④、蠍座⑤ → 「5」
この場合は、少ない方の「5」を採用します。
→ あなたのタイプは【タイプ5】です。
いかがでしたか?
数えた数は、必ず【0, 1, 2, 3, 4, 5, 6】のどれかになります。
もし7以上になった場合は、反対側から数え直してみてくださいね。
いよいよ自分の「必殺技」がどんな意味を持ち、どんな才能を秘めているのかを見ていきましょう!
【太陽と月の必殺技】タイプ0:ピュアピュアビーム
太陽星座と月星座が同じ「タイプ0」のあなた。
心の中では、船長(太陽)と船(月)が同じ夢を見て、同じ方向を向いています。
社会に見せる「表の顔」と、プライベートな「素の顔」にギャップがほとんどなく、裏表のないピュアでまっすぐなエネルギーの持ち主です。
その必殺技は、まさに「ピュアピュアビーム」!
興味を持ったことや「これだ!」と決めた目標に対して、自分のエネルギーを100%混じり気なく、一直線に注ぎ込むことができるのが最大の強みです。
他の人がためらってしまうような場面でも、あなたは純粋な情熱で一点突破できる、パワフルな潜在能力を秘めています。
この力を活かすコツは、自分の「好き」「やりたい」という初期衝動を信じ、迷わず突き進むこと。
「私、ちょっとやりすぎかな?」なんて思う必要はありません。
あなたが放つ純粋なエネルギーは、周りの人の心をも動かし、自然と応援される魅力となるでしょう。
タイプ0の人は、自分の星座の性質をとことんやりきることで個性が最大限に輝きます。
自分らしいやり方を徹底することが、才能を最も純粋な形で開花させる秘訣です。
一方で、そのパワフルさゆえに、時には周りが見えにくくなることも。
物事が順調に進んでいる時こそ立ち止まって、信頼できる人の意見に耳を傾けてみてください。
自分では気づけなかった新しい視点が加わり、あなたの「ピュアピュアビーム」はさらに遠くまで届くようになるでしょう。
【太陽と月の必殺技】タイプ1:ロックオンパーパス
太陽星座と月星座がお隣同士の「タイプ1」のあなた。
心の中では、船長(太陽)と船(月)はすぐ隣同士にいるものの、それぞれ少し違う景色を見ています。
2つの星座は距離が近いためエネルギーが混じり合いやすく、「今のこの気持ちは、本当の目的に繋がっているのかな?」と、少し混乱してしまうような感覚になることもあるかもしれません。
そんなあなたの必殺技が、「ロックオンパーパス」!
この必殺技の鍵は、その名の通り「目的(パーパス)を意識的に定める(ロックオンする)」こと。
あなたの強みは、「こうなりたい」という明確なゴールさえ見つかれば、性質の違う2つの才能を巧みに使いこなし、ゴールへと突き進める器用さと柔軟性にあります。
この力を活かすコツは、何かを決める時に「これは船長(太陽)の視点?それとも船(月)の気持ち?」と、一度自分の心の状態を客観的に観察してみること。
それだけで、今どちらのエネルギーを優先すべきかがクリアになり、迷いが晴れていきます。
あなたの才能を最大限に引き出すためには、「私はこうなりたい」という最終的な目的地を、普段から意識しておくことが何よりも大切です。
手帳やスマホのメモに自分の夢や目標を書き出してみるのも、心のコンパスを目的地にピタッと合わせるための素晴らしい方法になります。
明確な目的意識が、あなたの推進力を最大化させてくれるでしょう。
初めてでも簡単に楽しく星が読めちゃう記事もチェックしてみてくださいね。
【太陽と月の必殺技】タイプ2:ネクサス・シフト!
