占星術の種類

占星術のファイナルディスポジターとは?調べ方から各天体の読み方を解説

ファイナルディスポジター_アイキャッチ

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ファイナルディスポジターで”魂のテーマ”を知ろう

「ファイナルディスポジター」は、ホロスコープの中で天体たちが最終的に行き着く「まとめ役」のような存在であり、全体の主軸となる天体のことです。

ファイナルディスポジターには、私たちの魂が人生を通して「最終的に収束していく方向性」や「魂の深層テーマ」があらわれます。

この記事では、ファイナルディスポジターの意味や調べ方、天体別の読み解き方を説明していきます。

自分のファイナルディスポジターを導き出せるワークシートもあるので、ホロスコープを出して読んでみてください♪

なこ
なこ
ファイナルディスポジターーーッ!!
マダム
マダム
なこちゃん、どうしたの?
なこ
なこ
博士の本に書いてあった言葉なんだけど、必殺技っぽくてかっこいい!
なんだか言いたくなっちゃう!ファイナルディスポジター!!
博士
博士
本に書いてあったファイナルディスポジターの解説は読んだかのう?
マダム
マダム
どうかしら…。
まゆちん先生
まゆちん先生
ある意味、ファイナルディスポジターはチャートを読む上での「必殺技」かもしれないですね。
一緒にファイナルディスポジターの意味について見ていきましょう♪

Contents

ファイナルディスポジターとは?意味とディスポジターの関係を解説

ファイナルディスポジターとは、ホロスコープ内で最終的にエネルギーが収束していく天体のことです。

ホロスコープ上のすべての天体には、それぞれが位置するサイン(星座)を支配する「支配星(ルーラー)」が存在します。

この支配関係は「ディスポジター」とも呼ばれ、天体から天体へとエネルギーがバトンのように渡されていきます。

その流れをたどっていった先に、最後の支配星となる天体があれば、それがファイナルディスポジターです。

ファイナルディスポジターは「魂の司令塔」と言われ、その人の魂の深層的なテーマを表したり、何かを決定する時に無意識に働くとされています。

まゆちん先生
まゆちん先生
ファイナルディスポジターとなった天体は、目立つ配置でなくてもチャート全体に静かに影響を与える、「隠れた主役」とも呼べます。

ファイナルディスポジターを知ることで何がわかるのか

ホロスコープ上にある天体の、すべてのエネルギーの行きつく先とされるファイナルディスポジター。

この天体を知ることで、自分がどんなテーマに導かれて人生を歩んでいるのかを、より深く理解する手がかりになります。

たとえば、表面的な性格や行動パターンでは見えにくい「魂が最終的に向かおうとする方向」や「人生全体に静かに流れているテーマ」のようなものが見えてくることも。

意識していなかったけれど、なぜか繰り返し惹かれてしまうテーマや、つい選んでしまう道にも、ファイナルディスポジターの影響が現れている可能性があります。

ファイナルディスポジターから導かれるテーマは、自分という存在の根っこのようなものとも捉えられます。

占星術を通して自分を見つめ直したいとき、ファイナルディスポジターは静かにそのヒントを届けてくれる存在なのです。

マダム
マダム
ファイナルディスポジターを知ると、「人生の伏線が回収された」ような気がして面白いこともあるのよ。
マダム
マダム
「もっと星を読めるようになりたい!」というアナタには、
星よみ協会無料動画講座もオススメよ!
動画を見ながら、自分のペースで星読みを学びましょう♪
#1ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座
【ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座】リアル受講体験談 #1星よみ協会の無料星読み(占星術)講座、「ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座」の受講体験談をお伝えします。...

