二重円(相性図)

【相性占い】自分の土星と相手の天体のアスペクトで相性を占おう

二重円_土星アスペクト_アイキャッチ

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

シナストリーの土星から相性を読み解こう!

ホロスコープを読めるようになると、恋愛や人間関係の相性を自分で占うことができます。恋愛と結婚の相性の違いを読み解いたり、自分にとって理想の関係性を築ける相手はどんな人なのか調べたりすることもできますよ。

この記事では、二重円チャートの土星と相手の天体のアスペクトの意味をわかりやすく解説します♪

あなたのホロスコープと相手のホロスコープを重ね合わせた二重円チャートでは、ふたりの相性をより詳しく読み解くことができます。

その中でも、土星は努力と現実化を意味する天体で、人生における課題や成長するためのポイントを示しています。

その土星が相手の天体とどのようなアスペクトを形成しているかで、

「相手の成長をどのようにサポートできるか」
「二人の関係をどのように強固なものにしていくか」

といったポイントを読み解くことができるでしょう。

この記事では、二重円チャートにおけるあなたの土星と相手の天体が結ぶメジャーアスペクト(0,60,90,120,180度)の解釈の例を紹介していきます。

まずは土星について、おさらいも兼ねて確認していきましょう。

なこ
なこ
土星といったら、「厳しい先生」というイメージが強いなあ。
マダム
マダム
そうね。でもなぜ土星に先生というイメージがあるのか、改めて確認してみましょうね。

【相性占い】相手との長期的な相性がわかる【土星のアスペクト】とは?

【アスペクト】とは天体の位置関係で表される角度

アスペクトとは、2つ以上の天体同士の位置関係によって表される角度のことです。

例えば、このホロスコープの場合、木星が牡牛座に、月と冥王星が蠍座にありますね。

アスペクト

牡牛座と蠍座は、ちょうど真向かい(180度)に位置している星座です。

そのため、牡牛座にいる木星と、蠍座にいる月と冥王星は180度の位置関係にあるということが分かりますよね。

このように、 2つ以上の天体が特定のの角度をとったときは「アスペクトを形成する」と表現します。

アスペクトを形成している天体は、それぞれの天体が持つエネルギーに反応して影響を与え合います。

【土星のアスペクト】で時間をかけて築く成果や信頼関係がわかる

それでは、あなたの土星と相手の天体のアスペクトからは何がわかるのでしょうか?

アスペクトとは、天体同士が特定の角度で結びついている状態のことで、それぞれのエネルギーがどのように影響し合っているかを示すものです。

角度によってお互いをサポートしたり、緊張感を生んだりと、その作用の仕方が変化します。

アスペクトを読み解くことで、実生活でどんな行動や反応を示すのかが明確になります。

その結果、悩みに対して解決の糸口を導き出すのも、あらかじめ予防策を取るのも容易になるでしょう。

そして、土星はひとことでいうと「努力と現実化」を表す天体です。

土星イラスト

責任感や努力、忍耐といったキーワードと関わり、時間をかけて物事を形にしていく力を象徴しています。

「努力や忍耐の先に、どんな現実を築いていくのか」「どんな形で信頼や安定を育てていくのか」を示すのが土星なのです。

したがって、二重円の土星のアスペクトを読み解くことは、相手との関係の中で、どんな課題を乗り越え、どんな形で高め合っていくのかを知る手がかりになります。

調和的なアスペクトであれば、現実的な協力関係を築きやすく、信頼関係を深めることができるでしょう。

一方で、緊張を生むアスペクトの場合は、すれ違いやプレッシャーを感じることもありますが、そこには成長や本物の絆を育てるチャンスも隠れています。

こうした土星のつながりを理解することで、二人の関係がどんな形で成熟していくのかが明確になるでしょう。

今回は自分の土星に対して、相手の天体が取るアスペクトから相性を見ていきます。

Saturn
星読みにおける土星の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで土星は人生における課題を与える天体です。ホロスコープから土星を読み解き、自分の土星を知って使いこなす方法を解説! ...

