ホロスコープの読み方

ホロスコープからみる適職とは? | 仕事運の特徴を読み解く

ホロスコープから読み解く_仕事運

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ホロスコープから適職を読み解く

「今の仕事は自分に合っている?」「もっと自分の才能を活かす仕事があるのかもしれない」と考えてしまうことはありませんか。
ホロスコープには、あなたの強みや才能、適職を見つけるためのヒントが隠されています。
適職とは、自分の持っている才能や能力、そして働き方に合った仕事のことです。
適職を見つけることで、仕事に充実感や喜びを感じることができますし、自分の能力を最大限に発揮できる環境を見つけることができます。
今回はホロスコープから適職を読み解く方法をお伝えします。

あなたの周りに、「あの人、なんだかとても生き生きと働いているなぁ」と感じる人はいますか?

その人にとって今の仕事は、ホロスコープ上の特徴が生きる天職なのかもしれません。

今回は「適職・仕事運を読み解く」という視点でのホロスコープの見方を紹介します。

なこ
なこ
天職って憧れるな〜。
でも、適職と天職の違いってなんだろう?
まゆちん先生
まゆちん先生
普通の職が「毎日食べていくためにする仕事」だとすると、天職はさらに「自分の生まれ持った性質に合った仕事」といえます。
まゆちん先生
まゆちん先生
ちなみに、自分の天職を知りたいという人は以下の記事も見てみてくださいね。
仕事・天職の読み解き方_アイキャッチ
ホロスコープの見方を知って自分で星読み⑤天職は何?仕事の読み方ホロスコープ見方を初心者向けに解説!今回は向いている仕事・天職や労働環境、才能などを鑑定する方法を紹介します。...

Contents

ホロスコープで適職からみる仕事運の見方を解説

仕事運のいい人、仕事ができる人というのは、自分の資質を理解して、活かすことができる環境で働いている人であるといえます。

では、自分の資質を理解するには?

資質を活かせる環境を見つけるには?

あなたのホロスコープから、探ってみましょう。

ホロスコープを読み解くことで、ハウスや天体の位置から以下のようなことが分かりますよ。

  • 2ハウスと水星から「仕事に関するあなたの資質」
  • 6ハウスから「適職や資質を活かせる環境」
  • 10ハウスの始まりであるMCから「社会の中で目指すといい方向性」
なこ
なこ
これから具体的なホロスコープの見方を紹介していくよ~!
自分のホロスコープと比較しながら読んでみると面白いかも。
ホロスコープはここから無料で作成できるよ♪
horoscope

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

【ホロスコープと適職】6ハウスの天体で読むあなたにあった働き方

6ハウスは「就労」や「仕事」を表します。

日常を繰り返して維持するための環境を示す場所なので、より現実的な仕事運をここで見ることができます。

実際にどんな環境で、どう能力と才能を発揮すればお金を稼げて、日々食べていけるか?」といった日常生活を維持するためのヒントが、6ハウスに表されるのです。

6ハウスは、1ハウスから続いてきた個人の発達の最終段階です。

身につけてきた能力を最大限に生かして、自分で自分の身を立てる、というテーマがあるとも言えます。

なこ
なこ
自分にピッタリな働き方を知りたい人は、下の記事を読んでみてね!
6ハウスは自分に適した働き方・健康の室〜ハウスの天体を読み解こう〜ホロスコープの第6ハウスに在室する天体の読み方を徹底解説!第6ハウスにある天体の意味や特徴を知ることで自分自身を深く読み解くことができます。...

【ホロスコープと適職】MCの支配星で読み解くやりがいを感じる仕事

カスプ_1

ホロスコープの天頂部、MCは社会の中で目指すべき到達点を示します。

MCのハウスカスプ(境界線)のサイン(星座)は、「社会の中で成功するにはどんな姿勢でいるといいか」を表します。

また、MCのサインの支配星がどのハウスにあるかで、社会的成功への道すじを見ることができます。

あなたのMCの支配星はどのハウスにありますか?

社会的成功へのヒントを探っていきましょう。

まゆちん先生
まゆちん先生
ハウスの支配星の調べ方については、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
ハウスのカスプ_アイキャッチ
ハウスの境界線【カスプ】で星のないハウスの特徴も丸わかり!ハウスを区切るカスプ(境界線)から、天体のないハウスの特徴や、ハウスと支配星の関係などを知りホロスコープを詳しく読む!...