チャートルーラーとファイナルディスポジターの違い

チャートルーラーとファイナルディスポジターは、ホロスコープ上でどちらも大切な指標ですが、その役割には違いがあります。

私たちの「あり方」を表すアセンダントのサインの支配星を、「チャートルーラー」と言います。

アセンダントを支配するチャートルーラーは、日常的なふるまいや第一印象など、他者から見た「自分らしさ」を形作る天体です。

チャートルーラーが表すのは、表に現れやすい「表層的な自己」であると言えます。

一方でファイナルディスポジターは、ホロスコープ全体のエネルギーの流れをたどった末に行き着く、「最終的な到達点」となる天体です。

そのため、魂レベルでのテーマや無意識に導かれていく方向性など、より深層的な部分を示します。

まゆちん先生
まゆちん先生
チャートルーラーが「今この人生をどう生きるか」を教えてくれるとすれば、
ファイナルディスポジターは「この人生はどこへ向かうのか」を表すとも言えます。

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ファイナルディスポジターの調べ方

ディスポジターツリーとは

ファイナルディスポジターを見つけるには、まず「ディスポジター」のつながりを整理することが大切です。

そこで役立つのが「ディスポジターツリー」と呼ばれる図解。

なこちゃんのディスポジターツリー_1

ディスポジターツリーは、各天体がどのサインにあり、そのサインの支配星(ルーラー)は何か?という流れを、木の枝のようにたどって図にしたものです。

たとえば、太陽が牡羊座にあれば、そのディスポジターは牡羊座の支配星=火星。

さらにその火星が山羊座にあるなら、次のディスポジターは山羊座の支配星=土星、というように、順々に「エネルギーの流れ」をたどっていきます。

この流れの終点にあり、他のどの天体にも支配されていない天体が、チャート全体のエネルギーが最終的に収束するファイナルディスポジターです。

ディスポジターツリーを描いていくと、どの天体に意識や行動のベースが向かっていくのかが、視覚的にもはっきりしてきます。

まるで魂の羅針盤を手にするような感覚があるかもしれません。

なこ
なこ
ファイナルディスポジターの探し方、なんとなく分かった?かな…?
まゆちん先生
まゆちん先生
このあと詳しく説明していきますよ。
ワークシートもあるので、自分のホロスコープを準備してくださいね♪
博士
博士
ホロスコープは下のバナーから出せるぞ。

”無料ホロスコープ作成ツール"

ファイナルディスポジターを手動で計算する方法

ファイナルディスポジターを手動で見つけるには、「ホロスコープ上の各天体がどのサインにあり、そのサインの支配星は何か?」を一つひとつ確認していく必要があります。

最初は少し手間に感じるかもしれませんが、順を追ってたどることで、天体同士のつながりが見えてきます。

ホロスコープを見て、自分のファイナルディスポジターを探してみよう

ワーク_ファイナルディスポジター_2025_図説用-01 ワーク_ファイナルディスポジター_2025_図説用-02 ワーク_ファイナルディスポジター_2025_図説用-05 ワーク_ファイナルディスポジター_2025_図説用-06
なこ
なこ
手元にホロスコープを用意して、さっそくやってみよう♪
ファイナルディスポジターが分かった人は、メモして「ファイナルディスポジターの読み方」や「各天体の意味を解説」を読んでみてね。
シートを印刷して使いたい人は、「ワークシートをダウンロードする」ボタンをポチっとしてダウンロードしてね!

ワークシートをダウンロードする

マダム
マダム
ワークシートをやってみて、自分のホロスコープ上の天体の関係性が全部洗い出せた人は、
ディスポジターツリーを作ってみるのもおすすめよ♪
なこちゃんのディスポジターツリー_1
なこ
なこ
天体のエネルギーの流れが分かりやすい!
私の場合は、土星と冥王星に、他の天体のエネルギーが集まっていってるのがよく分かるなぁ。

ファイナルディスポジターの読み方

ファイナルディスポジターで、魂のテーマがわかる

以下のように記入して、導き出したファイナルディスポジターから自分の魂のテーマを探ってみましょう。

ファイナルディスポジター:___(例:金星)

その天体があるサイン:___(例:牡牛座)

その天体があるハウス:___(例:2ハウス)

なこ
なこ
私の場合は〜、

ファイナルディスポジター:土星と冥王星
その天体があるサイン:山羊座と蠍座
その天体があるハウス:土星は6ハウス、冥王星は4ハウス

になるかな?