あなたの土星と相手の天体のアスペクトの調べ方

それでは、あなたの土星の天体が、相手のどの天体とアスペクトを組んでいるのか、見てみましょう。

博士
博士
下のバナーをクリックして、二重円のホロスコープを作成することができるぞ。

”無料ホロスコープ作成ツール"

月星座を知るには、「生年月日」だけでなく「生まれた時間」も必要です。
月は公転周期が早いため、同じ誕生日の人でも生まれた時間が違えば月星座も変わる可能性があるためです。

マダム
マダム
もし二重円の作り方がわからない場合は、こちらのページで詳しく解説してるわ。
ホロスコープ_二重円の作成手順_アイキャッチ
【二重円(ダブルチャート)の作成手順】ホロスコープで相性をチェック無料でホロスコープのダブルチャート(二重円)が作成できます。ホロスコープの作成方法を分かりやすく解説。...

二重円のホロスコープが作成できたら、「アスペクト表」という表を確認します。

「アスペクト表」では、天体同士のつながりが一目で分かるようになっています。

  • 「内円」のアスペクト表では、あなたの天体同士の関係(アスペクト)を確認できます。
  • 「外円」のアスペクト表では、相手の天体同士の関係がわかります。
  • 「内円/外円」のアスペクト表では、あなたの天体と相手の天体がどんな角度(アスペクト)でつながっているかが一目でわかります。
土星記号

 

それでは、「内円/外円」のアスペクト表のあなたの土星と、相手の天体のアスペクトをチェックしてみましょう。

内円外円のアスペクト表_土星

角度のオーブ(許容範囲)について

アスペクトを形成するには、天体同士が意味のある角度に位置している必要があります。

とはいっても、天体がぴったりその角度になることはなかなかありません。

そのため、多少の誤差が認められています。

この誤差のことを「オーブ」といいます。

オーブの数値が小さいほど天体同士がぴったりな角度を形成するため、アスペクトの影響は強くなります。

まゆちん先生
まゆちん先生
なこちゃんの太陽と、リスちゃんの金星を見てみましょう。
なこちゃんが内円、リスちゃんが外円です。
なこちゃんの太陽にもう一つのチャートの金星が0°の図

 

なこ
なこ
私の太陽が牡羊座の14度で、リスちゃんの金星が15度になってる。
ということは、オーブ1度っていうことかな?
まゆちん先生
まゆちん先生
その通りです!
なこちゃんの太陽とリスちゃんの金星は、オーブ1度のコンジャンクションですね。

星読みテラスのホロスコープで採用しているアスペクトのオーブは、次の通りです。

  • 0度(コンジャンクション):±8度
  • 60度(セクスタイル):±4度
  • 90度(スクエア):±5度
  • 120度(トライン):±5度
  • 150度(インコンジャンクト):±3度
  • 180度(オポジション):±8度
  • 太陽と月を含むアスペクト:±7度

例えば、120度(トライン)のオーブは±5度なので、天体同士の角度が116度〜125度になっている場合を「120度のアスペクトを形成している」と言います。

なお、この誤差の範囲は確定されたものではなく、研究者や占星術師によって異なります。

ここで取り上げたオーブの数値は、ひとつの目安として活用してみてくださいね。

まゆちん先生
まゆちん先生
では、土星と相手の天体のアスペクト解説を見ていきましょう。

【相性占い】自分の土星×10天体のアスペクト解説

自分の土星×相手の太陽のアスペクト

土星と太陽

努力や忍耐を表す土星と、人生の目的を表す太陽がアスペクトしている場合の影響を見てみましょう。

自分の土星と相手の太陽がコンジャンクション(0度)

自分の土星と相手の太陽がコンジャンクション(0度)の場合、あなたは相手が社会の中で自分の強みを発揮できるよう支えたり、導いたりする立場になることがあります。

相手の努力の方向性を具体的に示したり、成長のための課題を与えることで、相手の可能性を現実の形にしていくのです。

一方で、あなた自身も、目標に向かって真剣に取り組む相手の姿から刺激を受け、成長することができるでしょう。

時にあなたの助言が相手には重く感じられることもありますが、後に振り返ったとき、あなたとの関係は大きな学びだったと気づくはずです。

努力と使命を結ぶこのアスペクトは、時間をかけて夢を形にしていく関係を示しています。

お互いに、強い影響を与えあい、共に歩むことで確かな実りを手にしていくでしょう。

自分の土星と相手の太陽がソフトアスペクト(60度、120度)

