命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
この記事では、四柱推命の六十干支【癸酉(みずのととり)】について解説します。
日柱干支に癸酉(みずのととり)を持つ人の特徴や性格、仕事運、恋愛運などを詳しくお伝えします。
癸酉(みずのととり)と特別な相性の干支もご紹介するので、癸酉(みずのととり)についてしっかり深めていきましょう。
年ごとに巡ってくる総合運や恋愛運・仕事運が知りたい人はぜひ見てみてね!
Contents
四柱推命【癸酉(みずのととり)】の特徴
四柱推命では、生まれた日の【干支(かんし)】から自分の「生まれ持った性質」や「運気の傾向」などを読み解いていきます。
【癸酉(みずのととり)】は、60個ある干支の中の1つです。
干支には1から60の番号が振られていて、癸酉(みずのととり)は10番目の干支にあたります。
干支は、自然界にあるものを象徴する【十干(じゅっかん)】と、季節を表す【十二支(じゅうにし)】から成り立ちます。
十干と十二支の性質を組み合わせることで、それぞれの干支の特徴をイメージしやすくなります。
では、癸酉(みずのととり)はどのような十干と十二支から成り立つのか見ていきましょう。
【癸酉(みずのととり)】のイメージは秋のピークの雨
【癸酉(みずのととり)】は、
- 自然界にある「雨」を象徴する十干の【癸(みずのと)】
- 季節の「秋のピーク」を表す十二支の【酉(とり)】
の組み合わせから成り立つ干支です。
癸(みずのと)と酉(とり))の性質を組み合わせると、癸酉(みずのととり)は秋のピークの雨のようなイメージ。
秋の紅葉を濡らす雨のように、繊細で上品な雰囲気ながらカラッとした爽やかさも持っているという特徴を持ちます。
これなら干支の雰囲気をつかみやすいし、癸酉(みずのととり)を身近に感じられる気がします。
まずは十干と十二支が表すものをチェックして、そこから干支の特徴をイメージすると、ぐっとわかりやすくなるんだ。
命式を調べて、癸酉(みずのととり)を持つ人がどんな性質を持っているのか見ていきましょう。
日柱干支に【癸酉(みずのととり)】はある?命式の調べ方
この記事では、日柱干支に【癸酉(みずのととり)】を持つ人の性質について解説します。
命式の日柱の干支欄から、あなたの日柱干支を確認しましょう。
【癸酉(みずのととり)】を持っている場合、ここに「癸酉」と書いてありますよ。
無料で簡単に命式を作れるよ!
日柱にある干支は、自分自身を表す大切な星です。
では、日柱干支が癸酉(みずのととり)の人の基本性格や運勢について見ていきましょう。
初心者でも楽しく実践的に、四柱推命の基本を身につけられるよ。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
【癸酉(みずのととり)】を日柱に持つ人の基本性格
癸酉(みずのととり)のイメージ
秋のピークの雨
【癸酉(みずのととり)】を持つ人の性格は、繊細さと行動力をあわせ持った、有言実行タイプです。
秋のピークの雨のように、しっとりと繊細な雰囲気を持っています。
内面や立ち振る舞いはさっぱりした性質を持ち、思いやりがあって面倒見が良いことから頼りにされる人です。
また、癸酉(みずのととり)さんは頭の回転が速く、目的のために素早く行動していきます。
自分の中での物事の順序や白黒がはっきりしており、現実的で立ち回りが上手なところも。
そのため、普段の人当たりの良さとはギャップがあるほど、理論的でクールな決断をすることもあるでしょう。
自分1人の力で成し遂げられる能力に秀でていますが、誰かに手伝ってもらったり、育てたりするのも得意。
処世術にも長けていて、自分の望む方向へしっかり歩んでいくでしょう。
【癸酉(みずのととり)】女性の性格
【癸酉(みずのととり)】を持つ女性は、上品さと大胆さをあわせ持った人です。
清らかで美しい品の良さがありながら、周囲を驚かせるほど大胆な行動力を持っています。
好き嫌いがはっきりしている一面があり、意志が強くてスピード優先で動けるので頼りになる存在です。
後に引かないさっぱりした性格のため、同性からも好かれやすく、仕事でも信頼されるされるでしょう。
