通変星

四柱推命【傷官】の意味|性格・適職・恋愛・運勢を解説

通変星,傷官,意味,四柱推命

命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
四柱推命協会の無料講座

この記事では、四柱推命の【傷官(しょうかん)】の意味や性質などを解説します。

通変星に傷官(しょうかん)を持つ人の性格や適職、恋愛から相性まで、さまざまな観点からお伝えしていきます。

さらに、命式の位置による傷官(しょうかん)の意味についても触れているので、傷官(しょうかん)についてしっかり深めていきましょう。

Contents

【傷官(しょうかん)】の意味とは?表現の星・型破り派の星

四柱推命では、生まれた日から【十干(じゅっかん)】と【十二支(じゅうにし)】を導き出し、その組み合わせから【通変星(つうへんせい)】を導き出していきます。

通変星とは、自分が持って生まれた強みや才能を表す星です。

通変星は「比肩・劫財・食神・傷官・正財・偏財・正官・偏官・印綬・偏印」の10種類。

それぞれの星の性質によって、下のように分類されます。

星のグループ 正統派の星 型破り派の星
自我の星 比肩(ひけん) 劫財(ごうざい)
表現の星 食神(しょくじん) 傷官(しょうかん)
財の星 正財(せいざい) 偏財(へんざい)
実行力の星 正官(せいかん) 偏官(へんかん)
知性の星 印綬(いんじゅ) 偏印(へんいん)

 

えつこ先生
えつこ先生
傷官(しょうかん)は「表現の星」グループの「型破り派の星」です。

通変星は、属する星のグループと、「正統派」と「型破り派」どちらのタイプかから特徴づけられます。

傷官(しょうかん)の「表現の星」と「型破り派の星」にはどのような特徴があるのか見ていきましょう。

【傷官】の特徴|人とは違う角度から物事を見て表現する

0_通変星解説画像_傷官

通変星の【傷官(しょうかん)】は、「表現の星」であり「型破り派の星」です。

「表現の星」は、「表現力・アピール・アイデア」を大切にしている星。

また「型破り派の星」は、物事に対してあまり人が思いつかないような方法で取り組んでいく性質を表します。

「表現の星」と「型破り派の星」の性質を組み合わせると、人とは違う角度から物事を見たり表現したりするイメージになります。

たっちゃん
たっちゃん
星のグループとタイプの性質を組み合わせることで、傷官(しょうかん)がどんな星なのか読み解けるんですね。
同じ星のグループでもタイプが異なると、また違った特徴が現れてきそうです。
えつこ先生
えつこ先生
そうなんです。
例えば、食神(しょくじん)と傷官(しょうかん)は同じ「表現の星」なので、表現力やアイデアが豊かなところは一緒。
ただ食神(しょくじん)は「正統派の星」なので、型破りな方法でアプローチする傷官(しょうかん)とは異なり、自分が感じることをまっすぐに表現するタイプ…という違いがあるんですよ。

【傷官】の基本性格|鋭い知性と感性に恵まれた人

【傷官(しょうかん)】を持つ人は、鋭い知性と感性に恵まれた人です。

直感力やインスピレーションに優れており、物事の本質をズバッと見抜いていきます。

頭の回転も速く、論理的な思考で問題を処理することが得意。
一度疑問に思ったことはそのままにすることなく、どのような相手に対しても率直に意見を伝えることができます。

また、繊細な感性や型にはまらない想像力にも恵まれており、芸術の分野で能力を発揮する人も多いでしょう。

シャープな頭脳と感性を持つがゆえに、その鋭さを自分や他者に向けてしまうと、傷ついてしまうこともあるかもしれません。
少し厳しめの意見を悪気なく相手に伝えてしまったり、ふとしたことで自分の不完全さを責めてしまったりすることも。

周りの変化に敏感で繊細な心を守りながら育てていくためには、傷官(しょうかん)を理解して支えてくれる人の存在が大切になるでしょう。
斜に構えることなく本音で話すことができる友人の存在で、大きな安心感を得られます。

また、周りの人に喜んでもらえるような言動を意識することで、自分自身も喜びを感じ、さらなる成長へつながっていくはずです。

スイメイ
スイメイ
クリエイティブな才能を人や社会のためになる形で表現すると、人生がより好転していきそうだよ。

【傷官】女性の基本性格|きついって本当?