自分の土星と相手の太陽がソフトアスペクト(60度、120度)の場合、あなたの支えや助言によって、相手の魅力や才能が着実に磨かれていくでしょう。

特に「上司と部下」や「師匠と弟子」といった関係では、お互いの強みがうまく噛み合い、良い相乗効果を生み出します。

あなたがマネージャーや指導者のような立場で、相手の行動を見守りながら適切に導くことで、物事がスムーズに進んでいくはずです。

相手もあなたのアドバイスを素直に受け入れ、安定感のあるサポートを糧に大きく成長していくでしょう。

夫婦や恋人、友人や親子の関係においても、あなたが落ち着いてリードすることで、信頼に満ちた穏やかな関係を長く育んでいけます。

自分の土星と相手の太陽がハードアスペクト(180度、90度)

自分の土星と相手の太陽がハードアスペクト(180度、90度)の場合、あなたが相手に試練や制限をもたらす関係になることがあります。

相手の行動や決断が気になり、つい口を出したり、ブレーキをかけたくなることもあるでしょう。

その結果、相手が窮屈さを感じたり、反発する場面が生まれるかもしれません。

しかし、こうした摩擦を通して、相手はこれまで目を背けてきた課題や努力すべきポイントに気づくきっかけを得るでしょう。

あなたが相手の成長を願う気持ちを大切にしながら、どう伝えれば受け取ってもらいやすいかを意識することで、信頼に基づいた関係を築いていけますよ。

Sun
星読みにおける太陽の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで太陽は「あなたらしさ」を表します。ホロスコープから太陽を読み解き、自分の太陽を知って使いこなす方法を解説します。...

自分の土星×相手の月のアスペクト

土星と月

つづいて、努力や忍耐を表す土星と、感情を表す月がアスペクトしている場合の影響を見てみましょう。

博士
博士
相手の出生時間がわからない場合、昼の12時と仮定してホロスコープを出す方法が一般的じゃよ。
ただし、月は動きが速いから、仮で出したホロスコープの月の位置は正確なものではなく、実際にはズレが出る可能性があることも覚えておいてくれ。

自分の土星と相手の月がコンジャンクション(0度)

自分の土星と相手の月がコンジャンクション(0度)の場合、性質の違いがありながらも、深く惹かれ合う相性です。

相手から見るあなたは、ときに厳しく、ときに温かく導いてくれる、頼れる存在として映るでしょう。

安定感のあるあなたと過ごすことで、相手の感情の波が安定し、心が落ち着いていきます。

一方で、責任感が強くストイックになりやすいあなたも、相手のやさしさや感受性に触れることで、ほっと肩の力を抜けるようになるはずです。

土星には「継続」や「安定」の意味があるため、穏やかで信頼に満ちた絆を築きやすい配置です。

ただし、あなたが主導しすぎると関係が一方的になりやすいため、お互いのペースを尊重することが、健やかな関係を保つ鍵となります。

自分の土星と相手の月がソフトアスペクト(60度、120度)

自分の土星と相手の月がソフトアスペクト(60度、120度)の場合、相手はあなたと一緒にいることで心が落ち着き、物事をより現実的に捉えられるようになるでしょう。

どんな関係においても、あなたが相手を支え、導く立場になりやすく、相手はあなたの存在に深い安心感と信頼を寄せます。

相手から頼りにされることで、あなたの中にも「守りたい」「支えたい」という温かな気持ちが芽生え、結婚や長期的な関係にも発展しやすい相性です。

結婚後は、お互いを尊重しながら安定した家庭を築き、子育てなどにも協力して取り組むことができるでしょう。

また、仕事や友情の場面でも、あなたの落ち着いた助言や励ましによって、相手が大きく成長していける関係です。

自分の土星と相手の月がハードアスペクト(180度、90度)

自分の土星と相手の月がハードアスペクト(180度、90度)の場合、あなたが相手に対して厳しい目を向けやすい傾向があります。

思い通りに動いてくれない相手を見ると、つい口調が強くなったり、相手の気持ちを受け止める前に正論を伝えてしまうこともあるかもしれません。

一方で、相手もあなたから責められたり、自分の自由を制限されたように感じ、心を閉ざしてしまうことがあります。

もし相手への批判的な気持ちが芽生えたときは、言葉の裏にある相手の不安や寂しさに意識を向けてみましょう。

少し距離をとって気持ちを整える時間を持つことで、関係がより健やかに保たれます。

恋愛関係においても、あなたが主導権を握りやすい相性といえます。

時々立ち止まって相手に求めすぎていないかを見つめ直すことが、絆を長く続かせる鍵となるでしょう。

Moon
星読みにおける月の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで月にはいったいどんな意味があるか知っていますか?この記事では初心者の方でも月の意味をイメージできるように、わかりやすさに徹底的にこだわって書きました。...