ファイナルディスポジターの天体とサイン、ハウスがわかったら、以下を記入してみましょう。

私の魂のテーマは、

___(ファイナルディスポジターがあるハウス)的な場面で、
___(ファイナルディスポジターのサイン)っぽく、
___(ファイナルディスポジター)を生かすことにあります。

まゆちん先生
まゆちん先生
なこちゃんの魂のテーマは、

「日常を過ごす職場や家庭(6ハウス、4ハウス)の場で、
ここをさらによくしたい!という対象に絞り、努力を重ね(蠍座、山羊座)、
時には根本的な部分も見直しながら安定した土台を築き上げていくために(冥王星、土台)ファイナルディスポジターを生かすことにあります。」

という風になりますね。

博士
博士
天体・サイン・ハウスの意味をおさらいしたい人はここからチェックじゃ。

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ファイナルディスポジターのさまざまな種類

「ワークシートでファイナルディスポジターを探してみたけど、1個の天体にまとまらない!」「ファイナルディスポジターがないかも?」という人はこちらを参考にしてみてくださいね。

ファイナルディスポジターが複数ある場合

なこちゃんのディスポジターツリー_2

ファイナルディスポジターがいくつかある場合、それぞれの天体がファイナルディスポジターとなり、人生のテーマや方向性が多面的であることを表します。

たとえば、芸術性と知性、精神性と行動力など、2つ以上のテーマが同時に強調され、どれもが自分にとって大切な軸となる可能性があるでしょう。

いくつかあるファイナルディスポジターがどの天体なのか、どのハウスにあるのかを読むことで、自分の魂のテーマを見つけることができます。

なこ
なこ
私もファイナルディスポジターが2個あるんだ!
土星と冥王星、たしかにどっちも影響してるかも。

ファイナルディスポジターが無く、ループしている場合

ループしているディスポジターツリー

ディスポジターの流れをたどっていったとき、複数の天体がお互いのサインに入っていて、支配し合っている場合があります。

「ループ」と呼ばれ、エネルギーがひとつの地点に収束せず、循環するように動いている状態です。

ループがあるホロスコープの持ち主には、はっきりとしたゴールや収束点というよりも、「行きつ戻りつしながら深まっていくテーマ」があるでしょう。

ひとつの価値観に縛られず、柔軟に進んでいくことを意識するのが鍵となります。

ファイナルディスポジターがミューチュアル・レセプションになっている場合

ミューチュアル・レセプションのディスポジターツリー

ループと似ていますが、特に2つの天体が互いのサインに入っている状態を「ミューチュアル・レセプション」といいます。

たとえば、土星が魚座、海王星が山羊座(魚座の支配星は海王星で、山羊座の支配星は土星)のような配置です。

ディスポジターをたどっていった先の天体同士がミューチュアル・レセプションになっている場合は、両方の天体が協力しながらチャート全体に影響を与えると考えられます。

この組み合わせは、二重のテーマが協調し合っている状態と言え、魂の成長のためには「両方の天体の性質をバランスよく活かすこと」が重要になるでしょう。

マダム
マダム
「星を活かすって、結局どういうこと?」とモヤモヤする人には、無料講座がおすすめよ。
星を活かすための思考パターンを、一緒に学びましょう!

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ファイナルディスポジター|各天体の意味を解説

ここからは、各天体がファイナルディスポジターの場合の意味と特徴について解説します。

ファイナルディスポジターになる天体がいくつかある場合、ループになっているなどの場合も、関わっている天体それぞれの項目を見て、読み解きの参考にしてみてくださいね。

ファイナルディスポジターが太陽の場合

太陽イラスト

太陽がファイナルディスポジターの場合、「自分という存在を確立させること」が人生の軸となります。

自分らしく輝くこと、自分の意思やビジョンに基づいて生きることが重要なテーマです。

どんな経験も、最終的には「私はどう生きたいのか?」という問いへと繋がっていくでしょう。

太陽の位置するハウスによって、アイデンティティの方向性がより具体的に示されます。

マダム
マダム
太陽がファイナルディスポジターということは、獅子座さんかしらね♪
改めて獅子座の性質を振り返ってみると、人生をさらに輝かせるためのヒントが見つかるかもしれないわね。
12サイン獅子座
12サインを徹底解説!獅子座ってどんな質を持っているの?西洋占星術の獅子座についてあらゆる角度から解説。性質や魅力、神話や基本データまで獅子座について深く知ることができます。...