太陽星座と月星座の間に、星座が1つ入る「タイプ2」のあなた。
心の中にいる船長(太陽)と船(月)は、息の合った親友のように仲の良い協力関係にあります。
お互いの性質が自然とサポートし合うため、あなたの「やりたい!」という気持ちと「心地よい」という感覚がスムーズに繋がりやすいのが大きな特徴です。
そんなタイプ2の必殺技は、「ネクサス・シフト!」です。
「ネクサス」は繋がりや結びつきを意味します。
あなたは、人と人、アイデアとアイデアを繋げたり、状況に応じて自分の立ち位置を軽やかにシフト(移動)させたりする天性の才能の持ち主。
そのコミュニケーション能力と適応力の高さは、周りから見ても非常に魅力的です。
この力を活かすコツは、好奇心のアンテナを常に広げ、面白いと感じたものにフットワーク軽く関わっていくこと。
あなたが「楽しそう!」と感じて行動すると、自然と良いご縁やチャンスを引き寄せ、あなたの世界は心地よく広がっていきます。
物事がスムーズに進みやすい分、「もっと大きなことを成し遂げたい」という生産的な意欲を持つことが、さらなる飛躍の鍵になります。
ただ繋がるだけでなく、「この繋がりから、次はどんな面白いことを生み出そうかな?」と一歩踏み込んで考えてみましょう。
そうすることであなたの才能が、社会の中で新しい価値を創造する力になりますよ。
【太陽と月の必殺技】タイプ3:活路開眼(かつろかいがん)
太陽星座と月星座の間に、星座が2つ入る「タイプ3」のあなた。
心の中にいる船長(太陽)と船(月)は、それぞれ違う信条を持つ、良きライバルのような関係です。
お互いに「譲れないもの」があるため、時に心の中に葛藤や「ままならなさ」を感じることがあるかもしれません。
ですが、その葛藤こそがあなたの才能の起爆スイッチでもあります。
必殺技は、「活路開眼(かつろかいがん)」!
この必殺技が最も輝くのは、あなたが困難な状況の真っただ中にいる時。
普通なら諦めてしまうような壁にぶつかった時こそ、あなたの目はカッと開き、誰も思いつかないような突破口(活路)を見つけ出す天才的な能力が覚醒します。
逆境であるほど燃える、パワフルなエネルギーの持ち主です。
この力を活かすコツは、心の中の葛藤や、目の前の課題から目をそらさないこと。
「どうしよう」というピンチの時こそ、「さあ、腕が鳴るぞ!」と、ゲーム感覚で楽しむくらいの気持ちで向き合ってみてください。
その瞬間に、あなたの「活路開眼」のスイッチが入ります。
パワフルなエネルギーを持つ分、平穏な時には少し落ち着かなく感じることも。
そんな時は、意識的に「今日は太陽の言うことを聞こう」「今は月の気持ちを優先しよう」と、心の中の2人の声に順番に耳を傾けることで、エネルギーを上手にコントロールできるようになります。
その問題解決能力で、どんな逆境もチャンスに変えていけるのです。
読者アンケートでいただいたオススメ勉強方法をまとめているわよ♪
【太陽と月の必殺技】タイプ4:クリエイティブ・スパーク!!
太陽星座と月星座の間に、星座が3つ入る「タイプ4」のあなた。
心の中にいる船長(太陽)と船(月)は、同じエレメントから生まれたソウルメイトのような関係です。
「表の顔」と「素の顔」が同じ価値観を共有しているため、葛藤を感じることが少なく、自分らしくいるだけで物事がスムーズに運ぶ、恵まれた調和のエネルギーを持っています。
タイプ4の必殺技は、「クリエイティブ・スパーク!!」
あなたが「こうしたいな」と心で思った瞬間に、もう才能の火花がスパークしています。
無理に努力しなくても、太陽の目的意識が月に指示を出すことで、ごく自然に持っている能力や魅力を発揮できるのが、このタイプの素晴らしいところ。
まるで息をするように、アイデアを形にしたり、場を和ませたりすることができるでしょう。
この力を活かすコツは、「頑張らなきゃ」と力むのではなく、リラックスして自分らしさを解放すること。
あなたが心地よく自然体でいられる時、才能は勝手に輝き始めます。
恵まれているぶん現状に満足してしまい、才能をさらに磨くための挑戦を避けてしまう傾向も。
もし人生を大きく変えたいと願うなら、あえて少しだけ背伸びをした目標を立ててみたり、居心地の良い場所から一歩踏み出してみたりする勇気が、あなたをネクストステージへと導いてくれます。
あなたの中に眠る無限の可能性を信じて、才能を開花させていってくださいね。
コツがつかめると、自分でどんどんホロスコープが読めるようになっていくぞ。
分かりやすいコツがいっぱい詰まった無料の講座も見てみておくれ。
【太陽と月の必殺技】タイプ5:クリティカル・パス・ファインダー
太陽星座と月星座の間に、星座が4つ入る「タイプ5」のあなた。
心の中にいる船長(太陽)と船(月)は、お互いに共通点がなく、異文化交流をしているような関係です。
そのため、社会に見せる「表の顔」とプライベートな「素の顔」のスイッチを切り替える際に、どこかチグハグさや「しっくりこない感じ」を抱えやすいかもしれません。
しかし、その一見アンバランスに見える性質こそが、あなたの天才性を生み出します。
タイプ5の必殺技は「クリティカル・パス・ファインダー」!