自分の土星×相手の水星のアスペクト

土星と水星

努力や忍耐を表す土星と、知性やコミュニケーションを表す水星がアスペクトしている場合の影響を見ていきましょう。

自分の土星と相手の水星がコンジャンクション(0度)

自分の土星と相手の水星がコンジャンクション(0度)の場合、あなたは相手の思考や言葉に強い影響を与える存在となります。

あなたの助言や導きによって、相手の考え方や伝え方がより現実的で実践的なものへと磨かれていくでしょう。

特に仕事の場では、あなたが相手の得意分野を見極め、適切な環境を整えることで、相手の能力が大きく伸びていきます。

ただし、あなたの愛情や親切心が、相手にはプレッシャーとして感じられることもあるかもしれません。

そのため、ユーモアや温かさを交えながら伝えることを意識するとよいでしょう。

信頼が育つにつれ、相手は「あなたと関わることで自分が成長できた」と実感するようになります。

お互いに学び合い、知恵を高め合える、成熟した関係を築ける相性です。

自分の土星と相手の水星がソフトアスペクト(60度、120度)

自分の土星と相手の水星がソフトアスペクト(60度、120度)の場合、あなたは相手の知的な才能を引き出し、形にしていくサポート役となります。

相手のアイデアや思考に、あなたの経験や洞察が具体性を与えるなど、考えを共有し深めていける関係です。

相手はあなたとの会話を通じて、論理的な思考力や責任ある言葉の使い方を学び、知的に成熟していくでしょう。

多少の厳しさがあっても、あなたの言葉には信頼と安定感があり、相手は真剣に受け止めてくれます。

また、あなたにとっても、相手の柔軟な発想や視点が新たな気づきをもたらし、お互いに刺激し合いながら知恵を育てていける関係です。

自分の土星と相手の水星がハードアスペクト(180度、90度)

自分の土星と相手の水星がハードアスペクト(180度、90度)の場合、コミュニケーションの中で緊張が生まれやすい関係です。

あなたは、つい相手の言動の細かな部分が目につき、注意したくなってしまうかもしれません。

それに対して相手は、「間違ってはいけない」と感じて自由に意見を言いづらくなることも。
あなたの指摘が、相手にはプレッシャーとして伝わることもありますが、根底には「相手を良くしたい」「力を伸ばしてほしい」という温かな意図があるはずです。
相手の個性やペースを尊重しながら見守る姿勢を持つことで、2人の対話はより実りあるものになるでしょう。

完璧を求めすぎず、安心して話せる雰囲気を大切にすることで、信頼が長く続いていく相性と言えます。

Mercury
星読みにおける水星の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで水星は知性とコミュニケーションを意味する天体。ホロスコープから水星を読み解き使いこなす方法を解説!...

自分の土星×相手の金星のアスペクト

土星と金星

努力や忍耐を表す土星と、愛情を表す金星とがアスペクトしている場合、2人の相性にどんな影響があるのでしょうか?

自分のホロスコープをチェックしながら見てみてくださいね。

自分の土星と相手の金星がコンジャンクション(0度)

自分の土星と相手の金星がコンジャンクション(0度)の場合、恋愛や人間関係において、長く続く愛を育てていけます。

あなたは相手に現実的な支えや安心感を与え、相手はあなたを通して、誠実に愛することや関係を守り抜く強さを学んでいくでしょう。

お互いに責任感を持って向き合うため、結婚や長期的な関係にも向いている組み合わせです。

ただし、土星の影響により、愛情表現が控えめになったり、関係が少し堅く感じられることもあります。

時間をかけて信頼を積み重ねていくうちに、表面的なときめきを超えた深い絆が育まれていきます。

派手さや刺激よりも、共に成長しながら歩んでいく温かな関係を築ける相性です。

自分の土星と相手の金星がソフトアスペクト(60度、120度)