ファイナルディスポジターが月の場合

月イラスト
がファイナルディスポジターの場合、感情や本能、安心感が人生の中心になります。

何をすると心が落ち着くのか、どんな関係性の中で素の自分が出せるのかが鍵となります。

感受性が豊かで、人の気持ちに共鳴しやすい傾向がありますが、何が起きても最終的には「自分の心の声」に立ち返ることが大切です。

たとえ周囲から気まぐれに見えたとしても、「心の声」に従うことで不思議と人生がうまくいくタイプでしょう。

なこ
なこ
月星座が蟹座の人って、なんかあったかくて好きなんだよね〜。
蟹座の月についてもっと詳しく知りたい人は下の記事がおすすめ!
月星座蟹座
月星座蟹座は【感情を共有してつながると安定 】月星座蟹座の性質や対人関係・恋愛関係での特徴、幼少期から受けている影響などを解説!心の満たし方や安定する方法、今よりももっと自分らしく生きるためのヒントが得られます。...

ファイナルディスポジターが水星の場合

水星イラスト

水星がファイナルディスポジターなら、言葉に関することや思考、情報のやりとりが魂のテーマとなります。

知識を得ること、学ぶこと、そして自分の考えを誰かに伝えて情報交換することが重要です。

書く、話す、分析するなどのスキルが人生の軸となり、自分の知性をどう活かすかが成長の鍵になります。

柔軟で好奇心旺盛な性質も強調されるので、さまざまな仕事を体験するかもしれません。

なこ
なこ
水星がファイナルディスポジターのみんな、星読みの思考パターンがわかっちゃう無料講座はもう受けた?
無料なのに大ボリュームで、星読みに詳しい人からも好評なんだよ♪

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ファイナルディスポジターが金星の場合

金星イラスト

金星がファイナルディスポジターの人は、人生において「美しさ、愛、調和、価値があるもの」がテーマとして深く関わってきます。

最終的に自分が「これが好き!」「これが心地良い!」と思える物や状況、環境を選んでいくでしょう。

何に喜びを感じ、どんなものに価値を見出すのかが人生の方向性に影響します。

人との関係性や、心から「好き」と思えるものとのつながりを大切にすることで、自分自身の人生が輝いていくタイプです。

なこ
なこ
金星がファイナルディスポジターの人って優雅で素敵な人が多いんじゃないかな〜。
自分の金星についてもっと詳しく知りたい人には、下の記事がおすすめだよ♪
金星星座_アイキャッチ
あなたの金星星座を調べる方法と12星座別解説金星星座は自分に合っている恋愛スタイル・心地よいと感じる環境を表しています。金星星座を調べる方法と使いこなすコツを解説。 ...

ファイナルディスポジターが火星の場合

火星イラスト

火星がファイナルディスポジターの場合、行動力と情熱が人生の軸になります。

何かを「やってみたい」という衝動に従うことが大切で、自分の意志で動くほど運が開けていくでしょう。

また、怒りを感じた時にも、あなたにとっては大きなエネルギーの源。

ただし、感情に振り回されるのではなく、それを原動力にして挑戦や成長の方向へ変換していくことで、自分が磨かれ魂の成長につながります。

なこ
なこ
火星がファイナルディスポジターの人は行動力がすごいよね!
もっと詳しく火星の意味を知ると、人生のヒントが見つかるかも♪
Mars
星読みにおける火星の意味をわかりやすくまとめてみた!星読みで火星は外へ向かって自分を表現するモチベーションを意味する天体。ホロスコープで火星を読み解き使いこなす方法を解説!...