自分の気持ちに正直で、目的に向かってまっすぐに進む姿は、みんなからの憧れの的です。
その一方で、他人に弱みを見せるのはあまり得意ではありません。
しかし、いつも頼りになる癸酉(みずのととり)さんに悩みを打ち明けられれば、力になりたいと思う人は意外と多いはず。
「この人なら聞いてくれるかも」と思う相手には、思い切って相談してみましょう。
【癸酉(みずのととり)】男性の性格
【癸酉(みずのととり)】を持つ男性は、人望の厚い実力派です。
世話好きで、身内や家族をとても大切にするため、周りの人の精神的な支えになることも多いでしょう。
トップを支える縁の下の力持ちとして活躍するタイプです。
周囲を支えるサポート力がありながら、自立心が高く、決めたことは確実に実行します。
誇り高く、自分の能力を磨くことに余念がありません。
健全な自信を持ち、嘘が付けない素直な性格なので、特に気を遣う相手と接するときは角が立たないよう穏やかな表現を心がけると良いでしょう。
【癸酉(みずのととり)】を日柱に持つ人の仕事運・恋愛運
日柱干支に【癸酉(みずのととり)】を持つ人の仕事運・恋愛運を、詳しくお伝えしていきます。
適職や結婚の傾向についても触れているので、ぜひ解釈を膨らませながら読んでみてくださいね。
【癸酉(みずのととり)】の仕事運・適職
【癸酉(みずのととり)】を持つ人は、敏腕の経営者タイプです。
素早い行動力や冷静な決断力に恵まれているので、誰かの指示に従っているだけだと、改善点が次々と見えてしまってムズムズしそう。
好き嫌いや目的意識が強い性質を持つため、会社の方針や上司と合わないと感じることがあれば、自らがリーダーとなったり起業したりすることも視野に入れてみてくださいね。
また、面倒見の良さを活かし、人を育てながら組織を作っていく仕事も向いています。
マネージメント業や会社経営を通して、多くの人材を育成して送り出す人もいるかもしれません。
親身に接するので、教育関連の分野でも才能を発揮できます。
自分一人が目立つよりも、周りの人をサポートし、感謝されることで大きな達成感を味わえるでしょう。
【癸酉(みずのととり)】の恋愛運・結婚
【癸酉(みずのととり)】を持つ人は、甘えるのが苦手なしっかり者タイプです。
「周りの人の役に立てている」と実感できることで、幸せを感じやすい傾向があります。
そのため、自分の誇りを尊重してくれる人と関係を築くことが多いでしょう。
さっぱりとした性格で付き合いやすく、自分から率先して働きかけたいタイプ。
どんな場面でも、相手を自然とリードしていることが多くなります。
頼りがいがあり、一緒にいて安心できますが、時には相手を頼ることも大切です。
弱みを見せたり、悩みを共有したりすることで、心の距離もグッと縮まりますよ。
結婚後も変わらず、一人の人間として尊重されることを望みます。
夫や妻という役割の枠に収まることなく、自分の理想へ向かって活躍し続けるでしょう。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
【癸酉(みずのととり)】は異常干支ではない
癸酉(みずのととり)は異常干支には該当しません。
60種類ある【干支(かんし)】の中で、特に強い個性をもつ13種類の干支を【異常干支(いじょうかんし)】と呼びます。
「異常」という言葉の印象で「良くないもの」と思われることもあるかもしれませんが、異常干支を持つ人は「鋭い感性、霊感、先見の明」などの非凡な才能の持ち主で、社会の枠にはまらない自由な発想力があると言われています。
異常干支については、以下の記事で詳しく解説しています。
【癸酉(みずのととり)】と特別な相性の日柱干支
四柱推命では、日柱干支に注目することで、気になる人との相性を読み解くことができます。
六十干支それぞれに相性はありますが、ここでは【癸酉(みずのととり)】と特に印象的な関係を築きやすい干支をご紹介。
癸酉(みずのととり)と特別な相性の干支は、次のとおりです。
- 甲辰(きのえたつ)
- 庚辰(かのえたつ)
- 癸丑(みずのとうし)
- 癸巳(みずのとみ)
- 己卯(つちのとう)
- 癸卯(みずのとう)
相手の命式を出したい人は下のボタンを押してね!