自分の土星と相手の金星がソフトアスペクト(60度、120度)の場合、穏やかで誠実な愛情を育てていける相性です。

あなたは相手に安心と安定をもたらし、相手はあなたに柔らかさや喜びを与えてくれます。

あなたにとって相手はとても魅力的な存在で、「守りたい」「自分のものにしたい」という気持ちを強く抱くこともあるでしょう。

ただ、その思いとは裏腹に、照れや不器用さから、つい素直になれず冷たい態度を取ってしまうこともあるかもしれません。

感謝や優しさを言葉にして伝えることを意識すると、愛がより深まっていくでしょう。

自分の土星と相手の金星がハードアスペクト(180度、90度)

自分の土星と相手の金星がハードアスペクト(180度、90度)の場合、価値観の違いから、関係の中に小さな摩擦や緊張が生まれやすい配置です。

あなたの真面目で責任感のある姿勢は、相手には少し堅く感じられることがあり、反対にあなたは相手の自由で感覚的な振る舞いを「甘い」と思ってしまうことがあるかもしれません。

あなたから見た相手は、どこか無邪気で、人生を軽やかに楽しむ才能を持った人。

そんな魅力に惹かれる一方で、同時に「もう少ししっかりしてほしい」と感じる瞬間もあるでしょう。

良かれと思っての助言や指摘が、相手には束縛のように感じられることもあります。

また、安定感のあるあなたを相手が頼りすぎると、いつのまにか依存的な関係になることも。

大切なのは、お互いの違いを否定せずに受け止め、丁寧に言葉を交わしていくこと。

時間をかけて理解を深めることで、試練の中にも確かな信頼とぬくもりが育っていく関係です。

自分の土星×相手の火星のアスペクト

努力や忍耐を表す土星と、情熱と行動力を表す火星とがアスペクトしている場合、2人の相性にどんな影響があるのかを見ていきましょう。

自分の土星と相手の火星がコンジャンクション(0度)

自分の土星と相手の火星がコンジャンクション(0度)の場合、行動力と現実化のエネルギーが強く結びつく関係です。

あなたは相手の情熱や行動を現実的な方向へ導き、相手の思いを形にすることができます。

ただし、相手のエネルギーが強すぎると、あなたが戸惑いを感じたり、思わず制御したくなることもあるでしょう。

この関係性のテーマは、衝突を恐れずに歩み寄ること。

お互いのこだわりをつきあわせ、影響を与え合いながら、努力を大きな成果へと変えていけるパワフルな組み合わせです。

自分の土星と相手の火星がソフトアスペクト(60度、120度)

自分の土星と相手の火星がソフトアスペクト(60度、120度)の場合、行動力と安定感のバランスが取れた、協調的な関係です。

あなたの堅実さや計画性が、相手の情熱を現実的な成果へと導くと同時に、相手の前向きなエネルギーを感じることで、あなたも元気をもらえるでしょう。

お互いの違いが自然にかみ合い、無理のないペースで物事を進められる相性です。

仕事やパートナーシップでは、目標達成に向けて力を合わせやすく、堅実な努力を重ねることで確実な成果を生み出せます。

穏やかな中にも着実な前進力がある、安定した関係です。

自分の土星と相手の火星がハードアスペクト(180度、90度)

自分の土星と相手の火星がハードアスペクト(180度、90度)の場合、行動のテンポやエネルギーの方向性にズレが生まれやすい関係です。

あなたは相手の衝動的な行動を落ち着きのなさと感じてブレーキをかけたくなり、相手はあなたの慎重さを制限と捉えて反発することもあるでしょう。

時には、お互いのペースの違いから、苛立ちやもどかしさを感じることもあるかもしれません。

しかしこの配置は、視点を変えれば「互いを鍛え合う関係」にもなり得ます。

あなたの堅実さが相手の行動に現実性を与え、相手の情熱があなたに前進する勇気を思い出させるのです。

お互いの個性を尊重する気持ちと、少しの忍耐をもって歩み寄れば、確かな成果を生み出せるチームになれるでしょう。

Mars
星読みにおける火星の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで火星は外へ向かって自分を表現するモチベーションを意味する天体。ホロスコープで火星を読み解き使いこなす方法を解説!...