命式に【傷官(しょうかん)】がある女性は性格がきついという説もあります。

それは鋭い知性や表現力を持ち合わせているからでしょう。
他の人が見過ごすような問題に気付いて「おかしい」と指摘することができるので、厳しい人だと思われる場合があるのです。

感性が豊かな分、傷つきやすい面もあるので、自分を守るために強い言葉を使ってしまうこともあるでしょう。
さらに少し個性的なユーモアセンスを持っており、悪気はないのに皮肉めいた発言をしてしまうこともあるのが、傷官(しょうかん)がある女性の特徴です。

こうした頭の回転の速さやセンスの良さを仕事に活かせた場合、傷官(しょうかん)を持つ女性は社会的に大活躍できます。
傷官(しょうかん)の「官」には「男性」という意味があり、周りの男性を傷つけるほどの出世をしたり、財産を得たりすることが期待できるのです。

【傷官】男性の基本性格|ガラスのハートを持っている?

命式に【傷官(しょうかん)】がある男性の性格は、ガラスのハートを持っているようだと表現されることもあります。

感性の細やかさや変化に敏感な性質が、傷つきやすさとして表れやすいのです。
美しい反面もろい、ステンドグラスのような心を持っている人が多いとも言えます。

こうした繊細さや芸術的センスを社会の中で活かせると、自分の個性を大切にしながら充実した生活を送れるでしょう。

また、おおらかで話をよく聞いてくれる人をパートナーに選ぶと、心の平安を保つことができそうです。

柱の意味から【傷官】を深めよう|年柱・月柱・日柱

通変星の【傷官(しょうかん)】は、命式に現れる場所によって、読み解けることが変わってきます。

スイメイ
スイメイ
傷官(しょうかん)の性質や意味そのものは変わらないよ。
ただ、下の太枠部分のどこにあるかによって、傷官(しょうかん)の影響が強く出やすいポイントがわかるんだ。
画像依頼②
えつこ先生
えつこ先生
命式で傷官(しょうかん)の場所をチェックしたい人は、ここから作成してみましょう。
四柱推命の命式を作成する

 
それぞれの場所が表すことは、次のとおりです。

  1. 年柱にある通変星からわかること  :あなたの第一印象
  2. 年柱にある蔵干通変星からわかること:あなたが天から与えられたり家系から引き継いでいる才能
  3. 月柱にある通変星からわかること  :仕事のスタイル
  4. 月柱にある蔵干通変星からわかること:自然とできてしまう得意なことや適職
  5. 日柱にある蔵干通変星からわかること:持って生まれた本質的な性格
えつこ先生
えつこ先生
通変星、蔵干通変星や各柱の詳しい意味はこちらを見てくださいね。

1から5の場所に「傷官」がある場合の読み解き方を、ひとつずつご紹介します。

1【年柱】の【通変星】に傷官がある場合

3_1命式画像

年柱の通変星からわかることは、あなたの第一印象です。

ここに【傷官(しょうかん)】がある人は、センスのよいおしゃれさんとして一目置かれやすいでしょう。

傷官(しょうかん)を持つ人は美人が多いと言われています。
ファッションやヘアメイクにもこだわりがあり、注目を集めやすいタイプです。

また年柱の通変星からは、大体0歳から29歳の間に表に現れやすい性質も読み解けます。

子どもの頃から自己表現や創作活動をするのが好きだったり、周りの流行に左右されない自分流のおしゃれを楽しんだりする人が多いです。

2【年柱】の【蔵干通変星】に傷官がある場合

年柱の蔵干通変星からわかることは、あなたが天から与えられたり家系から引き継いでいる才能です。

ここに【傷官(しょうかん)】がある場合、立場が上の人や慣習に従うことをよしとせず、向上心が強くなる傾向があります。
聡明でとてもシャープな頭脳を持っている分、他の人が「当たり前だから」と続けていることにも、「本当にそれでいいの?」と疑問を持てるからです。

デリケートな幼少期を過ごす人もいるかもしれませんが、年齢を重ねるごとに自分の繊細な一面を上手く扱えるようになっていくでしょう。

また人生に行き詰まったときは、傷官(しょうかん)の性質を活かすことで乗り越えやすくなります。
「うまくいかない」と感じたら、もっと自分らしいやり方や表現方法を見つけるチャンス。

自分を型にはめようとせず、生まれ持った個性を発揮できる方向性を模索してみるのがおすすめですよ。

3【月柱】の【通変星】に傷官がある場合

月柱の通変星からわかることは、仕事のスタイルです。

ここに【傷官(しょうかん)】がある場合、チームプレイよりも個性を存分に発揮できる環境で活躍しやすいタイプと言えます。

上下関係を重視する職場では、少し息苦しさを感じるかもしれません。
自分の裁量で動ける環境や、感性を活かしながら何かを生み出す仕事などで、能力が磨かれやすいでしょう。