MCの支配星が1ハウスにある場合|個性が発揮できる仕事が適職

1ハウスは「自我」や「アイデンティティ」を示す場所です。

人からよく、「あなたは◯◯だね」と言われることはありませんか?

無意識に出てしまうあなたらしさを発揮できる職業を選ぶと、仕事運がアップしますよ。

MCの支配星が2ハウスにある場合|金銭面や安定を重視した仕事が適職

2ハウスは「持って生まれた資質」を示します。

ここにMCの支配星がある場合、子供の頃から得意だったことなど、元から持っていた資質で社会的に成功できることを表します。

「資質」には金運も含むため、お金に恵まれる配置でもありますよ。

MCの支配星が3ハウスにある場合|誰かに教える、伝える仕事が適職

3ハウスは「コミュニケーション」を示します。

情報を伝える、発信する、教える仕事で社会的に成功するでしょう。

学校や習い事の先生によく見られる配置で、天性の教え上手といえます。

他の人にわかりやすく伝える才能があるので、教育係を引き受けたり、あなたがもつ知識やスキルを伝え指導していくと、思いのほか高く評価されるかもしれませんよ。

MCの支配星が4ハウスにある場合|家に関する仕事が適職

4ハウスは「居場所」を示します。

家に関連する仕事、在宅ワークなど自宅で仕事をすることで成功するでしょう。

また、4ハウスはホロスコープ内でもっとも下部に位置するハウスのため、見えない仕組みづくりや、縁の下の力持ち的な役割で輝く人も。

MCの支配星が5ハウスにある場合|趣味からつながる仕事が適職

5ハウスは「娯楽」や「エンタメ」を表します。

趣味を仕事にできたり、仕事が趣味になるタイプといえます。

心から楽しい!と思えることに没頭していると、いつの間にか成功していた…という、ラッキーな仕事運を持っています。

MCの支配星が6ハウスにある場合|人の代わりに役に立つ仕事が適職

6ハウスは「奉仕」や「環境」を示します。

ここにMCの支配星がある場合、高い実務能力に恵まれます

弁護士や司法書士などの士業の人に多い配置で、高い実務能力を生かして様々な課題を効率的に解決していくことで成功できるでしょう。

6ハウスは健康をつかさどる場所でもあるため、医療職にも縁があります。

MCの支配星が7ハウスにある場合|人と人とを取り持つ仕事が適職

7ハウスは「対人関係」を表す場所です。

交渉ごとの間に立つ仕事で社会的に成功できるでしょう。

弁護士から結婚相談所の仲人まで、人と人との間を仲介する仕事に向いているといえます。

また、ビジネスパートナーの存在が重要な鍵となる場合もあります。

MCの支配星が8ハウスにある場合|人から受け継ぐ・人へ受け継ぐ仕事が適職

8ハウスは「受け継ぐもの」を示す場所です。

ここにMCの支配星がある場合、自分で1から始めるよりは、誰かから受け継いだ仕事を発展させることが成功を呼びます。

自分は裏方に回り、人をプロデュースすることに向く場合もあるでしょう。

MCの支配星が9ハウスにある場合|探究心を活かせる仕事が適職

9ハウスは「探究」を表す場所です。

探究心や向上心を活かすことができる仕事で社会的に成功をおさめます。

よりたくさんの知識を扱うことに長けているため、研究者や、出版に関係する仕事をしている人に多い配置です。

MCの支配星が10ハウスにある場合|肩書きを得られる仕事が適職

10ハウスは「社会的到達点」を表します。

社会的に成功することに注力するため、肩書きを持ったり、高い地位につくことを目指します。

大企業や公的機関など大きい組織でのぼり詰めていくことも。

資格が必要な仕事にも強いでしょう。

MCの支配星が11ハウスにある場合|人とのつながりを活かせる仕事が適職

11ハウスは「コミュニティ」を示す場所です。

サークル活動など、価値観が近くフラットにつながる人々の間を動き回るような仕事で社会的に成功するでしょう。

また、バーテンダーなど、飲食店のマスターによく見られる配置です。

人気商売が得意という特徴もあり、フリーランスなど、独立した仕事にも向きます。

MCの支配星が12ハウスにある場合|秘密に関する仕事が適職

12ハウスは「表から見えない場所」を示します。