自分の土星×相手の木星のアスペクト

土星と木星

努力や忍耐を表す土星と、寛容さを表す木星とがアスペクトしている場合、2人の相性にどんな影響があるでしょうか。

土星も木星も社会的な天体であるため、個人的な関係性よりも、社会における立ち位置に関して影響を与え合います。

自分の土星と相手の木星がコンジャンクション(0度)

自分の土星と相手の木星がコンジャンクション(0度)の場合、拡大と制限という相反する性質が結びつき、理想を現実に落とし込む力が生まれます。

あなたは相手の楽観的なビジョンに現実的な基盤を与え、相手はあなたに新しい可能性や希望をもたらします。

互いの強みがうまく噛み合えば、堅実さと成長力のバランスが取れ、社会的にも大きな成果をもたらせる関係です。

あなたの指導のもとで、相手は責任感や持続力を学び、より成熟した形で力を発揮できるようになるでしょう。

ただし、あなたが相手の自由を制限しすぎると関係が停滞することも。

お互いのペースを尊重し合うことで、長期的に発展していける建設的な関係になれそうですよ。

自分の土星と相手の木星がソフトアスペクト(60度、120度)

自分の土星と相手の木星がソフトアスペクト(60度、120度)の場合、理想と現実のバランスが心地よく調和する関係です。

あなたは相手の理想的なビジョンを現実に落とし込み、相手はあなたに希望や広い視野をもたらします。

堅実さと楽観性がうまく噛み合うことで、無理なく成長を重ねていけるでしょう。

あなたにとって相手は、学びや刺激を与えてくれる存在であり、相手にとってあなたは、夢を現実に導く頼もしいサポーターです。

仕事や人生のパートナーとしても、安定した信頼関係を築きやすく、長期的に実りある成果を生み出せるでしょう。

自分の土星と相手の木星がハードアスペクト(180度、90度)

自分の土星と相手の木星がハードアスペクト(180度、90度)の場合、理想と現実のギャップを通して成長していく関係です。

あなたは相手の楽観性や勢いを「甘い」と感じやすく、無意識のうちに相手の行動にブレーキをかけてしまうことがあるでしょう。

一方、相手はあなたの慎重さや現実的な判断を「堅苦しい」「制限的」と感じ、自由を奪われるように思うこともあります。

時に、あなたの助言が相手の意欲をそいだり、金銭面や計画面で意見が対立する場面もあるかもしれません。

ただし、両者が互いの視点を尊重できるようになると、現実的な理想を実現する力が生まれます。

理想と現実のバランスを学ぶ関係と言えます。

Jupiter
星読みにおける木星の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで、木星にはいったいどんな意味があるか知っていますか?この記事では初心者の方でも木星の意味をイメージできるように、わかりやすさに徹底的にこだわって書きました。...

自分の土星×相手の土星のアスペクト

土星と土星

最後に、努力や忍耐を表す土星同士がアスペクトしている場合の影響を見てみましょう。

社会天体である土星と土星のアスペクトは、個人的な相性というより、社会における立ち位置に関して影響を与え合います。

自分の土星と相手の土星がコンジャンクション(0度)

自分の土星と相手の土星がコンジャンクション(0度)の場合、共に同じ時代の課題や責任感を共有する「同志的な関係」です。

価値観や人生観に共通点が多く、努力の方向性や生き方の軸が似ているため、お互いを理解しやすいはず。

同じような壁にぶつかったときも、相手の姿を通して「自分も頑張ろう」と思えるような、励ましを与え合える関係です。

一方で、考え方や価値観が似ているために、視野が狭くなることもあるので、ときには別の世代の人の意見を聞いたり、自分たちにはない習慣やトレンドに触れてみたりするとよいでしょう。

時間をかけて関係を築いていくことで、人生の節目を共に乗り越える仲になれます。

自分の土星と相手の土星がソフトアスペクト(60度、120度)