高い専門性が求められる職種でも、大きな成果をあげられる人です。

仕事をしていない場合も、他者と関わりながら目標を達成していくような場面で、こうした傷官(しょうかん)の性質を発揮していくでしょう。

4【月柱】の【蔵干通変星】に傷官がある場合(中心星)

6_4命式画像

月柱の蔵干通変星からわかることは、自然とできてしまう得意なことや適職です。

四柱推命では「中心星」と呼ばれる星で、特に重要視します。

ここに【傷官(しょうかん)】がある場合、鋭い感性と知性に恵まれた天才肌タイプです。
物事の本質を瞬間的に見抜く力を持っています。

常識や当たり前とされている小さな変化などにも「ここはおかしい」と鋭く指摘できたり、他の人が気づかないようなことをしっかりキャッチできたりします。
世の中に切り込み分析していく、批評家やコメンテーターなどの職業で特に活躍できそうです。

頭の回転が速く論理的思考も得意なので、口喧嘩に強いという面も。
ただ繊細さも持ち合わせているので、後になって「言い過ぎた…」と落ち込むことがあるでしょう。

そういった弱さも見せられる相手がいると、心が安定して天性のセンスをのびのびと発揮しやすくなります。

また、シャープな感性を形にしたアート作品を生み出し、自己表現することも得意。
芸術やファッションなど、個性的なセンスを活かせる分野でも活躍できるタイプです。

5【日柱】の【蔵干通変星】に傷官がある場合

7_5命式画像

日柱の蔵干通変星からわかることは、持って生まれた本質的な性格です。
家族や心を許している相手といるときのようなプライベートで、表に出やすい一面だと言えます。

ここに【傷官(しょうかん)】がある場合、一見強く洗練された印象でも、内面はちょっぴりデリケートで傷つきやすい傾向があります。

心の奥底では愛情を求めていても、相手から拒絶されることを恐れるため、なかなか「愛してほしい」と伝えられないことも。
素直になれないもどかしさを抱えることもあるでしょう。

こうした繊細さを持つ分、人の心の痛みに敏感で、傷ついている人に自然と寄り添えたりします。

自分の理想と現実のギャップに悩む人もいますが、コンプレックスをバネに自己成長に励み、大きな成長を遂げることができるタイプです。

命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
四柱推命協会の無料講座

あなたの命式に【傷官】はある?通変星を調べよう

この記事では、命式の「通変星」「蔵干通変星」欄に注目しています。

下の太枠部分に書かれている星が、あなたの持っている通変星です。

スイメイ
スイメイ
傷官(しょうかん)を持っている場合は、下の太枠部分のどこかに「傷官」と書いてあるよ。
画像依頼①
えつこ先生
えつこ先生
命式がない人は、下のボタンを押すと簡単に命式を出すことができます。
もちろん無料です。
四柱推命の命式を作成する

あなたの命式に傷官(しょうかん)はありましたか?

次からは、傷官(しょうかん)を持つ人の仕事や適職・恋愛・運勢と開運ポイントの傾向と著名人について解説していきます。

えつこ先生
えつこ先生
優しい四柱推命の監修や、無料開催のちょうどよい四柱推命講座で講師を担当している「やなかえつこ」についてもっと詳しく知りたい方は、こちらのインタビューも見てみてくださいね♪
四柱推命協会の講師さん紹介 やなかえつこさんインタビュー
【やなかえつこさんインタビュー】四柱推命の魅力と才能を活かすヒント【やなかえつこさんインタビュー】四柱推命で運気の波に乗るヒントや、無料講座への想いを教えてもらいました。...

四柱推命【傷官】の意味|仕事・恋愛・魅力・有名人

傷官

【傷官(しょうかん)】は、「表現の星」であり「型破り派の星」です。

人とは違う角度から物事を見たり表現したりする性質を持ち、型破り・聡明・天性のセンスがテーマになります。

【傷官】の仕事・適職

知性と豊かな感性をあわせ持つ【傷官(しょうかん)】は、自分の考えを世の中に表現することが得意です。

傷官(しょうかん)は情報処理能力に優れ、シャープな感覚を持つ星。
その場の空気を読み取り、機転のきいたやりとりが求められるコメンテーターや評論家などの職業で才能を発揮しやすいでしょう。

また、繊細な感性を活かして、作曲家や演奏家、グラフィックデザイナーやイラストレーターなど、クリエイティブな分野でも活躍できそうです。

オリジナリティあふれるセンスを持つ傷官(しょうかん)の世界観に、ファンが増えていくことも。
ネガティブな評価に目を向けるよりも、傷官(しょうかん)の才能を認め称賛してくれる人を大切にすることで、どんどん才能を伸ばしていけるはずです。