普段は人に対して秘密にしておきたい内容の仕事や、人の秘密に関する仕事で社会的に成功します。

見えない世界とつながるスピリチュアル系の仕事や、人の秘密に関わる探偵、また、着ぐるみなどの「中の人」として活躍しやすい配置です。

【ホロスコープと適職】2ハウスの天体と水星で読み解くあなたの才能

2ハウスは「持って生まれた資質」を表します。

子供の頃からなんとなく得意だったことはありませんか?

意識しなくても自然にできていることは、あなたの才能です。

応用すれば仕事に活かすことができるかもしれません。

たとえば2ハウスに金星が入っていると、努力したわけでもないのに優れたセンスを持っている場合があります。

天性のセンスを生かせるデザインの仕事をしてみると、意外なほどうまくいくでしょう。
 
 
 
また、ホロスコープの中で水星は「コミュニケーション能力」や「実務能力」を表します。

水星を見ることで、自分が仕事の場面で発揮できる才能を知ることができますよ。

なこ
なこ
2ハウスに入っている天体や、2ハウスの支配星を調べてみたいという人は、下の記事を参考にやってみよう!
仕事の才能2_760_428
占星術(星読み)で読み解く仕事の才能2|ハウスの支配星と滞在天体占星術(星読み)で仕事の才能を読み解く方法を解説します。今回はハウスの支配星と滞在天体の読み方をワーク形式でお伝えします。 ...
マダム
マダム
星読みを学んでいる時によくあるお悩みやその解決方法が気になる方はコチラを読んでみてね。
読者アンケートでいただいたオススメ勉強方法をまとめているわよ♪
星読みの勉強方法1
星読み・占星術初心者必見!おすすめの勉強方法TOP3星読み好き約600人に聞いた「星読み・占星術初心者におすすめの勉強法」や「初期の頃のお悩み」を紹介します!...

【適職・仕事運をホロスコープで解説】仕事のできる人

「仕事ができる」人のホロスコープにはいくつか特徴がありますが、水星に関する特徴からピックアップしてみました。

以下に当てはまる方は、「あの人は仕事ができるよね」と思われやすいでしょう。

①水星と木星のコンジャンクションの人は専門分野を深掘りする研究者タイプ

「発展」や「広げること」を表す木星と、水星がコンジャンクション(0度)の人は、学ぶことが好きで高い向上心を持っています。

また、一つの分野を極めるよりも、幅広い知識を学ぶことで、多角的に物事を捉え、たくさんのアイデアを生み出します。

気になった分野についてどんどん探求して、知識を増やしていきましょう。

おおらかでコミュニケーション能力も高いため、IT系や文筆業が適職です。

水星と木星のアスペクトの解釈|ホロスコープ辞典占星術における水星と木星のアスペクトについて解説します。ホロスコープのアスペクト(ソフト・ハード)の詳しい読み解き方。...

②火星と水星のソフトアスペクトの人は頭の回転が速く行動力がある

「行動力」や「積極性」を示す火星と水星がソフトアスペクト(60度や120度)を取ると、言葉で自分を押し出していく能力に恵まれます。

頭の回転が速く、行動力もあるため、営業職で優秀な活躍ができるでしょう。

実行力があるので、チームにひとりいると、企画を通すための王手をかける役割を担うこともあります。

自分が出した企画やアイデアを実行にうつし、形にすることに長けていて、物事を成功させる才能もあるでしょう。

水星と火星のアスペクト_アイキャッチ
水星と火星のアスペクトの解釈|ホロスコープ辞典占星術における水星と火星のアスペクトについて解説します。ホロスコープのアスペクト(ソフト・ハード)の詳しい読み解き方。...

③水星と冥王星のアスペクトの人は驚異的な集中力と鋭い知性の持ち主

「徹底的な追求」を表す冥王星と水星がアスペクト(意味のある角度)を取ると、高い集中力と鋭い知性に恵まれます。

人が気づかない部分に気がついたり、物事の問題点を見抜く力があります。

人並み外れた集中力と、高い問題解決能力が必要とされる技術職が適職となるでしょう。

水星と冥王星のアスペクト_アイキャッチ
水星と冥王星のアスペクトの解釈|ホロスコープ辞典占星術における水星と冥王星のアスペクトについて解説します。ホロスコープのアスペクト(ソフト・ハード)の詳しい読み解き方。...