これは、全く関係のない2つの物事を結びつけ、誰もが見落としていた「最短の解決策(クリティカル・パス)」を発見するという、非常に高度な分析能力です。
他の人が気づかないような問題点や改善点に光を当て、物事をより良い方向へ調整していく才能を持っています。
この力を活かすコツは、常に「どこへ向かいたいのか」を自分に問い続けること。
答えがすぐに出なくても、その問いかけ自体があなたのバージョンアップにつながります。
「普通はこうだけど、あえて別の視点を取り入れたらどうなる?」と、常に物事を調整し、改善していく視点を持つことで、あなたの才能はさらに磨かれていきます。
タイプ5の人は、完璧を目指しすぎて自分自身を追い詰めてしまいがちなところも。
「今はこれでOK」「少しずつ調整していこう」と、自分に許可を出してあげることを忘れないでください。
あなたにとっては、その絶え間ない微調整のプロセス自体が、素晴らしい価値を生み出す源泉なのです。
そのユニークな分析能力は、複雑な世界を生き抜くための、あなただけの特別な羅針盤となってくれるでしょう。
読者アンケートでいただいたオススメ勉強方法をまとめています♪
【太陽と月の必殺技】万流帰一・覇!(ばんりゅうきいつ・ハッ!!!)
太陽星座と月星座が、円盤のちょうど真向かいに位置する「タイプ6」のあなた。
心の中にいる船長(太陽)と船(月)は、お互いを真正面から見つめ合う、鏡のような関係です。
太陽と月は同じ「行動パターン」を共有していますが、求める欲求が異なるため、常に綱引きをしているような緊張感を抱えがちです。
その結果、「どっちの自分を選べばいいの?」と、大きな振り幅の中で心が揺れることもあるかもしれません。
ですが、そのダイナミックな緊張感こそが、あなたの究極の器を育てます。
タイプ6の必殺技は「万流帰一・覇!(ばんりゅうきいつ・ハッ!!!)」
「万流帰一」とは、あらゆる流れが最後には一つに帰するという意味。
あなたは、自分の中にある対立するエネルギーを統合し、誰にも真似できない圧倒的な存在感と影響力を手に入れるという、絶大な可能性を秘めています。
この力を活かすコツは、どちらか一方を選ぶのではなく、両方の良さを取り入れて、その上でより大きな視点を持つこと。
白か黒かで考えるのではなく、両方を満たす「第3の選択肢」を意識的に探してみてください。
たとえば、「自分のやりたいこと」と「相手の求めること」で揺れた時、「お互いがハッピーになる新しい方法はないかな?」と考えることで、あなたの視点は一気に高まります。
このタイプのエネルギーは、時に自分ではなく、身近なパートナーやライバルという「他者」を通して現れることもあります。
相手を通して自分の中のもう一面を理解し、バランスを取っていくことを意識すると、人間的な深みが一層増していくでしょう。
その大きな器で全てを受け入れた時、あなたは唯一無二の存在として、周りを力強く照らすのです。
太陽が風や水の星座なら「相手や周囲を理解しながら進む」というつながりの軸を大切に、
と考えてみるといいぞ。
【まとめ】太陽と月の必殺技で人生を輝かせよう
今回は、太陽星座と月星座の組み合わせから、あなただけの「必殺技」を見つける方法をご紹介しました。
あなたの中に眠る才能は、時にスムーズな調和として、時にはパワフルな葛藤として、その姿を現します。
大切なのは、どんなタイプであれ、それがあなただけのユニークな魅力であり、素晴らしい強みであると知ること。
ぜひ自分の必殺技を知って、お守りのように大切にしながら、日々の生活でその力を発揮してみてくださいね。






