自由を好み、疑問に感じたことは放っておけないタイプでもあるので、上下関係やマニュアルなどがしっかりしている仕事環境に身を置くと、能力を発揮しきれないことも。

「思うように活躍できないな」と感じたときは、本音と建前をうまく使い分けてみたり、意見を自由に発信できるような環境を選んでみたりしてみましょう。
そうすることで、傷官(しょうかん)ならではの感性がより世の中に広まっていくはずです。

スイメイ
スイメイ
傷官(しょうかん)にしか生み出せないような表現力は、仕事でも存分に発揮できそうだね。
えつこ先生
えつこ先生
もっと「自分の特性や運気を詳しく知りたい」
「自分で命式を読めるようになりたい」という人は、四柱推命協会の無料講座もチェックしてみてくださいね。
初心者でも楽しく四柱推命を学べますよ。
四柱推命講座_アイキャッチ
【ちょうどよい四柱推命講座】本質を知り命式を使いこなすコツを学ぶ四柱推命の本質を理解し、人生の運気を乗りこなしたい人のための講座。命式を読み解き使いこなすコツを無料で身につけられます。...

【傷官】の恋愛

ロマンチックなストーリーに魅力を感じる【傷官(しょうかん)】は、ドラマティックな恋愛に惹かれます。

偶然の出会いや思わぬ共通点にときめき、運命の赤い糸のような恋愛を満喫できます。

話し上手で相手を喜ばせることも好きなので、関係の進展もとてもスムーズ。
特に付き合いはじめの頃は、自分磨きにも精を出し、めいっぱい恋愛を楽しむでしょう。

ただ、理想を高く持つ傾向があるため、つい「こうしてほしい」「こうなってほしい」などパートナーへのお願いごとが増えていく可能性も。

束縛されることもあまり得意ではないので、相手に「ちょっと気難しい人なのかな?」と捉えられてしまうこともあるかもしれません。

傷官(しょうかん)の豊かな感性や繊細な部分を理解し、優しく見守ってくれるような相手を大切にすることで、ロマンチックな関係を末永く育めるでしょう。

スイメイ
スイメイ
楽しさを人一倍味わえる感受性の豊かさで、恋愛も充実しそうだよ。

【傷官】の魅力・外見や容姿の特徴

【傷官(しょうかん)】の性質である型破りな表現力は、外見的な特徴としても表れてきます。

一般的に「傷官(しょうかん)を持つ女性は美人で男殺し」とされているのも、異性を魅了できるほどの自己アピール力があるから。

もともとの外見が美しい人も多いですが、単純な容姿のキレイさというよりは、自分の魅力を最大限に引き出せるセンスの良さを持っています。
流行の型にはまらないファッションや独自のヘアメイクなどを追求する中で、個性的な美しさはどんどん花開いていくでしょう。

ただ、人によっては「センスに自信がなくてオシャレが苦手」ということもあります。
傷官(しょうかん)を持つ人は知性や感性に恵まれている分、自分に求めるレベルが高くなりがちなのです。

センスに自信がない場合は、直感的に気に入ったアクセサリーを身につけてみるなど、小さなところからオシャレを楽しむのがおすすめ。

自分らしさを表現することに少しずつ慣れていくと、あなたの魅力的な部分がさらに表に出てきますよ。

スイメイ
スイメイ
天性のセンスを活かすことで、魅力がもっと輝いていくんだね。
年齢に関係なく、自分がしたいと思うオシャレをどんどん楽しんでほしいな。

【傷官】の有名人・著名人

岡村隆史・二宮和也・菅田将暉 ・星野源・黒柳徹子・高橋尚子・椎名林檎・横澤夏子・指原莉乃・綾瀬はるか

命式に【傷官】がある人の運勢

【傷官】の運勢・開運ポイント

【傷官(しょうかん)】を持つ人は、相手の気持ちや周囲のちょっとした変化に敏感です。

他の人なら見落とすようなことも拾い上げ、気づくことができる才能を持っています。

その鋭い感性は周りに新たな気づきをもたらす一方で、デリケートになったり人一倍傷ついてしまったりする一因になることも。

また、さまざまな意見が飛び交うSNSなどで情報を取り入れすぎることも、少し控えたほうがいいかもしれません。

傷官(しょうかん)は、心も体も安心して休める自分だけの隠れ家のような存在を大切にしてみましょう。
ゆっくりと落ち着いた時間を過ごすことで、心身ともに回復し、持ち前の優れた感覚がさらに磨かれていきます。