特別な相性の干支がある場合、先ほどのいずれかの干支がここに書いてありますよ。
日柱干支が癸酉(みずのととり)の人と、
甲辰(きのえたつ)・庚辰(かのえたつ)・癸丑(みずのとうし)・癸巳(みずのとみ)・己卯(つちのとう)・癸卯(みずのとう)
の人との相性をそれぞれ解説していきます。
【癸酉(みずのととり)】と【甲辰(きのえたつ)】
【癸酉(みずのととり)】と【甲辰(きのえたつ)】は、スムーズに連携できる関係です。
自ら主導権を握りたい癸酉(みずのととり)さんにとって、まっすぐで素直な甲辰(きのえたつ)さんはつい可愛がりたくなるタイプ。癸酉(みずのととり)さんが甲辰(きのえたつ)さんを導きながら育てる関係になるでしょう。
お互い目的が定まるとひたむきに努力できるため、共通のゴールがあると二人のパワーが掛け合わさり、何倍もの力を発揮できる組み合わせです。
【癸酉(みずのととり)】と【庚辰(かのえたつ)】
【癸酉(みずのととり)】と【庚辰(かのえたつ)】は、クリエイティブに可能性が広がる組み合わせです。
普段はサポート役が得意な癸酉(みずのととり)さんですが、庚辰(かのえたつ)さんには助けられながら能力を引き出してもらう関係になります。
庚辰(かのえたつ)さんのきっぱりとした意志の強さや内面の情熱に、癸酉(みずのととり)さんの感性が刺激され、いつも以上に創造性を発揮できるでしょう。
【癸酉(みずのととり)】と【癸丑(みずのとうし)】
【癸酉(みずのととり)】と【癸丑(みずのとうし)】は、補い合いながら協力できる関係です。
同じ癸(みずのと)の性質で、似た感性を持つ二人。仲間思いでおっとりとした優しい性格の癸丑(みずのとうし)さんを、面倒見のよい癸酉(みずのととり)さんがサポートしながら引っ張っていく場面が多くなるでしょう。
多くを語らずとも自然と息が合う、居心地のよい理想的な組み合わせです。
【癸酉(みずのととり)】と【癸巳(みずのとみ)】
【癸酉(みずのととり)】と【癸巳(みずのとみ)】は、本質を理解し合える関係です。
さっぱりとした印象ながら、感受性豊かで優しさを秘めた癸巳(みずのとみ)さんと、繊細な雰囲気と大胆な行動力をあわせ持つ癸酉(みずのととり)さんは、不思議とお互いのギャップを受け入れながら、うまくやっていける組み合わせです。
自由でマイペースな癸巳(みずのとみ)さんのおっとりした部分を、しっかり者の癸酉(みずのととり)さんが上手にフォローしてあげましょう。
【癸酉(みずのととり)】と【己卯(つちのとう)】
【癸酉(みずのととり)】と【己卯(つちのとう)】は、大切なことを気付かせてくれる関係です。
普段は控えめながら、納得できるまで動かない己卯(つちのとう)さんは、さっぱりと割り切れる癸酉(みずのととり)さんにとって、新しい発見をもたらしてくれる相手。
自分にはない考え方を持っているため、普段気にしていなかった部分に価値を見出せることもありそうです。
自分と相手の違いを認めながら関わることで、これまでとは違う新しい自分が見つかっていくでしょう。
【癸酉(みずのととり)】と【癸卯(みずのとう)】
【癸酉(みずのととり)】と【癸卯(みずのとう)】は、自分とは異なる価値観を学べる関係です。
同じ癸(みずのと)同士、周りの人を思いやりながらサポートしたい気持ちは共通するものの、現実的でサクサク物事を進めたい癸酉(みずのととり)さんにとって、癸卯(みずのとう)さんのやり方がじれったく感じてしまうことも。
共感できる部分に寄り添い、時間をかけてお互いへの理解を深めれば、それぞれの強みを活かしながら力を合わせることもできるでしょう。