ファイナルディスポジターが木星の場合

木星イラスト

木星がファイナルディスポジターの場合、「拡大や成長、信念を持つこと」が人生の軸となります。

自分の世界を広げていくこと、学びや探求を続けることが人生のテーマとなりやすいでしょう。

精神的、哲学的な価値観を育てることも大切で、楽観性や寛容さを発揮しながら他者と関わることが、成長の道を開いてくれます。

おおらかでありながらも、最後は自分の中で燃える信念に従うことで人生がうまくいくタイプです。

なこ
なこ
木星がファイナルディスポジターの人って、信念を大切にしてて憧れちゃうなぁ。
星読みを学んだら、信念がもっとアップデートされちゃうかも♪

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ファイナルディスポジターが土星の場合

土星イラスト

土星がファイナルディスポジターの場合、「何かを形にすること、責任感、成熟」が人生のテーマとなります。

時間をかけてコツコツと積み重ねて何かを形にすること、制限のある状況の中で確かなものを築くことに魂が向かっていきます。

どんなに遠回りでも、自分のペースで地道に進む姿勢が重要です。

若い頃は周囲と自分のペースの違いに焦ることもあるかもしれませんが、人生の後半に揺るぎない成果を手にすることができるでしょう。

マダム
マダム
自分のペースで星読みをしっかり身につけたい人には無料講座がおすすめよ。
星読みの思考パターンは、一度覚えたらずっと使えるわ♪

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ファイナルディスポジターが天王星の場合

天王星イラスト

天王星がファイナルディスポジターの人は、「変革や自由であること、個性を出すこと」が人生のテーマになります。

常識にとらわれないユニークな視点で物事をとらえる力があり、その道の第一人者となる人もいるでしょう。

突発的な変化や予想外の出会いを通じて成長し、周囲の人たちに新しい価値観をもたらす存在となります。

「ちょっと周りから浮いちゃうかも」と感じるときこそ、あなたの魂が本領を発揮しているとき。

思いきった選択や型破りな行動が、あなたの人生をダイナミックに開く鍵になるタイプです。

なこ
なこ
ちょっと浮いてるぐらいでちょうどいい!
天王星の特徴をもっと知りたい人には、下の記事がおすすめ♪
天王星星座_アイキャッチ
あなたの天王星星座を調べる方法と12星座別の解説天王星星座を読み解くと人生のターニングポイントやどんな理想を持っているかがわかります。調べる方法や使いこなすコツを解説!...

ファイナルディスポジターが海王星の場合

海王星イラスト

海王星がファイナルディスポジターの場合、「夢やイメージ、芸術、スピリチュアル」が魂のテーマとして深く関わってきます。

現実の枠を超えたイマジネーションや共感力を持ち、芸術や癒しの分野で力を発揮する人が多いでしょう。

人生はどうなっていくか分からないもの」という考え方を無意識のうちに持っていて、目に見えない「流れ」に従うように生きることで道が開けるタイプです。

人との関係において自己犠牲的になりやすい面があるため、無理をしていないかどうかを意識するとバランスが取れます。

なこ
なこ
海王星がファイナルディスポジターの人は、星読みが好きな人も多いんだよ〜。
無料講座を覗いてみると、なんだか面白いかも♪

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ファイナルディスポジターが冥王星の場合

冥王星イラスト

冥王星がファイナルディスポジターの人は、「徹底的に変容すること、限界を超えること」が人生のテーマになります。

徹底的に関わることができそうかどうか?」という基準で物事を決める傾向があり、その物事を見つけるのに時間がかかる場合もあるでしょう。

人生の中で大きな喪失や変化を通して、自分自身が深く変容していくような経験をして、そのたびに新しい自分として生まれ変わるような生き方をします。

表面的なもので満足せず、魂の核心に触れるような体験へ思い切って飛び込むことで人生が開けるでしょう。

なこ
なこ
私もファイナルディスポジターが冥王星だけど、徹底的に星読みを学んで、
なんだか新しい自分になってるかも。

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー

ファイナルディスポジターを読む時はハウスにも注目

ファイナルディスポジターを読み解くとき、どの天体かだけでなく「どのハウスにあるか」もとても大切なポイントになります。

ファイナルディスポジターが位置するハウスは、チャート全体のエネルギーが最終的に収束していく場所。

言い換えれば、自分の魂がこの人生で「どこに力を注ぎたいのか」「どこで本質的に生きようとしているのか」を教えてくれるのです。

たとえば、ファイナルディスポジターが10ハウスにある場合は、どの天体であっても、最終的に目指すテーマは「社会的な成功」や「キャリアを華開かせること」となります。

もしも天体が家庭や感情を大事にする月であっても、その気持ちは社会という公然の場で活かされようとするのです。

自分の人生エネルギーはどこに集まるのか?