豊かな想像力をアートなどのクリエイティブな方面に活かしていくことで、運が開け、自分自身も深く癒されるでしょう。

スイメイ
スイメイ
人とは違う物の見方ができるのは大きな武器だよ。
その感性を作品や発信を通して表現することで、世の中に影響を与えていく存在になれそうだね。

【傷官】の年の過ごし方

【傷官(しょうかん)】は自由な発想力を持ち、自分の個性を表現することが得意な星です。

そのため傷官(しょうかん)が巡ってくる年は、自分の思いやアイデア、作品などを表に出していくのがおすすめ。
表現力が磨かれ、自分が持つ世界観をどんどん上手に伝えられるようになります。

一方で、何気ない一言で周りの人を傷つけてしまう可能性もあるのが、型破りな表現ができる傷官(しょうかん)の年の特徴。
何かを伝える前に「この表現は相手を傷つけないかな?」と考えると、自分と相手の心を守ることができますよ。

また直感力と決断力に恵まれる時でもあるので、「これはもう続けたくない」と感じることがあれば、傷官(しょうかん)の年に思いきって手放してみましょう。

スイメイ
スイメイ
2025年の年干支は、この記事で解説しているよ。
1年の運勢とあわせてチェックしてみよう!
四柱推命で読み解く2025年の運勢
【四柱推命】2025年の運勢を占う|乙巳年の運勢・仕事・恋愛四柱推命で占う2025年の運勢は?乙巳年の運勢や、日干別の開運ポイント・仕事運・恋愛運などをお届けします。...

大運で【傷官】が巡ってくる時期の過ごし方

10年ごとの運気を表す大運で【傷官(しょうかん)】が巡ってきた場合、直感をもとに自分のスキルや表現力を磨くことで、やりたいことの実現に近づけます。

「理想を叶えるためには、こういう技術を身につけたらいいかも!」というひらめきがあったら、その直感を信じて行動してみましょう。

専門のスクールに通うなど、興味のある分野について極めていくのにもぴったりの時期です。

スイメイ
スイメイ
大運で【傷官(しょうかん)】が巡ってくるときの運勢や影響は、下の記事で詳しく解説しているよ。
大運_通変星_傷官_アイキャッチ
大運【傷官】はどんな時期?運勢・過ごし方・結婚への影響を解説大運で傷官が巡る時期は、鋭い直感力を活かし、専門性や技術を磨き上げられる10年間です。傷官の大運の特徴や過ごし方を解説します。...

命式に【傷官】が複数ある場合・持っていない場合の読み解き方

命式に【傷官(しょうかん)】が複数ある場合の読み解き方についてお伝えします。

えつこ先生
えつこ先生
傷官(しょうかん)をいくつ持っているのか知りたい人は、ここから命式を作成してみましょう。

四柱推命の命式を作成する
例えば、下の命式では傷官(しょうかん)が2つあります。

1_傷官2つの命式画像

この場合、傷官(しょうかん)が持つ自由を求める性質がより強まり、表現活動への欲求も高まると考えられます。
行動力も増すため、クリエイティブなことに精力的に取り組む人も多いでしょう。

「表現の星」の兄弟星である【食神(しょくじん)】の性質も帯びることがあり、人を喜ばせることを楽しんだり、おおらかさが出てきたりすることもありそうです。

また、傷官(しょうかん)を3つ持っている人もいます。

2_傷官3つの命式画像

傷官(しょうかん)が3つある場合、兄弟星の食神(しょくじん)の性質をあわせ持っていると考えられます。

人当たりがよく愛嬌もありますが、内面には豊かな感受性や反骨精神を持っています。
こだわりを大切にするため、とても個性的で面白い人が多いのも特徴です。

繊細さから体調を崩しやすい傾向があるので、自分が心地よいと感じるペースをつかみながら過ごしてみるとよいでしょう。
思いっきり自分を表現できる場所や手段を確保して、感性の鋭さを世の中に広めてみてください。

一方で、命式に傷官(しょうかん)がない場合、細かいことにとらわれづらくなるので、たいていの物事は穏やかに受け入れられるでしょう。

また、「自由な環境」や「感性を活かす」などの言葉があまりしっくりこない人もいるかもしれませんが、チームや組織で能力を発揮することが得意になりやすいです。

たっちゃん
たっちゃん
もっと四柱推命のことが知りたいあなたには、動画で四柱推命が学べる四柱推命協会の無料講座もおすすめです!
四柱推命講座_アイキャッチ
【ちょうどよい四柱推命講座】本質を知り命式を使いこなすコツを学ぶ四柱推命の本質を理解し、人生の運気を乗りこなしたい人のための講座。命式を読み解き使いこなすコツを無料で身につけられます。...