自分の土星と相手の土星がソフトアスペクト(60度、120度)の場合、人生の方向性や価値観が自然に調和し、穏やかに支え合える相性です。

お互いに似たペースで成長していけるため、無理をせずとも息の合った協力関係を築けるでしょう。

現実的な判断や責任感のバランスが取れており、一緒にいると安心や安定を感じやすい相性です。

派手さや刺激は少なくても、時間と共に絆が深まる落ち着いた関係です。

長年の友人、夫婦、あるいは仕事のパートナーとしても相性が良く、人生を支え合いながら、共に成熟していける関係と言えるでしょう。

自分の土星と相手の土星がハードアスペクト(180度、90度)

自分の土星と相手の土星がハードアスペクト(180度、90度)の場合、人生観や価値観、努力の方向性にズレが生じやすい関係です。

あなたが「こうあるべき」と思う基準と、相手の信念や判断軸が異なるため、互いに譲れずにぶつかることもあるでしょう。

相手の頑固さが気になったり、自分のやり方を批判されたように受け取ってしまう場合もありそうです。

しかしこの配置は、異なる人生経験を持つ者同士が、時間をかけて学び合う関係でもあります。

お互いの違いを尊重し、視点を交換することで、より広い視野と現実的な知恵を得られるでしょう。

すぐに分かり合うのは難しくても、長い時間を共に過ごすうちに、「違うからこそ支え合える」確かな信頼が育っていく相性です。

Saturn
星読みにおける土星の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで土星は人生における課題を与える天体です。ホロスコープから土星を読み解き、自分の土星を知って使いこなす方法を解説! ...
なこ
なこ
今回見るのは「相手の土星」のアスペクトまでなんだね。
トランスサタニアンは見ないの?
マダム
マダム
トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)は動きが遅いので、「あなたと相手の関係性」というよりは「あなたと相手の世代の関係性」という形で影響が出ることが多いわ。
博士
博士
まずは「自分の天体」と「相手の土星」までのアスペクトを見れるようになると楽しいぞ。

【まとめ】土星のアスペクトで信頼と成熟をはぐくむ

自分の土星と相手の天体のアスペクトからは、二人の関係の中で育まれる責任・信頼・成長のテーマを読み解くことができます。

土星は、時間をかけて物事を形にしていく星。

相手との関わりの中でどんな課題を乗り越え、どう支え合っていくかを教えてくれます。

一見、試練に見える関係も、土星の視点で見れば、努力と時間を重ねながら確かな絆を育てていくプロセスと捉えられます。

お互いを成熟へと導く土星のエネルギーを味方につけ、信頼に根ざした関係を育てていきましょう。

ホロスコープの二重円で相性を読み解く記事はこちら♪

ホロスコープの二重円とは?
二重円の作成方法を詳しく解説

2人の結婚・最高の相性を知りたいときは
月×相手の天体のアスペクトで相性を読み解く

2人のコミュニケーションの傾向を知りたいときは
水星×相手の天体のアスペクトで相性を読み解く

2人の関係性や相性のポイントを知りたいときは
太陽×相手の天体のアスペクトで相性を読み解く

2人の調和するつながり方を知りたいときは
金星×相手の天体のアスペクトで相性を読み解く

2人の関係に火が着くポイントを知りたいときは
火星×相手の天体のアスペクトで相性を読み解く

恋愛運を知りたいときは
ホロスコープからみる恋愛運がいい人とは?

結婚運を知りたいときは
ホロスコープからみる結婚相手の特徴とは?

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

監修者:かげした真由子(かげした・まゆこ)

太陽双子座、月乙女座。愛称「まゆちん」。サウンドクリエイター、ベンチャー企業の立ち上げ、保険営業マンの秘書などを経てタロット占い師に。2008年より占い師・心理セラピストとして独立。現在までの鑑定数はのべ1万4千件。2018年からは星よみ協会の無料講座制作にたずさわる。一人ひとりが安心して自分らしく生きるための占い活用を日々研究しつつ、占い師の先生として後進の育成に取り組む。著書『命日占い』『命日占い〈未来編〉』(サンマーク出版)は累計10万部のベストセラー。

▷YouTubeチャンネル「みらいテラス」
▷アメブロオフィシャルブログ

ABOUT ME
星読みテラス
星読みテラス
星読みテラスは、占星術が学べるサイトです。ストーリーを読むうちに気づいたらあなたのネイタルチャートが読めてしまう「初心者コース」や、天体ごと12星座ごとの解説など、基本的な占星術の知識から、上級者向けの占星術情報までお届けします。