【適職・仕事運をホロスコープで解説】天才肌の人

職場に1人はいる、天才肌の人。

真似をするのは難しいけれど、ホロスコープ上でどんな特徴があるのか気になりますよね。

いろいろある特徴の中から、3つをピックアップしました。

①水瓶座のオーバーロードは独創的なアイディアの持ち主

「独創的であること」を意味する水瓶座に天体が3つ以上集まっている人は、独創性の高いアイディアの持ち主です。

斬新な発想をしたり、発想をガラリと転換させることに抵抗がありません。

すぐには実行できないアイディアも多いですが、より良い未来のために考え続ける人でしょう。

②水星と天王星のアスペクトの人は独特な視点と天才的な発想力の持ち主

「革新」を表す天王星と水星がアスペクトを取ると、独特な視点と天才的な発想力に恵まれます。

まさに革新的なひらめきが、次から次へと降りてくるでしょう。

言葉のセンスも独特で、売れっ子お笑い芸人によく見られる配置でもあります。

水星と天王星のアスペクト_アイキャッチ
水星と天王星のアスペクトの解釈|ホロスコープ辞典占星術における水星と天王星のアスペクトについて解説します。ホロスコープのアスペクト(ソフト・ハード)の詳しい読み解き方。...

③水星のノーアスペクトの人は頭の回転が速くて天才肌

ノーアスペクトの水星を持つ人は、水星の特性をそのまま純粋に発揮することができます。

他の天体などの影響を受けることなく、水星本来の思考能力をのびのびと使う人です。

頭の回転が速く、知識の幅も広いので、「頭の中を覗いてみたい」と思わせるでしょう。

ノーアスペクトとは?
ノーアスペクトとは?10天体の意味と使い方|太陽・月・金星など占星術における「ノーアスペクト」の意味や特徴、活かし方を紹介。10天体ごとの意味や解説も。...

【適職・仕事運をホロスコープで解説】経験を重ねて仕事で活躍する大器晩成型

「他の人と比べて、なんだか仕事がうまくいかない気がする」

「むかし、通知表に『大器晩成型ですね』と書かれたなぁ…」

そんな人はいませんか?

以下に挙げるホロスコープ上の特徴に、もしかしたら当てはまるかもしれません。

①土星が10ハウスの人は着実に成果をあげる大器晩成型

キャリアを示す10ハウスに、「じっくり・コツコツ」を表す土星を持つ人は、地道な努力で着実に成果を上げることができます。

10ハウスは意識的に目指す場所、土星は意識的な努力を示すため、若い頃は重荷に感じるかもしれません。

ですが苦労した分、大きな、そして揺るぐことのない立派な成果を得られる配置です。

10ハウスは社会と達成の室~ハウスの天体を読み解こう〜ホロスコープの第10ハウスに在室する天体の読み方を徹底解説!第10ハウスにある天体の意味や特徴を知ることで自分自身を深く読み解くことができます。...

②水星と土星のアスペクトの人は専門的な知識を身に着けて大器晩成型

思考や実務能力を表す水星と、忍耐や努力を示す土星のアスペクトを持つ人は、コツコツと必要な知識を身につけて専門家になれるでしょう。

専門家には、一朝一夕ではなれません。

長い時間の中で積み重ねた知識と経験が、その道のプロを作ります。

アインシュタインなど、研究者によく見られる配置です。

水星と土星のアスペクト_アイキャッチ
水星と土星のアスペクトの解釈|ホロスコープ辞典占星術における水星と土星のアスペクトについて解説します。ホロスコープのアスペクト(ソフト・ハード)の詳しい読み解き方。...