中心星でみる【傷官】の相性|他の通変星との相性

四柱推命では、月柱の蔵干通変星にある「中心星」を特に重要視します。

中心星同士の組み合わせに注目することで、相性を読み解けます。

命式ではここの部分をチェックしましょう。

自分の命式
9_命式画像

相手の命式
画像依頼⑧

えつこ先生
えつこ先生
自分と相性を占いたい相手の「中心星」に注目してくださいね。
上の命式では「比肩」と「印綬」になります。
スイメイ
スイメイ
命式で相性をチェックしたい人は、ここから作成してみよう。

四柱推命の命式を作成する
傷官(しょうかん)と通変星の組み合わせは、次の10パターンです。

  • 傷官(しょうかん) と 比肩(ひけん)
  • 傷官(しょうかん) と 劫財(ごうざい)
  • 傷官(しょうかん) と 食神(しょくじん)
  • 傷官(しょうかん) と 傷官(しょうかん)
  • 傷官(しょうかん) と 正財(せいざい)
  • 傷官(しょうかん) と 偏財(へんざい)
  • 傷官(しょうかん) と 正官(せいかん)
  • 傷官(しょうかん) と 偏官(へんかん)
  • 傷官(しょうかん) と 印綬(いんじゅ)
  • 傷官(しょうかん) と 偏印(へんいん)

それぞれの相性を解説していきます。

【傷官(しょうかん)】と【比肩(ひけん)】の相性

3_傷官と比肩(ひけん)

中心星が【傷官(しょうかん)】の人と【比肩(ひけん)】の人は、お互いに高め合える組み合わせです。

向上心がある傷官(しょうかん)とまっすぐな勝負を好む比肩(ひけん)は、お互いの存在が刺激になり、程よい緊張感で競争しながら高め合っていけます。

ただ、傷官(しょうかん)の鋭い一言が、比肩(ひけん)の誇りを傷つけてしまうことも。
丁寧なコミュニケーションを心がけることで、とても心強いパートナーになるでしょう。

通変星,比肩,意味,四柱推命
四柱推命【比肩】の意味|性格・適職・恋愛・運勢を解説四柱推命の【比肩(ひけん)】の意味や性質などを解説。比肩を持つ人の性格や適職、恋愛から相性までお伝えします。...

【傷官(しょうかん)】と【劫財(ごうざい)】の相性

4_傷官と劫財(ごうざい)

中心星が【傷官(しょうかん)】の人と【劫財(ごうざい)】の人は、似た者同士で相性も抜群です。

頭の回転が速い傷官(しょうかん)と、スマートで派手好きな劫財(ごうざい)は、感覚がとても似ています。
スピーディーで情熱的な関係になりやすいでしょう。

少し感情的な浮き沈みがあるところも似ているので、ひとたび衝突するとおおごとになることもあるかもしれませんが、お互いに歩み寄ることで解決できます。
末永くよい関係を築くことができる組み合わせです。

通変星,劫財,意味,四柱推命
四柱推命【劫財(ごうざい)】基本性格・女性の性格・適職・恋愛・運勢四柱推命の【劫財(ごうざい)】の意味や劫財の基本性格、女性や男性の性格、恋愛、相性、運勢などの特徴を解説します。...

【傷官(しょうかん)】と【食神(しょくじん)】の相性

5_傷官と食神(しょくじん)

中心星が【傷官(しょうかん)】の人と【食神(しょくじん)】の人は、ないものを補い合える組み合わせです。

豊かで鋭い感性を持つ傷官(しょうかん)と、おおらかな性格の食神(しょくじん)は、「表現の星」の兄弟星。
雰囲気が異なる2人ですが、不思議と気が合うことも多いでしょう。

切れ味の鋭い傷官(しょうかん)の意見を、食神(しょくじん)の穏やさが上手に受け止めます。
お互いにないものを補っていける、名コンビです。

通変星,食神,意味,四柱推命
四柱推命【食神】の意味|性格・適職・恋愛・運勢を解説四柱推命の【食神(しょくじん)】の意味や性質などを解説。食神を持つ人の性格や適職、恋愛から相性までお伝えします。...