【癸酉(みずのととり)】を日柱に持つ著名人
石原裕次郎・樹木希林・三浦友和・織田信成・DJ KOO・満島ひかり・浜口京子・菅田将暉・小泉孝太郎・芦田愛菜
| 60干支 解説ページ一覧 | |||
| 1 | 甲子(きのえね) | 31 | 甲午(きのえうま) |
| 2 | 乙丑(きのとうし) | 32 | 乙未(きのとひつじ) |
| 3 | 丙寅(ひのえとら) | 33 | 丙申(ひのえさる) |
| 4 | 丁卯(ひのとう) | 34 | 丁酉(ひのととり) |
| 5 | 戊辰(つちのえたつ) | 35 | 戊戌(つちのえいぬ) |
| 6 | 己巳(つちのとみ) | 36 | 己亥(つちのとい) |
| 7 | 庚午(かのえうま) | 37 | 庚子(かのえね) |
| 8 | 辛未(かのとひつじ) | 38 | 辛丑(かのとうし) |
| 9 | 壬申(みずのえさる) | 39 | 壬寅(みずのえとら) |
| 10 | 癸酉(みずのととり) | 40 | 癸卯(みずのとう) |
| 11 | 甲戌(きのえいぬ) | 41 | 甲辰(きのえたつ) |
| 12 | 乙亥(きのとい) | 42 | 乙巳(きのとみ) |
| 13 | 丙子(ひのえね) | 43 | 丙午(ひのえうま) |
| 14 | 丁丑(ひのとうし) | 44 | 丁未(ひのとひつじ) |
| 15 | 戊寅(つちのえとら) | 45 | 戊申(つちのえさる) |
| 16 | 己卯(つちのとう) | 46 | 己酉(つちのととり) |
| 17 | 庚辰(かのえたつ) | 47 | 庚戌(かのえいぬ) |
| 18 | 辛巳(かのとみ) | 48 | 辛亥(かのとい) |
| 19 | 壬午(みずのえうま) | 49 | 壬子(みずのえね) |
| 20 | 癸未(みずのとひつじ) | 50 | 癸丑(みずのとうし) |
| 21 | 甲申(きのえさる) | 51 | 甲寅(きのえとら) |
| 22 | 乙酉(きのととり) | 52 | 乙卯(きのとう) |
| 23 | 丙戌(ひのえいぬ) | 53 | 丙辰(ひのえたつ) |
| 24 | 丁亥(ひのとい) | 54 | 丁巳(ひのとみ) |
| 25 | 戊子(つちのえね) | 55 | 戊午(つちのえうま) |
| 26 | 己丑(つちのとうし) | 56 | 己未(つちのとひつじ) |
| 27 | 庚寅(かのえとら) | 57 | 庚申(かのえさる) |
| 28 | 辛卯(かのとう) | 58 | 辛酉(かのととり) |
| 29 | 壬辰(みずのえたつ) | 59 | 壬戌(みずのえいぬ) |
| 30 | 癸巳(みずのとみ) | 60 | 癸亥(みずのとい) |
動画とワークで四柱推命を実践的に学べるよ。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
やなか えつこ
専業主婦時代から独学・講座受講などを経て、現在は四柱推命・西洋占星術を用い講師の活動をおこなう。東洋と西洋の占術をバランスよく使用しながら、その人が持って生まれた性質をうまく活かせるようなアドバイスをおこなう鑑定スタイルが人気。2021年からは四柱推命協会の無料講座制作にたずさわる。占いを学ぶことで自身の人生が大きく変わった経験から、現在は鑑定師の育成にも力を入れている。2021年には時代を先読みした著書『STAR INNOVATION』を執筆し、発売から1ヶ月で2万部越えのヒット。