③太陽と土星のソフトアスペクトの人は努力して成功を勝ち取る

自分の魂や人生を表す太陽と、地道さや堅実性を表す土星のアスペクトを持つ人は、人生の中でコツコツと努力を積み重ねて、成功を勝ち取ることができます。

「人生とは、努力を重ねるものである」と腹を決めて頑張ると、普通の人には成し遂げられないことを達成できるでしょう。

大谷翔平選手も持っている、努力と成功の配置です。

アスペクト翻訳7_アイキャッチ
太陽と土星のアスペクトの解釈|ホロスコープ辞典太陽と土星のアスペクトはどう解釈したらいいの?に答えます。ホロスコープのアスペクトの詳しい読み解き方。...

有名人のホロスコープから適職・仕事運を読み解く

これまで適職や仕事運を示すホロスコープ上の特徴について見てきましたが、ここからは有名人のホロスコープを作成して、特徴を読んでいきましょう。

ホロスコープ上の特徴がどんな風に仕事に表れているのか、活かされているのかをチェックしてみてくださいね!

藤井聡太さんのホロスコープから読む仕事運

21歳の若さで史上初の八冠の偉業を成し遂げた、藤井聡太さん。

似顔絵_藤井聡太

まずは、ホロスコープ全体を見ていきましょう。

藤井聡太さんホロスコープ全体図

四区分では水のエレメントが多く、風のエレメントは海王星と土星と天王星の3天体。

太陽が蟹座、月が蠍座とパーソナリティを象徴する部分に水のエレメントが集まっています。

軽やかでさわやかな印象の裏に、深い内面の世界を持っています。

知的好奇心が旺盛でフットワークも軽いですが、本当に心を開く相手や物事は慎重に選んでいるかもしれません。

慎重に選び抜いた物事や人間関係を、深く突き詰めてどこまでも大切にする人です。
 
 
 
次に三区分を見てみましょう。

個人天体とアセンダントがそれぞれ活動宮、不動宮、柔軟宮の3つに入っています。

バランスよく天体のパワーを発揮できる配置です。
 
 
 
次にアスペクトを見ていきます。

まず目につくのが、太陽・水星・木星のグランド・コンジャンクション。

水星・太陽・木星が0度

知的能力の高さを表す太陽と水星のコンジャンクションに、蟹座でエグザルテーション(高揚)となる木星が加わって、知性と思考力がどこまでも伸びていきます。

これは伝統的な占星術の「天体の品位」という概念に基づくものです。

蟹座にある木星は「高揚する」と言われていて、天体本来の特性を発揮しやすくなります。

 
2ハウスに配置されているため、こののびのびとした思考力を資質として使って生きていくと見て取れます。

また、蟹座は模倣力を表すサインです。

これまでの対局相手のことを模倣しながら、さらに先を目指していく力強さがあります。
 
 
 
さらに、MCに天王星がコンジャンクション。

MCに天王星

革新、革命を表す天王星は、まさに藤井さんの成功で将棋界が一変することを示しているといえます。
 
 
 
そして、魚座のMCの支配星である海王星は9ハウスに位置しています。

専門性の高い仕事、終わりなき探求が求められる仕事で社会的成功をおさめる配置です。
 
 
 
藤井さんの活躍ぶりを力強く裏付けるホロスコープですね。

【まとめ】適職・仕事運は天体・ハウス・アスペクトから多角的に読む

以上、ホロスコープから適職や仕事運を読む方法を紹介しました。

適職・仕事運を読む際は、

  • MCのサインとその支配星の配置
  • 2ハウスと6ハウスの状態
  • 水星のアスペクトや配置

などから多面的に見ていくことで、自分だけの資質が見つかりますよ。

自分のホロスコープ上の特徴を知って、生き生きとしたお仕事ライフを送りましょう!

なこ
なこ
ホロスコープって面白いねぇ♪
もっとホロスコープの読み解きについて知りたい人は、占星術の無料講座を一緒に学んでみませんか?
一度受講された方も、時期を変えればまた新しい発見があるんだって♪

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

なこ
なこ
こっちでも詳しく紹介してるよ!
自分だけの星読みで、人生をもっと楽しくしちゃおう♪
ABOUT ME
星読みテラス
星読みテラス
星読みテラスは、占星術が学べるサイトです。ストーリーを読むうちに気づいたらあなたのネイタルチャートが読めてしまう「初心者コース」や、天体ごと12星座ごとの解説など、基本的な占星術の知識から、上級者向けの占星術情報までお届けします。