【傷官(しょうかん)】と【傷官(しょうかん)】の相性

6_傷官と傷官(しょうかん)

中心星が【傷官(しょうかん)】の人同士は、本音で心をつなげることができる組み合わせです。

傷官(しょうかん)は、抜群のセンスと繊細さをあわせ持っています。
他の人に打ち明けるのはためらうことでも、同じ傷官(しょうかん)の相手になら安心して話すことができるでしょう。

つい言葉が過ぎてしまったときは、すぐに心を込めて謝るようにすることで、お互いにとってかけがえのない存在になれるはずです

【傷官(しょうかん)】と【正財(せいざい)】の相性

7_傷官と正財(せいざい)

中心星が【傷官(しょうかん)】の人と【正財(せいざい)】の人は、安心感を抱きやすい組み合わせです。

感受性が豊かで心が揺れやすい傷官(しょうかん)と、真面目で安定感のある正財(せいざい)。
懐の広い正財(せいざい)は、傷官(しょうかん)が大切にしているこだわりに理解や敬意を示します。

正財(せいざい)が傷官(しょうかん)を精神的に支えるような関係を築くことができる、素晴らしい相性です。

通変星,正財,意味,四柱推命
四柱推命【正財】の意味|性格・適職・恋愛・運勢を解説四柱推命の【正財(せいざい)】の意味や性質などを解説。正財を持つ人の性格や適職、恋愛から相性までお伝えします。...

命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
四柱推命協会の無料講座

【傷官(しょうかん)】と【偏財(へんざい)】の相性

8_傷官と偏財(へんざい)

中心星が【傷官(しょうかん)】の人と【偏財(へんざい)】の人は、ロマンチックな物事を一緒に楽しめる組み合わせです。

想像力のある傷官(しょうかん)と華やかな雰囲気を好む偏財(へんざい)は、どちらもドラマティックなものに惹かれます。
社交性もある2人なので、意気投合しやすいでしょう。

表面的な「外向け」の顔から付き合いが深まるにつれ、傷官(しょうかん)は自分のデリケートな内面も偏財(へんざい)にさらけ出すことができるようになります。

通変星,偏財,意味,四柱推命
四柱推命【偏財】の意味|性格・適職・恋愛・運勢を解説四柱推命の【偏財(へんざい)】の意味や性質などを解説。偏財を持つ人の性格や適職、恋愛から相性までお伝えします。 ...

【傷官(しょうかん)】と【正官(せいかん)】の相性

9_傷官と正官(せいかん)

中心星が【傷官(しょうかん)】の人と【正官(せいかん)】の人は、お互いの価値観を理解することで絆が深まる組み合わせです。

人とは違う角度から物事を見る傷官(しょうかん)と、基本や伝統を重んじる正官(せいかん)は、正反対の性質を持っています。

言葉を尽くし、こまめなやり取りを意識しながら、お互いの価値観を理解していきましょう。
そうすることで、自分にはない相手の才能に惹かれ、よい関係を築くことができるはずです。

通変星,正官,意味,四柱推命
四柱推命【正官】の意味|性格・適職・恋愛・運勢を解説四柱推命の【正官(せいかん)】の意味や性質などを解説。正官を持つ人の性格や適職、恋愛から相性までお伝えします。 ...

【傷官(しょうかん)】と【偏官(へんかん)】の相性

10_傷官と偏官(へんかん)

中心星が【傷官(しょうかん)】の人と【偏官(へんかん)】の人は、一緒にいることで可能性が広がっていく組み合わせです。

繊細に内面を表現する傷官(しょうかん)と、エネルギッシュに目標達成を目指していく偏官(へんかん)は、自己表現の仕方が異なります。
偏官(へんかん)のパワフルさに、傷官(しょうかん)は戸惑ってしまうこともあるかもしれません。

偏官(へんかん)が傷官(しょうかん)の自由でクリエイティブな才能を尊重することで、2人の可能性はぐっと広がります。
傷官(しょうかん)も、偏官(へんかん)への優しい心遣いを忘れずにいれば、かけがえのないパートナーになり得るでしょう。

通変星,偏官,意味,四柱推命
四柱推命【偏官】の意味|性格・適職・恋愛・運勢を解説四柱推命の【偏官(へんかん)】の意味や性質などを解説。偏官を持つ人の性格や適職、恋愛から相性までお伝えします。...

【傷官(しょうかん)】と【印綬(いんじゅ)】の相性

11_傷官と印綬(いんじゅ)

中心星が【傷官(しょうかん)】の人と【印綬(いんじゅ)】の人は、お互いの性質や価値観を尊重し合える相性です。

鋭く独創的なものの見方をする傷官(しょうかん)と、静かに知識を蓄えていく印綬(いんじゅ)は、どちらも知性に恵まれた星。
相手が持っている才能を尊敬し、知的好奇心が満たされるような会話を楽しむことができます。

お互いちょっぴりこだわりが強いところもあるため、個性がぶつかり合ってしまったときは、穏やかなコミュニケーションを意識しながら距離を縮めていきましょう。

通変星,印綬,意味,四柱推命
四柱推命【印綬】の意味|性格・適職・恋愛・運勢を解説四柱推命の【印綬(いんじゅ)】の意味や性質などを解説。印綬を持つ人の性格や適職、恋愛から相性までお伝えします。...