ファイナルディスポジターを読み解くときは、ぜひハウスにも目を向けてみてください。

ハウス 意 味
1 自分自身・個性・容姿・体質・生命力
2 お金・収入・所有・才能・価値観
3 情報・知性・初等教育・コミュニケーション・兄弟姉妹・小旅行・執筆
4 家庭・自分の居場所・帰る場所・母親・家族
5 恋愛・楽しみ・創造・自己表現・子供
6 労働・奉仕・雇用・労働による報酬・健康
7 結婚・パートナー・対人関係・交渉・契約
8 遺産・相続・血縁関係・深い縁・霊界
9 理想・哲学・大学・専門的な学び・海外・旅行・出版
10 人生の目標・使命・社会的な地位や役割・到達点・目上の人
11 同じ志を持つ仲間・ネットワーク・改革・未来・自由・理想
12 潜在意識・実体のない世界・スピリチュアル・イメージ・秘密
占星術のハウスとは?
ホロスコープのハウスとは?全12ハウスの意味や特徴を解説!ホロスコープの各ハウスの意味や読み方を徹底解説!第1ハウス~第12ハウスまでの理解を深めれば、ホロスコープをさらに詳しく読み解くことができますよ!...
マダム
マダム
「もっと星を読めるようになりたい!」というアナタには、
星よみ協会無料動画講座もオススメよ!
動画を見ながら、自分のペースで星読みを学びましょう♪
#1ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座
【ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座】リアル受講体験談 #1星よみ協会の無料星読み(占星術)講座、「ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座」の受講体験談をお伝えします。...

橋本環奈さんのホロスコープでファイナルディスポジターを読む

有名人の実際のホロスコープから、ファイナルディスポジターについて読み解いてみましょう!

今回は、女優・橋本環奈さんのホロスコープを例にご紹介します。

橋本環奈_ホロスコープ全体図

1999年2月3日生まれの橋本さんは、太陽・水星・天王星がすべて水瓶座に位置していて、ディスポジターツリーをたどると、最終的に天王星へとエネルギーが集約されます。

橋本環奈さんのディスポジターツリー

橋本環奈さんのファイナルディスポジターは天王星になります。

ホロスコープ上にある他の9つの天体のエネルギーが、「自由、革新、オリジナリティ」を象徴する天王星に向かって流れていると読み取れます。

天王星がファイナルディスポジターの場合、その人の魂は「型にはまらない生き方」や「常識を超える創造性」に向かっていきます。

そして、天王星が滞在するのは9ハウス。

単なる「可憐で可愛い」といったイメージの女性像にとどまらず、演じるということを通して新しい女性像や自由な生き方を体現していることがわかります。

似顔絵_橋本環奈

橋本環奈さんはフレッシュで澄んだ雰囲気と、どこかミステリアスで型破りな魅力を持ち合わせて、若くして大ブレイク。

ドラマや映画、バラエティなどで見せる自由で軽やかな言動や、他の女優にはない自由な表現力は、まさに天王星的。

また、天王星は「集合無意識」や「未来」とも関係があるため、彼女のような存在が時代に必要な新しい風を人々にもたらす役割を担っているとも言えるでしょう。

ファイナルディスポジターが示す「魂のテーマ」は、その人らしさの核心を知る手がかりになります。

あなたのチャートでも、どの天体にすべてのエネルギーが収束しているのか、ぜひ探してみてくださいね。

マダム
マダム
「自分らしさって何だろう?」というアナタには、
星よみ協会無料動画講座もオススメよ!
動画を見ながら、自分のペースで星読みを学びましょう♪

講座案内・講師紹介・体験談を見てみる

まとめ|ファイナルディスポジターの天体を意識してみよう

ファイナルディスポジターは、ホロスコープの中を流れるエネルギーの「最終地点」。

ディスポジターツリーを辿ったその先にある天体は、人生の軸や魂の成長テーマを象徴しています。

たとえ目立たない配置でも、深い影響力を持つこの星を知ることで、自分自身の本質や、人生がどこへ向かっていくのかが見えてくるかもしれません。

ぜひ、ご自身のチャートでも探してみてくださいね。

自在に星読みをしている人の
思考パターンが分かっちゃう講座

星よみ協会のボランティア講座_バナー