【傷官(しょうかん)】と【偏印(へんいん)】の相性

12_傷官と偏印(へんいん)

中心星が【傷官(しょうかん)】の人と【偏印(へんいん)】の人は、一緒にいると自然とワクワク感が生まれてくる関係です。

独自の感覚を世へ表現することが得意な傷官(しょうかん)と、広い世界に興味を抱く偏印(へんいん)は、お互い既存の枠にとらわれない性質を持っています。

少し気まぐれなところも似ているので、心地よい付き合いができるでしょう。

通変星,偏印,意味,四柱推命
四柱推命【偏印】の意味|性格・適職・恋愛・運勢を解説四柱推命の【偏印(へんいん)】の意味や性質などを解説。偏印を持つ人の性格や適職、恋愛から相性までお伝えします。...

【傷官(しょうかん)】と他の通変星との組み合わせの解釈

通変星,組み合わせ,四柱推命,食神,傷官
食神・傷官とは?四柱推命の命式に【食傷】がある人の特徴四柱推命の【食神・傷官(食傷)】の意味や性質などを解説。食神・傷官(食傷)の並びを持つ人の性格や適職、恋愛までお伝えします。...
通変星,組み合わせ,四柱推命,傷官,偏印
【傷官・偏印】が四柱推命の命式にある人の特徴|通変星の組み合わせ四柱推命の【傷官・偏印】の意味や性質などを解説。傷官・偏印の並びを持つ人の性格や適職、恋愛までお伝えします。...
通変星,組み合わせ,四柱推命,傷官, 正財
【傷官・正財】が四柱推命の命式にある人の特徴|通変星の組み合わせ四柱推命の【傷官・正財】の意味や性質などを解説。傷官・正財の並びを持つ人の性格や適職、恋愛までお伝えします。...
通変星,組み合わせ,四柱推命,傷官,印綬
【傷官・印綬】が四柱推命の命式にある人の特徴|通変星の組み合わせ四柱推命の【傷官・印綬】の意味や性質などを解説。傷官・印綬の並びを持つ人の性格や適職、恋愛までお伝えします。...
通変星の組み合わせ、傷官・偏官
【傷官・偏官】が四柱推命の命式にある人の特徴|通変星の組み合わせ四柱推命の【傷官・偏官】の意味や性質などを解説。傷官・偏官の並びを持つ人の性格や適職、恋愛までお伝えします。...
通変星の組み合わせ、傷官・偏官
【傷官・正官】が四柱推命の命式にある人の特徴|通変星の組み合わせ四柱推命の【傷官・正官】の意味や性質などを解説。傷官・正官の並びを持つ人の性格や適職、恋愛までお伝えします。...
通変星の組み合わせ、劫財・傷官
【劫財・傷官】が四柱推命の命式にある人の特徴|通変星の組み合わせ四柱推命の【劫財・傷官】の意味や性質などを解説。劫財・傷官の並びを持つ人の性格や適職、恋愛までお伝えします。...
通変星の組み合わせ、傷官・偏財
【傷官・偏財】が四柱推命の命式にある人の特徴|通変星の組み合わせ四柱推命の【傷官・偏財】の意味や性質などを解説。傷官・偏財の並びを持つ人の性格や適職、恋愛までお伝えします。...
スイメイ
スイメイ
「初心者でもわかりやすく四柱推命を学びたい」「もっと命式が読めるようになりたい」という人は、四柱推命協会の無料講座もチェックしてみてね。
通変星以外の星も使って、四柱推命を実践的に学べるよ。

命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
四柱推命協会の無料講座

ABOUT ME
優しい四柱推命
優しい四柱推命
優しい四柱推命は、わかりやすく四柱推命が学べるサイトです。四柱推命を初めて学ぶ方、すでに学びを進めている方、プロとして活躍されている方まで学びを深めていけるように、情報をまとめてお届けしていきます。
    
命式をプレゼントするメールアドレスを教えてください

四柱推命の無料講座も一緒に送りますか?
動画で四柱推命の基本を分かりやすく学びたい人におすすめ!
人生の運気をうまく乗りこなすコツや、
プロの鑑定士までの道をお伝えしています

プライバシーポリシーはこちら

もし届いていないときは迷惑メールフォルダに
入ってしまっていることがあるので
確認してみてください